goo blog サービス終了のお知らせ 

させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

メディア

2010-05-13 06:38:26 | 日々のこと

おはようございます

今日も快晴!

五月の風が ココロにも

心地よさを運んでくれます

昨日 職場へ着くと

待っていたかのように 大将が

「ハイ」って 手渡ししてくださったのは

長崎新聞の地域情報版で

そこには ワタシが愛して止まない

 Cafe Slowhandさんが 紹介してありました

先日も 暑さと現実の倦怠から 逃れるように

アイスカフェラテと アイスアールグレイを

ダブルで 頂いて(飲み過ぎじゃんワタシ!)

(しかも胡桃とクリームチーズの厚切りトーストも!)

癒された とっておきの場所

晴れたキモチいい日は テラス席との仕切りも

開放され 風のコテージと いったカンジです

すぐそばを流れる 海へ繋がる

早岐瀬戸の 穏やかな水面を 眺めていると

トクントクンと 体内リズムも 整っていくようです

いつも 誠実に 朗らかに 

味とお客様と 向き合う

オーナーご夫妻は 憧れです

そして 今回のように 数々のメディアに

取り上げられても 驕るコトなく

たゆやかに 仕事をされるお二人は

真の職人なのかも

メディアの威力は 絶大なので

癒しの祠を 探しているヒトが

また そこに集い そこから

ステキな輪が 広がれば 

嬉しいなと 想う反面 

いつまでも 隠れ家要素も

失わないでねぇ~と 

一スロハンファンとして

欲張りに 祈る

あっ このブログもある意味 メディアですね

よしだ屋を 知っていただく ツールとして

そして よしだ屋に携わるモノの 

ささやかなツィ―トとして

アナタの一日の中に 関われるコトを

とても嬉しく 有り難く思います

今日も 糸と糸が 結びつき

ステキな波紋が 広がっていくコトを

願って・・・ 行ってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレー

2010-05-12 03:06:42 | 日々のこと

真夜中に ふと目が醒め

完全燃焼して 眠っていたつもりが

しなきゃいけないコト山積みの

不完全燃焼だったコトに

気づいて苦笑いしてます

近頃 いっそう時間が足りない気がします

誰のもとにも 平等にある24時間

あっという間だと思うのは

充実しているからか

はたまた 時間配分が下手っぴだからか・・

受け止め方も 自分次第

あれこれ考えながら 洗濯機を回し

朝食のサンドウィッチを作る

母からの 味のリレー

シンプルな玉子とハムとキュウリの

マヨネーズたっぷりなヤツ

いつも三角に切るか

長方形に切るか 悩む

しんと静まりかえったキッチンで

もぅすっかり目覚めているであろう

二駅先の 港町の朝を 想う

海鳥が 飛び交う明けていく空

穏やかな 深い蒼の海

活気に充ち溢れる 朝市の喧騒

近隣の繁華街の 宵越しの余韻

そして すでに湯気と出汁のかおりでいっぱいの

仕込み真っ最中であろう よしだ屋の厨房

時間が 足りないだのなんだの

考える間もなく きっと慌ただしい 朝のヒトコマ

ずっと昔から そしてこれからも続いていく 

朝のリレー

伝統の継承

研ぎ澄まされた時間

さぁどうしよう

有効に使おうか もぅ一眠りしようか

ホットミルクを 飲みながら

ひとまず 大好きな詩を読もう

そぅ 谷川俊太郎さんの

「朝のリレー」

カムチャッカの若者が

きりんの夢を見ているとき

メキシコの娘は

朝もやの中でバスを待っている

ニューヨークの少女が

ほほえみながら寝がえりをうつとき

ローマの少年は

柱頭を染める朝日にウインクする

この地球では

いつもどこかで朝がはじまっている

ぼくらは朝をリレーするのだ

経度から緯度へと

そうしていわば交代で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと

どこか遠くで目覚時計のベルが鳴ってる

それはあなたの送った朝を

誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハハノハ

2010-05-09 10:00:18 | 日々のこと

昨夜は つい 豚足(よしだ屋のご近所のイカした店

cafe.5サン隣にある 水流ホルモン店にて購入、絶品!)の

グリルを つまみに 黒霧島ロックで

ヒトリ家呑みを してしまいました

自分の好きな時に 好きなペースで

出来るからと 近頃シングルの女性にも 多いとか

よしだ屋にも 女性お一人で 

来てくださる方が 増えてきている気がします

ワタシも どちらかというと

そちら寄りなので なんだか同じ匂いがする

気がして 嬉しくなります

時には つい話しかけてしまって

後で せっかくのヒトリ時間を 

台無しにしたんじゃないかと 反省したり・・

男女問わず 一匹狼的なヒトに惹かれます

たいてい そういうヒトは シャイだったり

何かしら 人間関係の大波を乗り越えた方

自分を キチンと 受け止めている方なので

その揺るがない 軸とか 根っこが 並みじゃない

ワタシもいつか そんな風になれたなら・・と

憧れるヒト達との 出逢い、係わりが 

