☆ いんくる~しぶ・は~つ ☆ 

  Inclusive・Hearts いま、ここから。

第11回北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会

2010-07-28 08:59:18 | インクルーシブ・ライフ 

蛍池での夏祭りの日、
その前に、茨木市市民総合センターで
北摂連絡会の学習会があった。

今回は府教委の指導主事の先生、豊能地区進路保障委員会の代表の先生を招いての
今の制度、高校入試についての説明会。
当初参加者100名を予測しての資料の準備などをしていたのだけれど
当日の参加者は171名。

資料が足りなくて、せっせとコピーしていたので
府教委の説明は聞けなかったけど。

障害があっても、フツーに高校生になりたい。
そんな思いがビシビシ伝わってくる
参加者の熱気。

高校無償化というけれど
高校生になれなかったら、その制度も適用されない。
高校は選抜試験があるから、点数が取れないと
なかなか高校生になれない。

ブラジルから来た留学生が言っていた。
ブラジルでは、どんな障害のある人も
優先的に大学まで行くシステムがある。
なぜなら、教育の機会を保障することが大切だからと。
違った意味での貧困の問題は深刻なようだが。

日本の固定観念の中で、
障害のある人は特別支援学校にいけばよいとか
そんな教育は必要ないとか、
分けることを前提に話されることが多い。

戦後の日本の教育制度が
人々に差別と偏見の障害者観を植え付けたと思っている。
障害があっても当たり前に、普通に暮らしていけるよう
ひとりの人としての暮らしが追求できるよう
これからも
活動していく。


夏のお祭り2☆あみーご☆

2010-07-28 08:41:19 | インクルーシブ・ライフ 

恒例の夏のお祭り2
蛍池にある豊中18中のグラウンドで。

ステージでは
地域の保育所、小学校、中学校の子どもたちの発表
高校生のダンス
よさこいなどの踊りパフォーマンス
太鼓サークルの演奏など。

卒業生たちも
地域の人たちもたくさん来る。
私もたくさんの人と出会った。
25年前に卒業していったほかの中学の子どもたちにも会う。
もっとも今は素敵なパパやママ。
たちまちタイムスリップ。

そんななかで
留学生のホストファミリーグループ「アミーゴ」のメンバーたちと
チヂミを焼く。売る。

ちょっとその辺のチヂミとは違うよ。
韓国の人直伝のレシピ。
入っているにらやジャガイモ、たまねぎは
メンバーが育てた完全無農薬。
うちの畑のニラも入ってる。

わたしがアミーゴの人に出会ったのも、
このお祭り。
調理室でとなりで外国人の学生と一緒に調理されていた。
「どんな団体ですか~?」
「興味があるなら、定例会にいらっしゃいよ~」と
声をかけてもらって、このグループに入った。

人のつながりを作っていくお祭り。
なかなかいいもんだ。


夏のお祭り1☆ ひこうきぐも☆

2010-07-27 09:35:52 | インクルーシブ・ライフ 

いまや恒例の行事になった
新田南小学校でのお祭り。

ひこうきぐものメンバーが
からあげのお店を出す。
7月18日(日曜)晴天。

朝からテントの設営。
買いだし、からあげのフライヤーの準備。
販売、後片付け。

炎天下の重労働。
それでも中学生、卒業生、保護者の人
そしてメンバーの友人・知人が
駆けつけてくれる。

今年、フライヤーの調子が悪くて
めっちゃ焦っていたところ
助っ人参上。
それでも上手くいかなくて困っていたら
体調が悪くて自宅待機していたひこうきぐものメンバーが
カセットコンロ・お鍋をもって助けに来てくれる。
「今日お祭りやんなぁ」
と助太刀に来てくれる人。
売上にご協力と
買いに来てくれる人。

中学校時代いっしょに過ごした仲間と
繋がり続けることができるようにと
19年前に作ったサークル。
来年20周年を迎える。

「ひこうきぐもってすぐに消えるよなぁ」
って言われても
しぶとく活動し続けている。

卒業生の実行委員の子たち、豊中9中卒ではないのに
一緒に活動し続けてくれる人
行事に参加してくれる人

みんなに感謝!!!


よくがんばった。

2010-07-27 08:25:00 | なんとなく私



殻からでてきて1時間
きれいに抜け出せてよかったね。
羽の周囲の色がなんとも神秘的。
このあと網戸を裏返して
いつでも飛び立てるようにした。

今まで7年間
ずっと地面の中にいて
ようやく出てきた。

最近、朝の公園を
メイリーと散歩していて
うまく抜けきれないで
羽が折れ曲がったりして
飛べないセミとよく出会う。

今まで朝の公園を散歩したことがなかったから
気付かなかっただけからかもしれないけど。

下の写真、わかりにくいけど
木々のあちらこちらに
セミを狙うカラスが。
脱皮したてのセミは動けないから
格好の餌食に。
セミ受難。


一真坊

2010-07-22 00:00:00 | なんとなく私


友だちが「おいしいよ」って教えてくれたから
ちょっと行ってきた。
めったにグルメ情報はアップしないんだけど
ちょっこっと紹介。

「えーーーーっつ、この道であってるの?」
って言いたくなるようなところにあるお店。
そしてその先5分のところに
有機野菜を作っている知り合いの農園がある。
うちのBONも、今はこの近くに住んでいる。

