磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

電磁石始動!

2012年08月30日 20時01分34秒 | 研究
今日、懸案の一つであった電磁石の磁場発生に成功しました。
大学院生らが配線や制御プログラムなどセットアップしてくれました。
上の写真は磁場発生を確認するために
クリップを近づけているところ。


ポールピース間ギャップ30mmで約0.8Tの磁場を簡単に発生できます。


電磁石では冷却水が要ります。
ここでは、小型冷却水循環装置を取り付けて実験を行っています。

これで、生体磁気科学や高温磁気特性の評価などをする予定です。

K-Labは鹿児島大学で磁気科学を進める大学院生を募集しています。

うまい!黄金の玉子

2012年08月30日 04時57分48秒 | 研究
東北大で博士を取りそうなM氏が帰っていきました。
昨日はそのM氏との共同研究の論文の査読を終え、メールで彼に返しました。
なかなか面白いストーリーになっています。
彼の滞在中、議論しながら、この論文査読で5日程で終えました。
一仕事した後、彼からのお土産「黄金のかもめの玉子」を食べました。
M氏曰く「教授用に黄金の玉子です!」
私、「表面は金箔か?」、M氏にやにや「はい」。
写真ではどのように見えますか?
結果は秘密にしますが、とても美味しかったです。1個もらいましたが、
Mさん、これなら2-3個食べられそうです。
M氏がL-lab訪問中、学部2年生の実験装置作成を指導してもらったり、
学部1-2年生と談話したり、装置の不調をみてもらったり、
うちの学生も喜んでいました。






学部2年生は、「博士って近寄りがたい存在」と思っていたようですが、
M氏と実験して、思いが変わったようです。博士になりたいようです。
M氏も彼を「博士のキャラ」と言っていました。

彼が仙台に帰る前日は
鹿児島大学近くの焼き鳥屋で食事会をしました。


女性の店員さんに「1000円プラスで飲み放題。生ビール3杯で元をとれます。」と進められ、飲み放題コースに。が、
この店員さんが、最初の「とりあえず生ビール」を私たちのテーブルにおいて、客前に持ってくるときに、
がー、ジョッキを引っ掛けてひっくり返し手島氏ました。
テーブルでジョッキをひっくり返すのを初めて見ました。

私たち、腹の中で「えー」、声も出ず、唖然。
これで、飲み放題のスタート乾杯が遅れました。

彼が来ていた間に2キロ増えました。

K-Labは鹿児島大学で世界で活躍する博士を募集しています。

東北大M博士との研究打合せ

2012年08月25日 11時20分37秒 | 研究
木曜日から
この秋、東北大で博士号を取るかもしれないM氏が共同研究打合せにきました。
初日の夜はいつものようにK-Lab20歳以上学生も参加して
鹿児島大学近くの中華料理風居酒屋で歓迎会。
大盛り上がりでした。


昨日のお昼は、鹿児島中央駅近くのクロマグロ専門料理店で
黒マグロ丼。サイエンスクラブの大学2年生も交えて
ちょっとお高い昼食。博士課程に行きたいらしい。
(東北大で博士を取るかもしれないM氏の影響か?いいことである。が。。。。)
若者らこれでは物足りないらしく、同じく中央駅近くの
豚とろラーメンを食べにいった。さすがに腹一杯になった。
最近、研究室や実験室を土足厳禁にして、100円ショップの健康サンダルを用意した。
そのせいか、お腹の調子がいいらしい。私ではない。
夜は、大学から徒歩20分くらいにある
トンカツ屋に、K-Lab学生らと行った。
ご飯とキャベツと漬け物お変わり無制限。
皆よく食べる。ご飯おかわり4杯。キャベツも容赦無し。ドレッシングのボトルを空にする勢い。

ところで、研究打合せだが。
9月からの共同研究内容や投稿論文内容などを議論。
アメリカでの強磁場実験を目指すことを確認。
極秘の実験装置開発。
うまく行けば「世界初」。半年から1年後の完成を目指している。
その予備実験装置をK-Labの2年生と作る上げてくれた。
下の写真は今朝の状況。

ワイルドだろう?

これから鹿児島大学で予備実験開始。
来週前半に結果が出る。
それを受けて、東北大金属材料研究所に持ち込み次のステップの実験をするか、
装置の再検討をするかを見極める。

K-Labは鹿児島大学で世界初の研究をする学生を募集しています。


鹿児島大学大学院入試おわりました。

2012年08月22日 19時39分19秒 | 研究
ほっとしたこと:大学院入試おわりました。
嬉しかったこと:投稿論文の審査が終わり受理されたことを告げるe-mailが届きました。
題目は「X-ray Powder Diffraction Studies on MnFeP0.78Ge0.22 in High Magnetic Fields」です。
磁気冷凍物質(磁気熱量効果を示す物質)の磁場中X線回折測定による磁場誘起構造相転移と巨大歪みについてです。
(ちゃんと、研究しています)
楽しみなこと:明日から東北大学で博士を取得しそうなM氏が研究打合せに来ること。
つらいこと:M氏の投稿論文の査読。早くしないと行けないのに、英文が難しい。
心配なこと:再来週、長崎で行われる国際会議の口頭発表内容。

今日の最後に、

言いたいこと:K-Labは鹿児島大学理学部物理科学科で磁気科学を研究する学生を募集しています。