ハイキンググループLAMNの忘年会で、世田谷エリアへ。
走る人、散歩する人、自転車で駆けぬける人…。
休日午前の駒沢公園は、健康的な空気がみちている。

こんな木々の中を走ったら、気持ちがいいでしょうね。
川内優輝も、ここで練習してることがあると、ニュースで見たことがある。
きょうも走ってないかしら…と、ランナーの顔をついのぞきこんでしまった(^^;

オリンピック記念塔。
大学時代は、この時期、ここにある体育館に通ったっけ。
ん~。それも25年以上前のことか。
ついこの間のことだと思ってたのに。月日のたつのは早いですね。

体育館の外には、ウオーミングアップする人々。
輪になって準備体操してる。なんだか、なつかしいね…。

ちょっぴりセンチメンタルな気分になりながら、
紅葉の駒沢公園を歩く。

黄葉がいい感じですね~。
落ち葉がいっぱいのこの季節が、1年でいちばん好きかも。

こちら、駒沢大学深沢キャンパスの日本庭園。
11月22日~12月7日までの期間限定公開のお庭。

オレンジ~赤のグラデがきれい~。
紅葉をみるたびに、四季のある国に生まれてよかったなと思う。

この庭は、紅葉と桜の時期に公開されるとのこと。
大学の敷地内に、こんなすてきな場所があるなんて、
駒沢大学は裕福ですね。

こちらは、松之木都市林。
竹林、スッとして美しい~。

お次は、向井潤吉アトリエ見学。
茅葺屋根の民家や田舎の田園風景を題材にしたぬくもりのある絵に、
心がほっこり温まるようでした。

そして、最後はサザエさん一家の銅像とのご対面。
いろいろあった波平父さんの髪は、いまも健在。ご無事で何より。
このあたり、もう少しゆっくり歩きたかったけど、
急に風雨が強くなってきたので、散策はこれにて終了。
LAMNの皆さま、今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします~。
●おまけ

桜新町にあるフレンチ 虎幻庭で忘年会ランチ。 こちらは同じ敷地内にある古奈門。カジュアルな鉄板焼き&お好み焼きのお店。
☆この後、砧にある幹事さんのお屋敷で2次会。幹事さん、何から何までありがとうございました~!
●コース概要
所要時間 2時間15分
駒沢大学駅10:30-駒沢公園-駒沢大学深沢キャンパス-松之木都市林-向井潤吉アトリエ-サザエさん銅像前-虎幻庭12:45(忘年会)
→ 登山の人気ブログランキングへ
走る人、散歩する人、自転車で駆けぬける人…。
休日午前の駒沢公園は、健康的な空気がみちている。

こんな木々の中を走ったら、気持ちがいいでしょうね。
川内優輝も、ここで練習してることがあると、ニュースで見たことがある。
きょうも走ってないかしら…と、ランナーの顔をついのぞきこんでしまった(^^;

オリンピック記念塔。
大学時代は、この時期、ここにある体育館に通ったっけ。
ん~。それも25年以上前のことか。
ついこの間のことだと思ってたのに。月日のたつのは早いですね。

体育館の外には、ウオーミングアップする人々。
輪になって準備体操してる。なんだか、なつかしいね…。

ちょっぴりセンチメンタルな気分になりながら、
紅葉の駒沢公園を歩く。

黄葉がいい感じですね~。
落ち葉がいっぱいのこの季節が、1年でいちばん好きかも。

こちら、駒沢大学深沢キャンパスの日本庭園。
11月22日~12月7日までの期間限定公開のお庭。

オレンジ~赤のグラデがきれい~。
紅葉をみるたびに、四季のある国に生まれてよかったなと思う。

この庭は、紅葉と桜の時期に公開されるとのこと。
大学の敷地内に、こんなすてきな場所があるなんて、
駒沢大学は裕福ですね。

こちらは、松之木都市林。
竹林、スッとして美しい~。

お次は、向井潤吉アトリエ見学。
茅葺屋根の民家や田舎の田園風景を題材にしたぬくもりのある絵に、
心がほっこり温まるようでした。

そして、最後はサザエさん一家の銅像とのご対面。
いろいろあった波平父さんの髪は、いまも健在。ご無事で何より。
このあたり、もう少しゆっくり歩きたかったけど、
急に風雨が強くなってきたので、散策はこれにて終了。
LAMNの皆さま、今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします~。
●おまけ


桜新町にあるフレンチ 虎幻庭で忘年会ランチ。 こちらは同じ敷地内にある古奈門。カジュアルな鉄板焼き&お好み焼きのお店。
☆この後、砧にある幹事さんのお屋敷で2次会。幹事さん、何から何までありがとうございました~!
●コース概要
所要時間 2時間15分
駒沢大学駅10:30-駒沢公園-駒沢大学深沢キャンパス-松之木都市林-向井潤吉アトリエ-サザエさん銅像前-虎幻庭12:45(忘年会)
