朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

東京ラクゴリラ

2008年09月30日 06時41分48秒 | 落語・講談・お笑い
日曜は「ラクゴリラ」の会へ。

そのついでに、とて府中でCDを借り替える。
そこから各駅停車で新宿へ。けっこう時間はかかったが、熟睡して過ごす。
飲んでいた訳ではないのだが、疲れが溜まっていたのだろうなあ。

御成門に出てCDを借り替え、新橋まで歩いて神田へ。
お江戸日本橋亭で「ラクゴリラ」の会。
小雨ではあったが、そこそこの入り。50人くらいかな。


「大安売」三四郎:△-

長髪の前座。
そこを「売り」にしているようなのだが、
個人的には鬱陶しさが先に立つ。
こざっぱりしているのは、「落語家らしさ」の一要素だと思うのだが。

マクラははっきり喋っており、好感が持てる。
ネタは、若い男一人(その相手はいない)と、相撲取りの会話。
最初に相撲取りの名前(玉双津など)の紹介なし。
これを言っておかないと、最後の「名前を変える」話が不自然だと思う。

一番気になったのは、「引く」感じのツッコミが多かったこと。
「押す」ツッコミだけである必要はないが、
「引く」調子が多過ぎて、あまり盛り上がらない。

もう一つは、相撲取りの喋り方。
イチビリの雰囲気が強すぎるし、発音が変で相撲取りらしくない。
ウケを狙いにいって崩し過ぎている感じ。


「寄合酒」花丸:△

マクラで若干下ネタにいく。(ストリップとか)
個人的には面白かったが、客席の雰囲気は悪くした。
ネタに入るときに「落語家の若い連中が集まる」みたいな話があり、
ネタの設定がよく分からなくなった。
実際には落語家の若手が集まってうだうだ言う、という感じではなかったし。

全体に荒かった。(タイを喰らわせる場面での科白回しとか)
ムダな科白も多かったし。


「貧乏神」こごろう:△+

いろいろな神様、というマクラ。
家主さんとの会話はいい流れだが、
貧乏神との会話が私の感覚と少し合わない。
特に、「友達」と言われて貧乏神が嬉しい表情を見せるところが
少し濃い。
枝雀の「情は薄く」からすると、ここはもう少しさらっと流して、
貧乏神も「やむを得ず(流れで)同居している」方が
良いのでは、と思う。
後の貧乏神の話し方などが、「老人」の設定を逸脱しており、
この2人は肉体関係があるのでは?(衆道)と感じてしまった。
…まあ、そこまで感じてしまう自分は腐っていると思うが。

最後の貧乏神が出て行くところも長い。
その分、情が過剰になってしまう。
個人的な好みの問題ではあるけれど。


「みかん屋」つく枝:○

ダイエットマクラ。以前食べていた量でウケをとる。
(確かに1日7000カロリーとか、凄い量だ)
しかし痩せると今度は、
出川哲朗?みたいな顔に見えるのが個人的にはヤだな。
この人の「ニコニコしているのだが、時にバッサリ人を斬る」話が
面白かった。

ネタは、さらさらしたアホ、それを心配する甚兵衛さんとも
クサく描く訳ではないがしっかり伝わる。

ただ、科白・設定に何点か違和感がある。
特に、みかんが「借金のかたに取ったものではない」ということ。
単に送ってきた、というのであれば、後でアホが言うように、
「別に上を見て売る必要はないじゃないか」と思ってしまう。
確かにその科白でウケをとっていたが、
どうも理屈が合わない感じがしてしまう。

ニンの良さは流石。


「蛸芝居」生喬:○-

東京で芝居に出ていた時のマクラ。あとは新派の話など。
「登場人物に感情移入してしまう」話からネタに入る。
このあたりのネタへの入り方は(いつも思うが)一番上手いと思う。

丁稚がややクサいところ、
旦那が芝居好きなのに「今度芝居の真似したらほり出してしまうで」と
言ってしまうところなど、少し違和感もあるのだが、
全体にことある毎に芝居をやってしまう連中の気持ちは出ていた。
# 「芝居」に入る部分の「○○する芝居なかったかな→あるある」の
 科白は少しワンパターンかな、と思ったが。

蛸は凄い。
少し頭が薄いところで濃く顔を作るので、本当に蛸みたい。

芝居の動きは(最後の六方も含めて)
指先まで神経の行き届いた吉朝に比べれば、当然粗いが、
動きが大きくて豪快で良かったと思う。


神田に戻ると中央線が止まっていたので、
地下鉄・京王で帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない奴

2008年09月27日 17時42分01秒 | 政治
「ポストにしがみつかない」=日教組は「日本のガン」-中山国交相(時事通信) - goo ニュース

まあ、これは県連の集まりか何かで言った話みたいだから、
この男の心情を吐露しているだけのことで、
どうでも良い、といえばどうでも良い。

しかし、「日教組が強い県は学力テストの結果が悪い」ことも
相関関係はなさそうだ、と言われているようだし
「日教組強いと学力低い」中山説、調べてみれば相関なし(朝日新聞) - goo ニュース)、
何のロジックも出さずに「日教組がガンだ」と罵倒したところで
説得力がないなあ。

# まずこの男が、ガンが治った後の状態を
 どのように想定しているかが分からん。
 おそらく戦前回帰的な状態なんだろう、と想像しているのだが。

単に感情的に非難しているだけで、
こいつは政治家としては失格だ、
そんな奴が言っていることは信頼できない、と
思われてしまう。
そして、本当に「日教組のここが問題だ」と考えて闘っている人にとって、
「言っていることは結局、中山と同じだ」と思われるマイナスを
与える恐れがある。

そう考えると、この男の方が(反日教組の人にとっては)
むしろガンなのでは、と思うのだが。

せっかく「ポストにしがみつかない」と言ってくれているようだし、
ちゃっちゃと大臣は辞めさせた方が良いだろう。
あとは、そのまんま東を知事にした宮崎県民の良心で、
選挙で落としてくれれば良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冤罪を考えると去勢はなあ…。

2008年09月27日 11時04分41秒 | 法・裁判
性犯罪者を強制的に去勢へ、ポーランドが刑法改正方針(読売新聞) - goo ニュース

刑罰の種類としては、
「死刑」と同じなのかな、と感じる。
生命かある身体的能力なのか、という違いはあるにせよ。
一度執行されると、
間違っていた、ごめんなさい、と言われても回復のしようがない。
# 懲役刑にしても、
 誤って監獄に放り込まれていた時間を取り戻せる訳ではないから、
 本質的には「回復のしようがない」ことに違いはないのだが。

性犯罪の常習性を考えて
「2度とできなくなるようにしてやる!」という発想は分かるが、
冤罪のリスク、間違っていたときに回復できないことを考えると、
「去勢」という刑罰は賛成できない。
# 「回復する薬を使うまで、使い物にならなくなる薬」などが開発されれば、
 それを投与するのはまだ良い方法だと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、世襲なのか

2008年09月26日 07時36分39秒 | 政治
小泉元首相、今期限りで引退 次期衆院選には出馬せず(朝日新聞) - goo ニュース

次男が継ぐらしい。小泉自身も世襲議員だった訳だし。
今度の内閣でも「世襲議員が多い」とか言っていたなあ。

確かに、親の秘書をやって政治の世界に触れていたり、
顔を売る機会が多いから有利ではあるのだろう。
ここは世襲議員が恵まれている点。

しかし最終的には有権者の判断であり、
政治の世界で「世襲」がそこまで否定的に捉えられていない以上、
仕方がないのでは?
# 今回、小泉の子が落選したら、それはそれで興味深いことだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となく、気味が悪い

2008年09月25日 23時16分55秒 | 政治
「明るく強い国にする」麻生首相が就任後初の記者会見(読売新聞) - goo ニュース

詳しくは見ていないのだが、
この「明るく強い国」って表現、何か引っかかる。
何となく、戦中の(しかも勝っていた頃の)
国民歌謡を聞くような時代錯誤感。

強制連行された朝鮮人の血と汗と屍を啜って
成長した男ならではの表現なのかも知れないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなもの拾った

2008年09月23日 22時06分12秒 | 身の回り
【ニコニコ動画】初音ミクさんがコンピューターおばあちゃん(bertama.Ver)歌ってくれた

ちょっと懐かしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆櫓」所感

2008年09月23日 21時04分39秒 | 歌舞伎・文楽
あまり気が乗らない日が続いたりして、
ようやく最後の休日に歌舞伎座へ行った。

今月は秀山祭ということで、吉右衛門が3役。
「盛綱陣屋」はまた演るだろうし、
「河内山」は一度見たし、ということで、
昼の部の「逆櫓」を見ることにした。

府中の図書館でCDを借り替えてから銀座へ。
開場の30分くらい前に着いたが、大して並んでいない。20人足らず。
勘三郎や玉三郎に比べると人気はないのかな。
それでも開演前にけっこう入ってきて、
最終的には立見が出るくらいの入り。

「逆櫓」は初めて。
シチュエーションが近い「大物浦」と同じような感じなのかな、というのが、
見る前の印象。
碇を持って立ち回りをするし。
実際には、違う要素もあって楽しめた。

ただ、ちと分かりづらい芝居だと思う。
まず、「混乱の中で子を取り違えてしまい、片方の子は死んでしまう」
部分の状況(説明)がよく分からん。
ここが分かっていれば、
あとは「木曽義仲の遺子を取り戻しに来る」ことも、
「旧主の子か、入り婿した相手の連れ子か」という選択で
前者をとる、ということも、
「お約束」として想像できるのだが。

# ただ、その「お約束」的な部分を(何となくでも)知らないと、
 本当に訳が分からんかも。
 隣の席に外国人がいたのだが、途中で立ってしまった。
 歌舞伎が初めてだったら、この芝居はイヤホンガイドが必須だろう。

義仲の遺子を実の孫だという、漁師の最後の方の科白は
非常に深い言葉だと思うのだが、
そもそもの設定が腑に落ちていないので、イマイチ伝わってこない。
「大物浦」に比べてあまり演じられないのも、仕方がないのか。

無論、吉右衛門の声・動きは良い。
世話の部分でも、義太夫の調子と微妙なバランスで語っているあたり、流石。
正体を現した後の時代がかった部分は言うにや及ばず。

最後に富十郎が付き合う。
声は流石。
ただ少し、間に違和感があった。(プロンプタ使ってる?)

そこそこ満足、しかし、もっと深く感動できないものかな、と思って出て、
遅い昼食をとり、図書館に寄って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のことは棚に上げる能力

2008年09月22日 21時33分46秒 | 政治
【1都4県週刊知事】東京・石原慎太郎知事 理不尽要求を痛烈批判(産経新聞) - goo ニュース

言っていることにはあまり違和感はない。
ただ、言っている慎太郎も同じようなものでは?

自分のメンツだけのために銀行に税金を投入させたり、
失政の穴埋めにオリンピックを誘致したり、
何が何でも(天皇の反感を買いつつも)日の丸・君が代を強制したり、
自分の考えに合わない人間を無視したり嘲笑したり罵倒したり。

まあ、大事な能力ですよね、
自分のことはさておき、反省すら全くせず、
自分と同じ人種だと感じずに(無神経)批判できるのは。

「私は、自分のことを主観的にしか見ることができないんです。
 あなたとは違うんです。」
福田とは違う方向で、傍迷惑な。
ガキと言おうか、キチガイと言おうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の買い物

2008年09月21日 22時03分54秒 | 身の回り
あまり冴えない天気。

出かけるまでの時間つぶしをしていた頃に、
頼んでいた落語関連の本が届いた。良いタイミング。

※画像をクリックすると、楽天のページに飛びます

「娯楽・極楽・お道楽」(高田文夫)


「毎日が大衆芸能」って連載の最新刊(3冊目)らしい。
1冊目、2冊目も少し探してみるか。


「世相落し噺」(笑福亭松枝)


こちらもまだちゃんと読んでいないが。
ぱっと見た感じ、想定よりも落語の紹介部分が多そうな感じ。
まあ、仕方ないか。


昼前に家を出て立川で腹ごしらえ(+少し飲酒)。
「鉄道古地図旅行案内」という本を東日本版・西日本版とも買う。

(東日本版)



(西日本版)


あとこの手の本では、
今本屋に並んでいる「鉄道地図帳」ってのが気になる。

先週新横浜で買った外付けポータブルDVDドライブの調子が
良くなかったのでビックカメラで交換してもらう。
あとは八王子でCD借り替えて帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな落語もあり、か。

2008年09月20日 23時40分16秒 | 落語・講談・お笑い
ようやく少し調子を取り戻し、木曜から出勤している。
まだ残業はしない、ストレスのかかる仕事は避ける、という
慣らし運転の感じだが。

今日は月1度の土曜出勤(会議)で銀座に出た。
会議などは14時過ぎに終わったので、その後山野楽器へ。
ポイントが変更になっている。
TOWERレコードと同じ換算率になる感じかな。
(6千円以上倍、などはなさそうだが)

落語のCD1枚、クラシック(2枚以上15%引き)を2枚購入。

落語は春風亭栄助、という、新作派の人のもの。
今まで、私は寄席などでも聴いたことがない。
(「落語」などでは取り上げられていたが)
この秋に「百栄」で真打昇進、とのこと。

特に上手い訳ではないが、まあ、面白い。
「天使と悪魔」というマニア向けのネタが入っていたが、
その「悪魔」の声の出し方が少し圓丈っぽい。
まあ、とりあえず、ぼんやり笑えるものが欲しかったのでちょうど良かった。

しばらく生で落語を見ていないので、
今月中に1度は見に行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする