桜を追いかけて、popokiさんと、秩父・美の山に出かけた。
前夜の雨から一転、目の覚めるような快晴。
気温もぐんぐん上昇し、初夏のような一日。
美の山は、今回で2度め。前回の模様はこちら!
新緑で山全体が明るく、足元にはスミレやニリンソウが咲き、
山歩きが本当に楽しい季節ですね。

ヤマツツジの蕾もふくらんで、開花まであと少し。
鮮やかな朱色の花が開くと、山はさらに活気づきそうですね~。

歩きはじめて、1時間ちょっとで、美の山 花の森に到着!
色とりどりの桜が咲いてる~~。

うわ~ん、テンションあがっちゃうな~。
夢中で写真をとるの巻。



空が青いと、桜も映えますね。
花の森は、意外に人も少なく、とっても静か。

せっかくなので、しだれ桜の下で、お昼にしましょ。
ポカポカ陽気で、半袖でちょうどいい暖かさ。
昼寝したいほど、気持ちいい~~。

美の山公園は、「埼玉県に桜の名所をつくろう」ということで、
8000本の桜が植栽され、昭和54年に開園されたものだそう。ふむ。
花の森~山頂あたりは、植栽されたものかもしれないけれど、
山の中腹にあるヤマザクラなどは、たぶん野生のものなんだろうな。
ものすごく背が高くて、樹齢が相当ありそうな立派な木だったもんなぁ。

お昼ごはんの後は、山頂へ。
途中、ツツジやアジサイがたくさんあり、続々、季節の花が楽しめそう。

山頂からの眺め。山は春色ですね~。
やさしい緑と桜のパッチワーク。
美の山が、関東の吉野山といわれるのもうなずけますね。

遠くに見えるのは武甲山でしょうか。
この時期、秩父は花がいっぱい。
羊山公園の芝桜も、長瀞の通り抜けの桜も、金尾山のヤマツツジもよさそう。
行きたいところがたくさんあって、困っちゃう~(笑)。
popokiさん、お誘いいただき、ありがとうございました!
とってもいい春の1日でした。
★カメラを忘れ、ケータイで撮りました。だから、写真が細長いのでした~。
●コース概要
所要時間 3時間45分
秩父鉄道 親鼻駅 9:45-美の山 花の森11:30(昼食12:00まで)-美の山山頂12:30-秩父鉄道 和銅黒谷駅13:30
→ 登山の人気ブログランキングへ
前夜の雨から一転、目の覚めるような快晴。
気温もぐんぐん上昇し、初夏のような一日。


美の山は、今回で2度め。前回の模様はこちら!
新緑で山全体が明るく、足元にはスミレやニリンソウが咲き、
山歩きが本当に楽しい季節ですね。

ヤマツツジの蕾もふくらんで、開花まであと少し。
鮮やかな朱色の花が開くと、山はさらに活気づきそうですね~。

歩きはじめて、1時間ちょっとで、美の山 花の森に到着!
色とりどりの桜が咲いてる~~。

うわ~ん、テンションあがっちゃうな~。
夢中で写真をとるの巻。



空が青いと、桜も映えますね。
花の森は、意外に人も少なく、とっても静か。

せっかくなので、しだれ桜の下で、お昼にしましょ。
ポカポカ陽気で、半袖でちょうどいい暖かさ。
昼寝したいほど、気持ちいい~~。

美の山公園は、「埼玉県に桜の名所をつくろう」ということで、
8000本の桜が植栽され、昭和54年に開園されたものだそう。ふむ。
花の森~山頂あたりは、植栽されたものかもしれないけれど、
山の中腹にあるヤマザクラなどは、たぶん野生のものなんだろうな。
ものすごく背が高くて、樹齢が相当ありそうな立派な木だったもんなぁ。


お昼ごはんの後は、山頂へ。
途中、ツツジやアジサイがたくさんあり、続々、季節の花が楽しめそう。

山頂からの眺め。山は春色ですね~。
やさしい緑と桜のパッチワーク。
美の山が、関東の吉野山といわれるのもうなずけますね。

遠くに見えるのは武甲山でしょうか。
この時期、秩父は花がいっぱい。
羊山公園の芝桜も、長瀞の通り抜けの桜も、金尾山のヤマツツジもよさそう。
行きたいところがたくさんあって、困っちゃう~(笑)。
popokiさん、お誘いいただき、ありがとうございました!
とってもいい春の1日でした。
★カメラを忘れ、ケータイで撮りました。だから、写真が細長いのでした~。
●コース概要
所要時間 3時間45分
秩父鉄道 親鼻駅 9:45-美の山 花の森11:30(昼食12:00まで)-美の山山頂12:30-秩父鉄道 和銅黒谷駅13:30
