朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

4月1日(月)のつぶやき その2

2013年04月02日 01時27分26秒 | つぶやき

日本人が「内向きになっている」のではなく、「グローバル化に対する意識の二極化が進んでいる」という指摘。


「違うのが当たり前」の前提で世界に慣れていくか、均質な社会で均質性を高める教育を行っていくか。「グローバル人材」に最も必要なのは「多様性への慣れ」。阻害要因を除去する方向を向いていない。


人に見せる前提のもとに演じているが、これ見よがしでない演技。説明的でないが役柄の心を感じさせる。ある瞬間が絵のように、観客に定着するが、演技者が意識して強調した箇所が印象に残る訳ではない。役と芝居に身を委ねてしまう時間?


「個人的なものを共同作業で作らなければならない」のが演劇の難しさ。ただ共同作業を通して、単独では作られない境地に至ることもできるだろう。それが醍醐味なのかな。


平塚市役所で、電源ケーブルが切断されて停電になったという事件。エイプリルフールの冗談かと思ったが本当の事件だった。大胆不敵な犯行だ。--窃盗:市役所ケーブル、切断され盗まれる 朝から停電--神奈川・平塚(毎日新聞)bit.ly/YN8bzN毎日新聞)

kkmaruさんがリツイート | 9 RT

韓国で反日デモをやってる人たちの映像を見て、「韓国人ってああいうヤツらなんだ」と思ってしまう日本人が多いことを知っているからこそ、日本で排外主義的なデモをやってる人たちを見ると、その映像を見た世界に人たちに「日本人ってこういう感じなんだな」と思われることを懸念するわけですわ。

kkmaruさんがリツイート | 300 RT

民族主義者ほど、「日本人として恥ずかしい」と感じ、嫌韓デモやヘイト・スピーチなるものを非難すべきだろうに。五族協和の精神に反する輩(笑)


「女の役」であることを忘れ、自分の役に当たり前のように集中して「自然」である瞬間。


久し振りの「TORII寄席」。30代後半の私が一番若い?ような客席。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(月)のつぶやき その1

2013年04月02日 01時27分25秒 | つぶやき

目覚めり。今日から4月。1年の4分の1が終わった勘定、なんて考えずにおこう。


「ビッグデータ」と「ロングデータ」。ビッグデータは瞬間的に現在の状況を切り取る「スナップ写真」であり、未来予測に使用するには物足りない部分がある。


【更新情報】虚構新聞、ニコニコに参入 新紙面も公開 kyoko-np.net/2013040101.html

kkmaruさんがリツイート | 266 RT

とはいえ、あんなんでも表現ではある。法的に規制するとなると、やはり問題がある。もちろん、名誉棄損などに当たるような表現は今でも規制されるし、集団に対する犯罪扇動などは規律も考えるべきかもしれないが、不快表現だというだけで規制するのはよろしくない。規制の刃はすぐ余所に向かうだろう。

kkmaruさんがリツイート | 1 RT

「並進」って、1日早いエイプリル・フールか?出来るはずがなかろうが。他国の迷惑になる冗談。>時事ドットコム:核強化と経済建設並進=党中央委総会で路線採択-北朝鮮 jiji.com/jc/zc?k=201303…


「言論市場」の発想からすれば、どんな言論も存在は許されるべきで、市場において叩かれて退出する、という流れになるだろう。しかし商品等の市場同様、言論市場もそこまで理想的な状態でない訳で、最初から参入を拒否すべき言論が存在するのでは?が問われる可能性はあるだろうな。


「交渉」だから当然。ただ、「聖域を守ることが本当に良いのか?」といった話にはなるだろうな。その点を取り上げられなくなかったから、交渉参加から拒否していたのかも知れない。>時事ドットコム:「聖域」守れなければ撤退も=TPP交渉-林農水相 jiji.com/jc/zc?k=201303…


言うのは勝手だけど、TPPで「非関税障壁」にあたるんじゃないの?>学校給食の食材、全面国産化へ…自民・高市氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/politics/news/…


終盤で逆転負けになったとはいえ、プロ棋士の盤上への視線、そこから伝わる情熱や気迫に感動。やっぱり「何かに懸ける人間」って、他人の心を動かす。ていうか1秒間に3000~4500万手読むPCが10分考えて読む手と互角っていう時点で強すぎてちょっとよくわかんないですレベル。

kkmaruさんがリツイート | 10 RT

繁昌亭昼席~生喬奨励賞受賞記念ウィーク~ goo.gl/42Ona


外出。今日も好天、花粉が辛い。


ある程度以上のサイズのオスイノシシの上半身の皮下脂肪は極端に硬化し、ヨロイと呼ばれる。1mmの薄さに切っても噛みきれず、食用には向かない。このヨロイもオス同士の喧嘩のために進化したのだろうか。ちなみに、銃弾すら貫通しないこともある。

kkmaruさんがリツイート | 7 RT

六大夫さんは結局、雄と雌のどちらを撃ったのだろう?


通院終了。ハローワークは先延ばし。TORIIホールへ向かう。


今日の聖教新聞の一面,「コロンバイン高校から池田SGI会長に名誉校長称号」に意表を突かれた.一瞬ウソかと思ったけど.seikyoonline.jp/news/top/12068…

kkmaruさんがリツイート | 2 RT

「警察対暴力団」を「住民対暴力団」を切り替える暴排条例。住民にとっての負担も大きい。


暴対法は暴力団を指定して存在を認め、下位法にあたる暴排条例は実質的に暴力団の存在を否定している、という齟齬。


「利益供与」「密接交際」の明確な定義がないまま、取り締まりや公共事業からの締め出し等の不利益が課せられる。警察や世論の胸先三寸。法治国家とは思えんな。


暴力団が地下組織下する過程でタレコミは減少し、従来の捜査手法に頼った警察の検挙率は低下する。その対策として不正確な情報をマスコミにリークし、「暴力団=悪」という単純明快な市民感情が虚報を受け入れる。根本の「暴力団=悪」に留保が必要では?


「福岡県警カジノ汚職事件」で警察と暴力団の癒着が明らかになり、刑事と暴力団の接触が困難になった。中堅以下の層は暴力団組員や幹部層と会ったことがない者が多数。そのため捜査に関連する情報がとれず、検挙率も低い。


「暴力団は違法でないが、暴力団の違法行為は違法である」か「暴力団の存在そのものが違法である」か。個人的には前者と考えたい。国際比較してもなあ。


上には上がいること、専門的知識は状況の変化によって必要とされなくなる恐れがあることを踏まえると、「絶対こうなりたい」「自分のスキルを生かしたい」人よりも「可変性」や「未知の領域にチャレンジできる」方がビジネスで活躍できる。


5W1Hを設定できている目標か。特に「WHY(なぜそうするのか?)」と「WHEN(いつまでにやるべきなのか?)」が重要。この視点がなければ、目標でなく単なる「願望」。


「やるべきこと」という重要度で優先順位を付けるべきところ、「やりたいこと・やりたくないこと」のモチベーションが入ってきてしまう。意図的にモチベーションも軸に入れ、「重要だが、やりたくないと思っている」ことを顕在化させる手はあるかも。


願望は願望として持っておく。目標と願望を混同しないのが重要。先のことなど、せいぜい2,3年しか分からない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする