磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

ひらめきときめきサイエンス準備

2018年09月23日 17時34分07秒 | 研究
今日は1日中、10月6日(土)理学部で開催、
日本学術振興会科研費の成果を体験する中高校生向けプログラム:
「ひらめきときめきサイエンス」の事前資料発送準備をしました。
当初の定員を拡大して実施します。
http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/koyama/Link/Link.html

 それから、12月8日(土)には、鹿児島大理学部で、
JST女子中高校生の理系進路選択支援プログラム「
女子高校生のための科学体験塾@鹿児島大学」をします。
http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/science-girl/
秋の鹿児島大理学部はイベントが続きます。

電磁石の立ち上げ

2018年09月05日 19時40分41秒 | 研究
今日は電磁石の立ち上げを学生とともにしました。

3年以上も使用し値なかったので、
冷却水関係、電源等を調整し
ガウスメーターで磁場を測定し、問題なく動くことを確認しました。

あと、実験室に遊星型ボールミル装置が導入されました。
新しい物質合成法の開発に役立ちます。