磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

嬉しいので論文紹介(K-Lab)&明日は個別試験がんばれ受験生

2014年02月24日 14時38分31秒 | 研究
これやるとバレバレになるのでちょっと迷いましたが、
嬉しいので紹介。
K-LabのM1たちの論文が
発表されていました。
1)M1のA君:
Structural and Magnetic Properties of Magnetic Shape Memory Alloy Ni46Mn41In13 under Magnetic Field

2)M1のY君+大学院修了したM君:
Magnetic and Electrical Properties of Mn2-xNi1+xSb

3)M1のM君:
Magnetic Field Effect on Magnetic and Electrical Properties of Mn2-xCuxSb

彼らのこれからの活躍が期待されます。

そして、明日は個別試験日。
鹿児島大学理学部1号館の前に関係の案内が出ていました。


K-Labは鹿児島大学理学物理科学科で物質科学を研究する学生を募集しています。


鹿児島大学理学物理科学科卒業研究発表会:K-Lab学生ポスター賞受賞

2014年02月14日 12時28分22秒 | 研究
今日は平成25年度鹿児島大学理学物理科学科卒業研究発表会でした。

卒業生のみならず学部2-3年生や大学院生も加わり
大変活発に発表や質疑応答をしていました。
教員による審査投票の結果、私の研究室の学生
I love 秋葉原のTシャツを来て大学に来、院試の後台湾自転車一周した彼
が上位2名に与えられる
物理科学科卒業研究ポスター賞を受賞しました。

おめでとうございます。
今週、春にテーマを与えて、試行錯誤しながら試料を合成し続け、
12月に入りやっといい試料合成条件みつけ、
1月から結晶構造評価、磁気特性評価、熱分析を先週までして、
今週私が東北大学金属材料研究所出張中に一生懸命に
ポスターを作っていました。
先輩方の協力のもと、研究のほとんどを自分で進めた成果が報われました。
(私、教授はちょっと議論し、方針を指導、ちょっとポスターをみて、考察は学生が考えました)
素晴らしい。
もうちょっとデーターを集めれば国内や国際会議にも投稿できるくらい
いい成果です。
が。。。。。
今月末はアメリカ横断旅行に出発するそうです。
無事帰ってきて実験を続けてね。