あったからこそ 今こうしている気がします

ワタシが 穏やかに 安定していられるのは

自身ではなく 周囲が ドンと構えていてくれるからなんだよ

と、先日も 人生の師匠とも云えるヒトに

云われて ガツンときました

そんな 数多くいる 憧れアウトローの元祖は

きっと ワタシの母 なのです

実家が 自営業をしていたので

いつも父とは 一緒でしたが

家事に 家業に 奔走して

日々を 目一杯生きているヒト

遠い雪国から 知り合いもさほどいない

西の果てに 嫁いできて

不安や不満は どんな穴を掘って

こぼし 埋めていたんだろう

此処に居るというコトに 

何の違和感も 躊躇も なかったのかな

自分がオトナになって 気づいたコトや

感じるコトが 沢山あるけれど

きっと 母に問うても にっこり笑って

「そんなコト 考える余裕もなかったわ」って

サラっと 云うんだろうな

強いっていうコトは 

泣かないってコトじゃなく

最後は 笑顔に

自分の力に 変えれるってコトなのかも

今日は 母の日

三十数年過ぎても 佐世保弁に染まらない

母の顔を 久しぶりに見に行こう

ずっと変わらず愛用している

資生堂のドルックスと

小さいけれどココロを込めた花束を持って

ありがとう

ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドチャンス

2010-05-09 09:19:11 | 日々のこと

昨日も 日中は 暑いくらいでした

この時期 男のヒトが 長袖シャツの

袖口を 二曲げ三曲げする あの様がたまりません

あ~妄想 ワタシの頭も 暑さにやられているようです(笑)

そんな気候のおかげか ここ数日は

単品の 冷奴(160円)や大根おろし(100円)が人気です

生姜や大根の風味 ピリリ感が 

食欲を増進させてくれますよね

カブの酢の物(100円)も オススメですよ!

オリジナルの合え酢で ちょうど漬かりごろ

食べ時のモノを ご提供しております

酢の物の バランスは ホント難しい

イイ塩梅の ソレは 根強いファンも多いんですよ

ぜひご賞味くださいね

土曜日は 早朝からの出勤なので ヘトヘトになります

でもそれ以上に お客様のお話や様子を

普段より 長く 多く 伺うコトができるので

貴重な日でもあります

単調なリズムでは 慣れが出てきて

有り難みとか 意味とかを 

改めて 考えなくなってしまいますよね

お客様があえて よしだ屋に来てくださる意味

有り難み、こんな世の中だからこそ

見えてくるモノが たくさんあります

きっかけは 何気なくとか 偶々でも

また来たいと 思っていただけるよう

心配りしていきたいなと思います

恋も二度目なら~少しは上手に~なんて

唄もありました

ヒトハ ガクシュウスル イキモノ ナリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソコニイルノハイナキャイケナイカラジャナイ

2010-05-07 08:34:31 | 日々のこと

おはようございます

暦のうえでは もぅ夏なんですね

パジャマも フリース上下から

一気に さらさら綿の半袖半ズボンに衣替えです

両極端なB型

ガタガタ

昨日は 秋刀魚やら鮭カマが人気でした

夏を通り越して 秋の味覚じゃん!ってカンジですが

季節を問わず 食べたいモノが

いつでも食べられるというのは有り難い

でもそれに辿り着けるのは

色んなヒトの努力や

環境あってのコトなんですよね

需要と供給

give and take

相手が求めているモノが

自分の発信しようとしているコトとは限らない

その逆もしかり

だからこそ タイミングが合うとか

上手く行った時は 余計に有り難く

飛び跳ねたくなるもの

上手くいかない時は 

いかないものだと 割り切って

出来るだけムリはしないってコトが

相手にも 自分にも 

そして環境にも 

負担をかけないってコトなのかもしれませんね

季節も 食も 人間関係も 映りゆくもの

留まるコトは できない おぼろげなモノ

だからこその 「ありがとう」

大切ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼガソヨグ

2010-05-05 22:20:29 | 日々のこと

あっという間の連休が終わっていきます

空を見上げたり

ゆったり歩いたり

美味しい珈琲を飲んだり

本を読んだり

鼻歌唄ったり

ささやかだけど

したかったコトが

ココロに 心地いい風を

フゥッと吹きこんでくれました

また明日から

少し慌ただしいスピードの

日常が始まります

気負わず

風を送りこんで

渡っていこう

目指す場所へ

待っていてくれる

大切な場所へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキュウニノッテドコマデモ

2010-05-03 07:28:22 | お知らせ

ワタクシは 今日から三連休を いただいております

でも よしだ屋は 今日と 明後日5日は

早朝6時から10時まで 営業させていただいております

看板娘 若手のOちゃんが シャキシャキ頑張っているコトと思います

さて みなさんは このG.Wは いかがお過ごしですか?

ワタシも 万全ではないのですが 

周りにも 体調を崩してらっしゃる方もいるようで 

休息のための休日が 段々必要になってくるなと

しみじみ実感しております

カラダが資本とは ほんとその通りですよね

今頑張った分 きっと先で あんなことも

こんなことも できるんだぜ~と

自己暗示 自己啓発しながら

宙ぶらりん(この日本語スキ!)な

「いま」を 乗り切っていきたいですな

ずっとずっと先の ご褒美として

行ってみたい 憧れの場所が増えました

一つは 瀬戸内海に浮かぶ 「直島」

ご存じの方も多いと思いますが

安藤忠雄氏の設計した地中美術館が有名な

アートの島 以前ユニクロに オリーブ基金なる

募金箱が レジのところにありましたよね

東洋の地中海といったカンジなのでしょうかね

そして 湯布院の「おやど 二本の葦束」

詳しくは ブックマークをご覧になっていただけたらと

思いますが ただでさえ ステキ(そう)な空間に

昨夏より お花ギャラリー「草花時 ききゅう」が

オープンして より洗練された憧れの場所となりました

ききゅうの店主 中村有孝さんは

佐世保出身で 地元でも 花流通業界でも有名な方です

(弟さんは はっぴぃFMのDJもしてらっしゃいますね)

兄弟揃ってのイケ面!かつ

燃えたぎる情熱を内に秘めた ストイックなアーティストという

風貌でらっしゃいますが ご家族揃って

よしだ屋で モリモリ大盛りご飯を召し上がってくださる

そんな姿は ザ・人情派!

芸術はココロなり そんな感じです

この連休 湯布院方面へ お出かけの際は

そんなステキな空間に 足を運んでみられませんか?

日帰り入浴も可だそうですよ

旅に必要なモノ 

それは 最小限の荷物と最大の好奇心

なんちゃって

みなさま よい休日を

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナキウタ

2010-05-03 07:02:25 | 日々のこと

大人になると 涙は出てないんだけれど

ココロが あ~今 ワタシ泣いてるんだなと

気づく時が あります ごくたまに

ガマンしているからか 哀し過ぎてか

その時で 違うのだけれど

感情不器用に なっていくのは 年々

昨日 よしだ屋の常連さんでもある

大切な友人Mさん(ハチクロのはぐちゃん似)が

休日の朝食を 食べに来てくれて 

帰り際さりげなく

CDを プレゼントしてくれました

その歌声と 泣きのフレーズに

昔から クウ~とやられていた スタ―ダストレビュー

そのベスト盤には あの頃がぎっしり!

そう 泣きたい時に泣いていた あの頃

木蘭の涙、今夜だけきっと、追憶

トワイライトアベニュー・・・

まさに 想い出走馬灯状態ですぅ~

ほんの少しの おまじないで

まだ 感情ぶきっちょをコントロールできる

まだ大丈夫だ よかった

そんな名盤の中でも ビリビリときた

 

「ふたり」

もしも ふたりがすれ違うだけで

出逢わなければ どんな未来を

どんな人生を 誰と生きたろう

 

確かなものは何もなく 抱えた夢さえ遠い

君を守り続けるコトも 時々不安に変わる

 

たった一度だけの ふたりを生きるのなら

どんな迷いも 残らず抱いてゆこう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のピクニック

2010-05-02 19:47:22 | 日々のこと

今日は 久々の よしだ屋 日曜営業でした

普段は 店休日の為 お客様もまばらでしたが

ご家族で 恋人同士で ワイワイ

休日の朝らしく ゆったりと

お食事を 楽しんでいただけたようで

よかったなぁと思います

笑顔の集う場所

そう在り続けたいですね

あったかなキモチと 明日からようやく

連休に入るので ホッとしたココロモチの帰り道

アルカスSASEBOの横の 信号待ち

ただならぬ人だかり

佐世保らしからぬ群衆と遭遇しました!

そうそう、朝食を食べに来てくださった

スポーティーなご夫婦がおっしゃってた

今日明日は 毎年この時期恒例の

島原半島までの 24時間ウォークラリーだそうな

今年で 37回目となるこのイベントは

105キロという 長い道程を

自分のペースで 完歩するそうな

早い方で13時間くらいだとか

(ちなみにスタッフKさんのお父さん!)

24時間起きてるだけでも キツいだろうに

まして歩き続けるなんて!

登山と同じように 目指すモノだけが知る

絶景や達成感が 何とも言えないんでしょうねぇ~

気の合う大切なヒトと

夜のピクニックなーんて ロマンチックだな

普段は云えないコト 見れない表情なんか

シンシンと 伝わってきて

グッと ココロの距離が 縮まるんでしょうね

キャー 妄想が膨らんで

一気に 島原まで飛んでいきそうなカンジですが

いつかは 一度は 参加してみたいなぁ~

そんな 一生ココロに 残りそうな

ステキな 24時間の使い方に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする