☆ いんくる~しぶ・は~つ ☆ 

  Inclusive・Hearts いま、ここから。

結局

2007-01-31 21:03:43 | なんとなく私
わかったことは、
レジストリの問題で
リカバリをしないと解決しないということ。

いわゆる診断名はついたけれど、
その治療は、自分でリカバリしないと治らないということでした。

メール・ブログ・ネットに関しては
問題はないので、
単にCD・DVDが使えないということ。
新しいソフトをインストールすることができない。


この診断名はついたけれど、対処療法ではなんともならない
という状況、
なんかに似てるなと思った次第。

この半月、いろんなことを考えました。
いろんなことがありました。

明日から2月。
あと2ヶ月。

ちょっと緊張しています。
「今」がずっと続くわけじゃない。んですね。

職員会議

2007-01-16 11:48:03 | ともに生きる
入院すると思ったら、(あ、入院するのは、私じゃないよ。パソコンだよ。)
なんかじっとしていられなくなった。

東京で教師をしている友達が
「職員会議は会議じゃなく、上からの指令をつたえる場になった。職員室はまるで北朝鮮のようだ。」と嘆いていた。
おとつい行った学習会の資料に掲載されていた新聞記事を読んで、そういうことだったのかとやっとわかった。
いずれそんな日々が訪れる。
そんなに先ではないかもしれない。

毎日新聞2006年4月14日
「教員の挙手・採決禁止 -職員会議、校長の主導徹底」
***********************************************************************
2006年、4月に、東京都教育庁は一つの通知をだした。
「職員会議で教職員による『挙手』や『採決』を行ってはならない」という通知を都立高校など263校の都立学校長に出した。校長の意思を貫徹させた効率的な学校運営が狙い。
旧文部省は、00年に「書いく員会議は意思決定権を持たない」との通知をだしているが、挙手や採決そのものを禁止するのはきわめて異例。…後略
*************************************************************************

どんどん教育の国家統制が強まっている。
この間かいた、「国民保護計画」でも、武装攻撃に備えて、学校で訓練などを徹底していくと書いてあった。

与党最終報告にも、「⒘教育振興基本政策」に政府が決定した具体的な教育方針・施策に、地方公共団体が従うことが明記されている。この項目が新たに追加されたということである。

あらがえないように、がんじりがらめにされる。
そしてその先にあるもの。
それが教育基本法改悪した目的。

気を引き締めて、
これからを生きる。


天井

2007-01-16 11:20:07 | なんとなく私
今は、母のところにいる時間が長いのですが、
昨年の11月、コタツ布団を出すために、掃除をしていたときのこと。

あまりにもほこりが多くて、首をかしげていました。
それも、ちいさな白い粉が、
敷物をたたいてもたたいても、どんどんでてくるのです。
掃除をあんまりせんからかなぁとそのときは、気にも留めませんでした。

このたび、ずーーーっといることになって、
不思議な現象が。

毎日クリーナーをかけて、ふき掃除をして帰るのに、
次の日になると、また白い粉が。
しかも積もっているのです。


ふと天井を見上げると、石膏ボードのような天井で、
もともとぶつぶつした感じの仕上げになっているのですが、
あちらこちらに、新しい面が見えているのです。

ドアの開け閉めのたびに、少しずつ剥がれ落ちてる。

35年ほど前に建てたられた家。
他のところはクロスの張替えなどしているのですが、
その部屋はそのまま。

リフォーム業者さんに見てもらうと
「老朽化による硬化」で、はがれてきているとのこと。

コンクリートの柱が倒れる話や偽装建築の話など、
これからどんなことが起るかと思ったと同時に、
人間の体も同じ。

老化によって、体内にも脳にも、いっぱい異変が起るのね。
と思ったら、なんか怖かった。

血管も硬くなるだろうし、骨も脆くなる。
今回の骨折も、そうなんだなぁと変に納得。
捻挫ぐらいかなと思ってたけど、違ってた。

今、もうすでに高齢化社会になっているけれど、
これからますます、高齢化が進む。

そう、自分が高齢者になっていくのね。
自分たちのことも心配だけど、それよりももっと
今の子どもたちが過ごす社会。
今の若者たちが過ごす社会がどうなるかが、気になってしようがない。

そうなってみないとわからないというけれど、
そうなってしまわないように、
今、できることをとにかくやらなくちゃ。

ユッコさん「大切なこと」を毎日聞きながら、改めて、そう思う。



パソコン 入院させます。

2007-01-16 10:49:19 | ともに生きる
最近、
伝えたいことはいっぱいあるのに
なかなか書き込むことができていませんでした。

昨年のいつのころからか、CD-ROMのところが作動しなくて、
それが物理的な故障によるものなのか、
レジストリの問題なのか、よくわからないのです。
新しい機器を接続したり、アップデートの際にCDが必要なときに
使えなくて困っています。

今、手元にパソコンがないと、いろいろ困るので、
外付けのものを買ったのですが、忙しくて接続できませんでした。
昨日、ようやくセットアップするためのダウンロードもして、
いざ、接続ということになったところ、

「パソコンの内部障害により、接続できません」と言うメッセージが。

あとは、押しても引いても、トラブルシューティングでいろいろやってみても
何ともなりません。

ということで、こちらもMixiのコミュも、書き込みがほとんどできないと思います。

携帯で見れる。書き込めるということですので、ちょこっと見る・書くぐらい。
ネットはいろんな情報源なので痛手ですが、病気と怪我には勝てません。

ということで、入院中は何かと、ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。

文部科学省・文化庁国民保護計画

2007-01-11 00:52:22 | 社会
今、調べたいことがあったので、
文部科学省のホームページにいって驚いた。

そこには、文部科学省・文化庁国民保護計画について書かれていた。

第1章から順番に見ていくと
武力攻撃態勢・訓練などのことばが眼に飛び込んでくる。

こんな項目も。
***********************************
(2)  学校等における国民保護措置に関する訓練の推進
 学校等において,地域の国民保護措置に関する計画に基づき,家庭や地域,関係機関との連携を図りつつ,児童生徒等,学校等及び地域の実情に即して,多様な場面を想定した避難訓練,情報伝達訓練等の国民保護措置に関する必要な訓練の実施が図られるよう,学校等の設置者等に対し,指導及び助言を行う。
***********************************


日付は1月9日とある。

みなさんもちょっと見てみてください。

あたかも戦時態勢に突入したかのような文言。


こんな法律が3年前にできてたのね。

あけましておめでとうございます!

2007-01-02 13:10:45 | ともに生きる

昨日は穏やかな年明けでしたね。
近くの神社に初詣にいきました。
今年は、いい年になればいいと思います。

なんだか落ち着かなくて
ちょっとため息をついています。
が、今年もよろしくお願いします。
つたえる・つながる・つくる
☆インクルーシヴ・ライフ☆ も
よろしくお願いします。

2007年1月2日