磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

名古屋、おいしいお酒の懇親会でした。

2014年01月26日 09時57分56秒 | グルメ
今朝、無事中部国際空港に到着しました。

名鉄名古屋駅で次から次へ行き先の違う
列車が同じホームに約2分おきに入るのはびっくり。
その運行システムには感心しました。

昨夜は名古屋市内で日本酒を飲みながらの懇親会でした。


上は昨夜飲んだお酒リスト。
美味しかったです。
結構飲んだのですが、次の日すっきり。
さすが。
これから鹿児島に帰ります。

名古屋のある銀行のマーク、

白地に緑の太線と赤いマーク、どっかでみたような。。。
昼すぎ、鹿児島空港に到着。
到着フロアに報道陣。
俺か?

ベガルタ仙台のようです。
東北大学金属材料研究所ベガルタファンのK先生、今、鹿児島大学に研究打ち合わせに来ると、一粒で二度美味しいかもしれません。

名古屋大学ヘGO

2014年01月25日 07時11分44秒 | 研究
これから名古屋大学ヘ出発です。
遍歴電子磁性の研究会に参加します。

名古屋大学に来ました。

理学部に向かうと大きな顔のビルが見えてきます。


研究会会場のビル。
見上げる天井は鏡張りでと

こんな感じでした。。
研究会は午後1時から6時半まで、みっちりでした。
その後、名古屋大学、京都大学、兵庫県立大学の先生方々と懇親会。
いろんな種類の日本酒を味わいながら、科学や歴史社会など議論しました

鹿児島に帰ります

2014年01月24日 14時06分26秒 | 研究
実験も終わり鹿児島に帰ります。

大阪伊丹空港で乗り継ぎ便待ちです。

飛行機の中で明日の名古屋大学での研究成果発表のスライドを作り始めました。
間に合うか心配です。
仙台ー伊丹間で富士山を見ることができました。

あ、そうそう、今回の強磁場実験は…

な感じです。
未来は明るい!
来月の本番実験が勝負です。
夜、やっと鹿児島中央駅に到着。

こんなバスでした。

黒豚だけでない、
牛肉もご当地ヒーローに。。。


強磁場実験のため東北大学ヘGO

2014年01月22日 05時54分38秒 | 研究
朝6時前、鹿児島中央駅前バスターミナル。
いつもの始発のシャトルバスで鹿児島空港に向かいます。

今日の鹿児島は寒いです。
7:20 いつもの便で大阪ヘ。

8:50 伊丹空港

12時前仙台駅到着。

その後東北大学金属材料研究所強磁場センターへ直行。
新しい施設が着々と建設されています。

ちょっと遅めの昼食はいつもの焼き肉店。

今日明日明後日と
この強磁場磁石を使って実験です。


センター試験が終わりました。

2014年01月19日 21時03分12秒 | 研究
16日木曜日午後、鹿児島大学郡元キャンパス近くのホームセンターに
東北大学金属材料研究に送る荷物を送るための道具を買いにいきました。
写真は自転車の荷台に載せた状態。


17日金曜日、センター試験の案内板が理学部前に立てられていました。

受験生らが下見に来ていました。

金曜日夕方、東北大学金属材料研究に送る荷物をまとめ、
宅配便に預けました。

今週の火曜日午前中に東北大学金属材料研究所に荷物が着くようになっています。

昨日、今日と鹿児島大学郡元キャンパスでも
大学入試センター試験が行われました。

来年4月に鹿児島大学理学部物理科学科に入学し会えること楽しみにしています。