今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

それは空耳ですから

2010-08-25 11:36:12 | Telegraph (UK)
家庭教師、都市ガスの点検員、私設教育相談所長を経て、青年政治機構副幹事長、そして遂には財務副大臣の座を手に入れた超絶エリートの野田佳彦大臣のお言葉が曲解されているような気がして、愛国無罪なワタクシとしては大変心が痛むのであります___

アンブローズさんの、いや、数多の人々の願望と思考が音に変換され、日本国財務大臣が「いつもの介入を警告した」ように聞こえたのだと思いますが、それを記事しちゃうのは野田大臣に不敬だと思うんですぅ。

Hard-nosed Fed sends global markets reeling
(非常なFRB、世界市場を浮き足立たせる)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:24 Aug 2010
The global bond markets and the twin havens of the yen and Swiss franc have been flashing warning signs for weeks, tracking leading indicators as they topple like dominoes. They always sniff trouble first.

世界の債券相場と円・スイスフランの二大セーフヘイヴンは、数週間前から危険信号を発しており、ドミノのように倒れながら主要指標の跡を辿っている。これらは常に、一番に危険の匂いを最初に嗅ぎ付ける。


Wall Street and Western bourses have until now brushed aside worries that recovery in the US, Japan and southern Europe may be stalling – as have commodity markets – betting the lords of finance will come to the rescue with more liquidity if needed.

ウォール街および西側の株式市場はこれまで、必要とあらば金融業界の大物達が追加流動性を携えてレスキューにやってくるだろうと、商品相場が止まってしまったように、米国、日本、南部ヨーロッパの景気回復が止まりつつあるかもしれない、との懸念をはねのけてきた。

Equity investors learned this week that they had misjudged the risk of a relapse as fiscal stimulus wears off, and misread the willingness of the US Federal Reserve to respond. Wrongly viewing Ben Bernanke's Fed as a soft touch, they took a fresh blast of quantitative easing for granted before it was agreed.

株式投資家は今週、財政刺激策の効果が薄れるにつれ再び事態が悪化するリスクを見誤っていたこと、そして、米国FRBの対応意欲を読み誤っていたことを知った。
株式投資家はベン・バーナンキ議長のFRBを甘く見て、追加量的緩和策が同意される前に実施されるものと思い込んでしまったのだ。

What has emerged since the acrimonious Fed meeting on August 10 is that Bernanke was unable to marshal a consensus behind fresh QE. Seven members argued that Fed should not take such a drastic step until the economy was in serious trouble, according to Wall Street Journal Fed-watcher Jon Hilsenrath.

8月10日に行われた厳しい連邦公開市場委員会の結果、バーナンキ議長は追加量的緩和の実施に必要な総意をまとめることが出来なかったことが明らかになった。
幹部7名が、FRBは経済が深刻な問題に陥るまでそのようなドラスティックな対策を行ってはならないと論じた、とウォールストリートジャーナル紙のFRBウォッチャー、ジョン・ヒルセンラス氏は伝えている。

They settled on a compromise that the Fed should roll over holdings of bonds as they reach maturity to avoid passive tightening. But there was no deal on further action. Philadelphia's Charles Plosser grumbled that the Fed had sent "a garbled message".

連邦公開市場委員会は、意図せぬ引き締めを回避すべく、モーゲージ担保証券(MBS)償還資金を国債へ再投資すべきであるとの妥協案に落ち着いた。
しかし追加策に関する取り決めは行われなかった。
フィラデルフィア連銀のチャールズ・プロッサー総裁は、FRBは「不明瞭なメッセージ」を送ったとの不満を表明した。

More ominously, some Fed officials fear the central bank is already "pushing on a string" and does not have the means to revive the economy. Whether or not they are right, this comes as a psychological shock for investors schooled by the "Greenspan Put' into thinking that there is a deus ex machina in the wings.

より不吉なことに、一部のFRB当局者はFRBが既に「無駄な努力をしている」のではないか、また、経済をよみがえらせる手段を有していないのではないかと危惧している。
これらの当局者の見解が正しいかどうかに拘らず、
「グリーンスパン・プット」を教え込まれてデウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)が待機していると考えるようになっている投資家に、これは投資家に心理的ショックを与えている。

Market tensions have been simmering for days. They erupted on Tuesday when Japan's yen smashed through resistance against all major currencies, reaching a 15-year peak against the US dollar. The Nikkei index buckled below 9,000 as yen strength pushed Japan's export industry deeper under water.

市場の緊張感は数日前から一触即発状態になっていたが、日本円が全ての通貨に対する抵抗線を突破して値上がりし、ドルに対して15年ぶり最高値をつけた火曜日、それは爆発した。
円高で日本の輸出業が大きな含み損を抱えることとなり、日経平均は9,000円を割った。

Yields on 10-year bonds fell to 0.92pc in Japan and record lows of 2.23pc in Germany and 2.88pc in the UK. They hit 2.47pc in the US, a Depression level. Irish spreads ballooned to the highest since the launch of EMU. Greek spreads neared 900 basis points, as if the EU's €110bn bail-out never happened.

10年債の利回りは下落し、日本で0.92%、ドイツで史上最低の2.23%、英国で2.88%となった。
米国では2.47%という、大恐慌以来の水準に達した。
アイルランドでは利回りがEMU発足以来最高に上昇した。
EUの1,100億ユーロのギリシャ救済策など初めからなかったかの如く、ギリシャ債のスプレッドは900ベーシス・ポイント近くに上昇した。

"This has been one of the most interesting days in finance ever," said Andrew Roberts, head of credit at RBS. "We are right at the tipping point. Yields are about to collapse even further, equities are about to turn over. The end game approaches, probably in next few weeks."

「これは金融市場極めて興味深い日だ」とRBSのヘッド・オブ・クレジット、アンドリュー・ロバーツ氏は言った。
「我々は今正に転換点にある。利回りは一層下落しようとしているし、株も暴落しようとしている。ゲーム終了が近付いている。今後数週間以内にそうなるだろう」

In the US, the 27pc collapse in existing homes sales in July leaves no doubt that America's property market cannot stand on its own feet without the prop of homebuyer tax credits. "Home sales are in free-fall. These are truly dismal numbers," said Teunis Brosens from ING.

米国では、7月の中古住宅販売件数が27%減少し、米不動産市場は住宅購入者向け税控除措置の支えなしには自立出来ないということが明らかになった。
「住宅販売件数は自由落下状態だ。これは全く見るに耐えない数字だ」とINGのTeunis Brosens氏は述べた。

The overhang of unsold homes has jumped from 8.9 months' supply to 12.5, higher than at any point during the Great Recession. Over 20pc of mortgage holders are already in negative equity and home default notices hit 325,000 in July.

在庫は8.9か月分から、大不況の間に達したピークよりも高い、12.5か月分の供給に急増した。
住宅ローンを借りている住宅保有者の20%以上が、既にネガティブ・エクイティに陥っており、7月の住宅差押は325,000件に上った。

The Richmond Fed's manufacturing index showed a plunge in August expectations on Tuesday, with shipments dropping to 7 from 40 two months earlier, and the backlog of orders dropping to -1 from 22. This follows the Philly Fed's crash last week to -7.

火曜日に発表された8月のリッチモンド連銀製造業指数は大きく予想を下回り、出荷は2ヶ月前の40から7、受注残は22から-1に下落した。
これに先立ち、フィラデルフィア連銀製造業指数も先週-7に大幅下落していた。

Stephen Lewis from Monument Securities said bond yields have dropped further than they did in the "flight to safety" extreme of late 2008, a sign that markets fear that underlying conditions are even worse today than they thought then. "Now they fear the global economy will remain in the mire for decades," he said.

モニュメント・セキュリティーズのスティーヴン・ルイス氏によれば、債券利回りは2008年下旬に起こった極端な「安全への逃避」の時よりも一層低くなっており、今の根本的な状況はこれまで考えられてきたよりも遥かに深刻になっているのではないか、と市場が危惧している兆しだ
「今や市場は世界経済が何十年も窮地を抜け出せないのではないかと懸念している」とルイス氏は述べた。

For the Japanese this has become a nightmare. Their V-shaped rebound has been cut off short of its 2008 peak. Growth stalled to just 0.1pc in the second quarter. Unemployment has been rising for four months.

日本の場合、これは悪夢となっている。
日本のV字型景気回復は2008年のピークで途絶えている。
第2四半期の経済成長率は僅か0.1%に停滞した。
失業者は4ヶ月連続で増加している。

Yet it is their curse to have a currency that strengthens at the wrong time, pushing them deeper into deflation. The Japanese repatriate their foreign wealth in storms, driving up the yen. The dollar-yen rate hit \83.6 yesterday, prompting ever warnings from Toyko that intervention nears. Finance minister Yoshihiko Noda said the moves were "disorderly" and posed a threat to stability. "I am watching currencies with great interest," he said.

しかし、日本の不幸は、まずい時に値上がりして一層深刻なデフレに追い込む通貨を持つことだ。
日本人は混乱の中で外貨建資産を処分売りし、円を更に値上がりさせている。
ドル・円レートは昨日、1ドル83.6円に達し、日本政府は介入が近いとのいつもの警告を出した
野田佳彦財務相は、この為替の動向は「無秩序」であり安定を脅かしていると述べた。
大変な関心を以って為替を観察しております」とのことだ。

Goldman Sachs said the yen was now overvalued by 20pc, or two "standard deviations" out of kilter. It was even more over-valued against the dollar in the mid-1990s but that is scarcely relevant. Over 60pc of Japan's rebound in exports has been driven by Asia, and only 13pc by the US. What matters is the yen rate against China's yuan. That has reached a crucifying \12.4. The vice grips ever deeper.

ゴールドマン・サックスによれば、日本円は今や20%過剰評価されている、または2つの「標準偏差」から外れている。
1990年代中盤には、ドルに対して今よりも一層異常な円高となっていたが、それは殆ど関係ないのだ。
日本の輸出業の回復の60%以上がアジアによるものであり、対米輸出は僅か13%に過ぎない。
問題は、日本円と中国人民元の為替レートだ。
日本円の対人民元相場は、残酷にも1元12.4円に達している。
雁字搦めは一層厳しくなっている。




そらみみがきこえたひ (こころの病気がわかる絵本―統合失調症)
宮田 雄吾
情報センター出版局

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。