ここは丹波篠山。
そば処「一真坊」
水と空気と野菜がおいしいところ。

おそばもとってもおいしかった。
「美味しい水のあるところでないとおいしいそばは作れない」
というオーナーのこだわりが聞こえてきそうだった。

お店の中庭にアヒルがいた。

お店のメニューに
「かものたたき」や「カモめし」があった。
ここのだしをとったあとの鰹節は
その農園で肥料として使っていると聞く。

そしてこのお店のオーナーは、
私の友だちの後輩だって。

ほんに人と人は繋がっているんやなぁ。
おいしいおそばを食べながら、
そのひとのつながりも
味わった。


ハンカイセン♪ライブ&歌詞

2010-07-14 02:07:42 | なんとなく私
昨日、紹介した「ハンカイセン」

友だちが歌詞とライブの様子をコメントに載せてくれました。
コメント欄ではもったいないので記事にアップ。
「ドキドキしながらコメント欄に入れたのに
記事にするなんて恥ずかしいやんか」
と抗議の声が聞こえてきそうやけど
「記事にしたらアカン」といわれる前に
こっそり、アップ。
********************************************
バンド名は、The Stay です

 ハンカイセン      by Cerolo・Kong

今日は都会まで出かけよう / 路面電車の旅だよ
チンチン電車さハンカイセン / 浜寺駅前出発
ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン 
一両だけなのハンカイセン / ぼくらを乗せて走るよ

船尾、石津、東湊 / 御陵前から寺地町
スーパー玉出でお買い物 / バッテラ、巻き寿司 買い込むの
ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン 
お洒落な電車じゃないけれど / ゆっくりけなげに走るのよ


歴史の時間に習った / 仁徳陵に千利休
与謝野晶子の生家見て / ザビエル公園昼寝する
ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン 
時間が止まるのハンカイセン / 今と昔をつなぐのよ

大和川を渡ったら / 堺の町にさようなら
ここは大阪 我孫子道 / 乗り換え出来るの上町線
ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン 
住吉大社で願い事 / 叶いますよに オサイセン


聖天坂ではアイパーの  / 黒いジャージのおじさまが
子供かかえたヤンママに / こっちにおいでと席を立つ
ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン 
人情も運ぶのハンカイセン / 人は見かけじゃありません

とうとう終点恵美須町 / 通天閣が見下ろす
ビール片手にほお張る / 二度付け禁止の串カツ
ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン ハンカイセン 
何回乗ってもハンカイセン / 一度は乗ってよハンカイセン


ハンカイセン     バスに抜かれて
ハンカイセン     信号で止まるの
ハンカイセン     地道に走るの
ハンカイセン     夢も運ぶの

ハンカイセン     今日も走るよ

ライブの様子はコチラ
(もし動画が見られなかったら、フォト蔵に新規登録してくださいね。よろしく~
コメント欄にも一言おねがいしま~す。)
********************************************

今度、はしからはしまで、ハンカイセンに乗りにいこう!!っと。


特別支援教育???

2010-07-14 01:36:09 | インクルーシブ・ライフ 
今、学校は
特別支援教育に蝕まれている。

「このこのために特別に支援しますよ」と言いながら、
他の子どもたちと分けていく。
教師も親も、その分けた教育に価値と意味をもつようになる。

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)が必要、クールダウンの場所が必要。
などと言われて、専門用語を使うとなんだか特別ないいことをしているような錯覚に陥る。
発達障害の病名がつけば、「この子はみんなと一緒に過ごすのは難しい」と
特別な支援をしようとする。

ふと気がつけば、2006年ごろまで、「軽度発達障害」といわれていたのに、
いつの間にか「軽度」の部分がとれて、
「発達障害」という言葉でひとくくりにされている。

ひとりひとりの子どもの個性・特性までもが
ある一定の枠からはみ出ると
障害に属するようになる。

しばしば人の言うことを聞いていないように見える。
しばしば手足をそわそわ動かす。
しばしば指示に従えず、学業、用事または職場での義務をやり遂げることができない。

こんなアメリカ精神医学会の診断基準4版(DSM-Ⅳ)や発達検査でADHDと診断された子どもたちが
発達障害児として特別支援教育対象児に入れられる。
親がそれを望む。

推定と診断によって子どもを分けていくことに
抵抗感いっぱいの私。

今日、夏の研修会でお話をさせていただく中学校の先生と打ち合わせをしながら、
改めて特別支援教育の弊害を思った。

学校って、
先生って
子どもと向き合うことから始まるのに。

ハンカイセン

2010-07-13 10:41:19 | なんとなく私

友だちのライブの
オリジナルソング「ハンカイセン」

見事で素敵な歌声をを聞きながら
「ハンカイセン」をアップしたくなった。

大和川をゆくハンカイセンが好き。

1両だけの車両で
カタカタと川を渡る姿は
たまらない。
ホントは遠景で見るのがすきなんだけど、
川全体を写すと
電車がはっきりしなくなる。

この風景がなくなりませんように。

この曲がヒットしたらいいのになぁ。
みんなが大事にしたらいいなぁと思う心が
この歌にあった。