☆ いんくる~しぶ・は~つ ☆ 

  Inclusive・Hearts いま、ここから。

気になるので

2006-11-26 08:27:23 | ともに生きる

国会前に行ってきた。
この日は、参議院の審議入りが始まる前だったので
国会議事堂前は静かだった。

子どもたちが
社会見学で
国会議事堂を訪れていた。

その国会で
あんな審議が繰り広げられるなんて。

教育再生会議では
いじめた子どもを停学処分にすればいいと。

そんな風潮が
いじめを生み出していることに
どうして気付かないのか?

なぜそうなるのかを考えようともせず
短絡的に切り捨てる。
なぜそうなるかを考えるのを考えることが大事なのに、
それが大事であることすら
わからないのだろう。
もちろん子どもの命を守ることは
何よりも大事だけど。

切り捨てられる子どもたちは
どこにいけばいいというのか?

昔、ひとりの子が言った。
「おれらは腐ったみかんなのか?」
「腐ったみかんは切って捨てられるのか!」

そう言わせてしまったこと。

忘れない。




 


財界総理

2006-11-20 09:45:09 | 社会
Wkipedia「経団連」より。

*経団連会長は俗に財界総理と呼ばれている。
*長年、自民党を中心に政治献金を続け、「自民党の金庫」と呼ばれた。自民党は経団連から多額な政治献金を受け取っている。1993年、リクルート事件などの汚職を理由に政治献金の斡旋を中止したが、2004年に再開。2004年度の会員企業の政治献金は、自民党向けが22億2000万円、民主党向けが6000万円で、他党への献金は無かった(『産経新聞』8月24日号)。

ずっと、文部科学省は、経団連から、
「問題のある子どもの教育」について何とかしろといわれ続けていた。
学級崩壊・校内暴力・・・
国際競争に勝つための人材がこれでは育成できないと。
日本は資源の無い国だから、人材こそ資源なのにと。

だから、問題のある子どもは分けて教育する必要があった。

でも、ただ分けるとはいえない。

だから、「その子のニーズにあった教育」「その子のための教育」として、

来年4月から展開される。

支配される国民

2006-11-17 03:08:04 | ともに生きる
教育は戦略。
教育を手の内にすれば、
次世代の子どもたちの意識まで支配することができる。
なんのための教育基本法改悪。

**************************************************************************

2006年9月26日
経団連の新内閣への要望書

5.教育再生、憲法改正に向けた取り組み
教育基本法改正案の早期成立
公教育の質の向上。校長・教頭の権限強化、教員評価の徹底
愛国心に根ざした公徳心の涵養
民間公益活動の推進に向けた公益法人税制、寄附金税制の整備
政治資金規正法改正案の早期成立
国民投票法案の早期成立。憲法改正案の取りまとめ


2005年1月1日の経団連会長のあいさつ
「4.個人の多様な力を伸ばす
国の礎である教育の質の向上と教育現場の活性化を実現するため、教育の多様化を図るとともに、教育現場に競争原理と評価制度を導入し、学校や授業を改革する。こうした観点も踏まえ、教育基本法を早期に見直す。
さらに円滑な労働移動と雇用機会の創出に向けて、労働市場・労働基準に関わる規制改革を推進する。女性や高齢者を含め、個人の多様な価値観を反映した雇用・就労形態を整備するとともに、少子化対策の充実を図る。加えて、外国人を積極的に受け入れるための体制を整備する。

**************************************************************************

すべてシナリオどおり。


ほんとは

2006-11-14 20:01:42 | けしき

もっと
キラキラ
していたのに
写真ではだめだ。
朝は、雨降っていたのに、
ほんとにお昼ごろの光はきれいだった。
こんなに茶色くない。もっと透き通っていたよ。

警備員さんと、「いいお天気ですね」ってお話した。
かえりしな、またであったら、笑って手を振ってくれた。
やっぱり光のきれいなときは、こころまで澄み切る。ような気がする。
うちの大学に来られたときは、ちょっと構内をお散歩してみて。

藤棚。欅。薔薇。銀杏。

ほんとに素敵。校舎は、ちょっと古いけどね。

これからもっともっと
深い色になっていく。


これで

2006-11-12 23:23:26 | ともに生きる

教育改革できるんだったら、とうの昔に、

いじめはなくなっている。

中山さんが、経済諮問会に出した提案。
「甦れ、日本!」より。

教育改革の標語
<子ども> ・くじけるな ・ウソをつくな ・弱いものいじめをするな
<大人> ・ほめよう ・叱ろう ・励まそう

教育改革の方針
<頑張ることを応援する教育>
確かな学力・豊かな心・たくましい体・挑戦する精神

この子どもへのことば、そっくり政治改革の標語として
政治家に差し上げたい。


戦いすんで 日が暮れて

2006-11-12 21:05:30 | なんとなく私

今日は試合の日。
最後の試合は、なんで負けたかわからなかった。
雨が降ったり、風が吹いたり、砂が舞ったり。。。

でも、それは相手も同じこと。
要は実力不足。
というか練習不足。
月一回しか練習できていない。
これじゃぁなあ。

最後の試合に勝っていれば、
コンソレーション2位の盾がもらえていたんだけどなぁ。

ちょっと悔しい。
最初、勝ってて、2ゲーム目
フォーティー*ラブだったのに
ひっくり返されて
あれよあれよというまに
負けてしまった。

でも、リーグ戦だったから
3回は勝てたから、まぁいいか。

終わってから見た
服部緑地は、すっかり秋の色。