磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

GWの鹿児島大とK-Lab

2011年04月30日 12時59分00秒 | 研究
ゴールデンウイークが始まりました。
土曜日で鹿児島大学構内は学生の姿もまばらです。
ただ、新緑がまぶしいほどです。
今が鹿児島大学理学部物理科学科のある
郡元キャンパスの一番清々しい時期だと思います。
上の写真は理学部1号館横の銀杏通りです。
噴水のロータリーをはさんで数百メートルの銀杏並木通りです。
物理科学科はこの通り沿いにあって、いい場所に割り当てられたなと
うれしくなります。

近くの芝生には、シロツメグサが咲いています。

理学部1号館横銀杏通り沿いには、3月には桜が咲き、
今は、ツツジが咲き誇っています。
鹿児島大学は鹿児島市内中心地にありますが、
緑も多く、研究や教育を進めるにはとてもいい環境です。
あとは、研究費がざっぽざっぽもらえれば、成果もざっくざっくです。
文科省様、よろしくお願いします。

今日は、今週の残務処理と3月にもらった卒業論文の確認などの仕事をしに
鹿児島大学に来ました。審査依頼もあっていつ休めることやら。
先週末に学生6名の研究テーマも大体できて、後はサイエンスクラブの研究課題をきめたら、
来月から今年度の研究も本格開始です。

K-Labでは、大学院で共に研究する学生を募集しています。

サイエンスクラブ発表会

2011年04月28日 04時55分04秒 | 研究
一昨日の火曜日は
鹿児島大学理学部物理科学科のサイエンスクラブ発表会がありました。
午後5時50分からと遅い開始でしたが、多くの1年生が集まりびっくりしました。
K-Labで半年間研究した1年生(限2年生)も発表しました。
ぎりぎりまで、準備していましたが、なかなか上手に発表していました。
K-Labでの研究タイトルは
「交流透磁率測定による磁性体の磁気相転移の観測」です。
装置を製作して、磁性体を合成、
これを液体窒素温度から室温まで測定する実験をすすめてきました。
いろいろ質問がありましたが、なんとか答えていました。

終わった後、早速、近くの居酒屋「大野屋」で
学生5名等と打ち上げをしました。


おっと、ご安心ください。
3月までは、彼らは1年生で、飲み会に参加していませんでしたが
この4月からは、皆、無事20歳を超えて、晴れて、K-Labの飲み会に参加できました。

サイエンスクラブ発表練習

2011年04月26日 09時36分11秒 | 研究
今日、午後6時から鹿児島大学理学部物理科学科の
サイエンスクラブ発表会をします。
K-Labでも1年生2名を受け入れ、
磁気冷凍物質の実験的研究を昨年10月から今年の3月まで
行いました。
昨夜は、今日の発表会に向けての発表練習を行いました。
午後6時頃から9時頃までかかり、
私は10時前に帰宅しましたが、1年生はさらに遅くまで準備を進めたようです。
発表会の模様は、今日のブログで報告します。

コアサイエンスティーチャー授業

2011年04月23日 17時50分09秒 | 研究
今日は土曜日。しかし、午後から約3時間、
小中学の理科教育のため講義を固体物理学理論のF先生とやりました。
受講者は鹿児島大学大学院生と現役の小中学校先生で約20名。
音の実験です。
音の振動や真空での消音、干渉、うなりなどの実験を
体を動かしながら実験しました。
F先生の物理学の基礎を押さえつつ楽しい話術と
K-Labのおもしろ実験で盛り上がりました。
特に、100円ショップで揃えた音の実験装置はうけていました。
流した音はAKB43のヘビーローテーション。
ティーチングアシスタントはK-Labの大学院生2名で、がんばっていました。


その後マグロの会を開きました。
めでたしめでたし、


新入生歓迎会

2011年04月22日 04時45分32秒 | 研究
今週の水曜日4月20日に鹿児島大学理学部物理科学科の新入生歓迎会がありました。
約40名の新一年生と在校生、大学院生、教員含めて約100名近くで、理学部の
広場で午後6時より歓迎会をしました。
ノンアルコールですが、みょう~に盛り上がり、とても楽しかったです。
今年の1年生や大学院1年生のノリがとてもいいです。
学科全体の雰囲気、先輩後輩の関係がとてもいい、今後4年間が楽しみです。