朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

必修科目不足が出る構造を改めよ

2006年10月29日 16時44分50秒 | 社会
高校で必修科目を履修できていない生徒がいて揉めているらしい。
入試前の時期に、入試科目でないのに補習なんかさせられない、とか、
必修の科目を履修できていないんだから卒業させられない、とか。
いずれにせよ、この時期に計画が立てられない生徒にはいい迷惑。

しかし、「必修科目」って、どこまでの意味があるんだ?
本当に高校生活を終わるにあたって必要な知識なんだったら、
大学入試でその知識を問うのは当たり前ではないのか?
入試で要らないんだったら、結局、別に履修しなくても
いい科目なんじゃないのか?
また、日本史などで履修すべき内容は定められているけど、
実際戦後なんかやっていないことが多いと思う。
「本当に、カリキュラムに定められたとおりにやっているのか?」とか
言い出すと、必須科目で時間数は定められたとおりにやっていたとしても、
内実は不足していることはあるのでは?

それを今回の話についてだけ校長や教育委員会
(時あたかも教育行政強化の動きが高まっており、キナくさいんだが)
だけ罰したところで、何の解決にもならないと思う。
もっと根本的に「何を教えるべきか」「その目的は何か」を考えて
教えるべき内容を整理し、
それを教えるスキルややる気のある、相応しい先生が教えるようにしないと。

教育行政を強化する動きは、その方向にプラスにはならんだろう。
今の教師のほとんどは、大学を卒業して
そのまま学校組織や子供としか触れていない、
人間として未熟な人が多いと思う。
それらが「教育行政を体現する」だけしかしないようでは、
「言われたことを相対化し、理解して捉える」子供を
作ることはできないだろう。

しかし、日の丸君が代についてはお上の言うことを守って強制するくせに、
必修科目は強制できていない、ってのもご都合主義だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ思うこと

2006年10月22日 21時13分06秒 | 社会
つれづれなるままに。

○上田被告はまだ死んでいない

「新潮45」の特集で、凶悪事件だったかの特集をしていた。
(先月かな)
その中で「犬の訓練士」を名乗って殺人事件を起こした
「上田被告」の名前が出ていた。(記事は見ていないんだが)
その昔スポーツ新聞で出ていた話だが、
この「上田被告」は桂吉朝の同級生か何かで、
苗字が同じ(=出席番号が近い)ってことでけっこう親しかったらしい。
上田被告はまだ死刑にならず、吉朝が亡くなっていることに、
妙な感慨を覚えた。
死刑が遅い、とか言う非難じゃないんだけどね。


○北朝鮮の暴発

この件はけっこう迷っている。
戦後の日本のあり方や「非武装」の理屈は、
ある程度みんな理性的で、話したら正しいところに落ち着いて、
といった共通の価値観に立っている、という
前提に立っているんだけど、北朝鮮の言動はどの枠を踏み越えているように思う。
「キチガイ相手に何ができるのか」という無力感。

思考停止に陥るわけにはいかないんだが、
「それでもなお非武装だ、制裁はしない、話し合いだ」と言うことが
本当に解決に向かうんだろうか。
そうできるのが良いんだが、その道筋を私が描けていない。

太平洋戦争の時は、キチガイ日本を挑発して真珠湾攻撃を起こさせ、
武力で叩き潰す、という手が取られた訳だが、
それと同じ手法がとられるのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする