今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

イタリア、EMU、凶眼

2011-08-16 16:10:41 | Telegraph (UK)
やっとやる暇見つけたー。
数パラずつ潰しているため、もうタイムリーなアップは無理なので悪しからず。

Italy, EMU and the Evil Eye
(イタリア、EMU、凶眼)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph Blog: August 11th, 2011
Italy has a primary budget surplus and low private debt. So why sell?

イタリアのプライマリーバランスは黒字です。
また、民間部門債務も低水準です。
では何故処分するのでしょうか?

For those in Euroland convinced that Anglo-Saxon hedge funds and speculators are responsible for the sorry state of the Italian bond market (seemingly the view of EMU's entire governing class), here is a nugget from a Swiss blue chip investment house.

イタリア債券相場の惨状はアングロ・サクソン系のヘッジファンドや投機家の責任だと信じ込んでいるユーロランドの人々のために(EMUの支配階級は皆そう考えているようですが)、スイスの優良投資会社の貴重な知恵をお伝えしましょう。

Dieter Wemmer, CFO of Zurich Financial Services, said his group had slashed its holdings of Italian government bonds by ?2bn since June 30, cutting its exposure to ?6bn.

チューリッヒ・フィナンシャル・サービシズ(ZFS)のディーター・ヴェマーCFO曰く、同グループは6月30日以降、保有していたイタリア債を20億ユーロ分削減し、エクスポージャーを60億ユーロにしたとのことです。

It also had ?5bn of Spanish debt and ?18bn of Greek debt.

また、スペイン債も50億ユーロ分、ギリシャ債も180億ユーロ分減らしたそうです。

Much of the capital flight from Italy is crossing into Switzerland, so the Swiss have a good insight into the behaviour of the Italian financial elites.They know what Italy's insiders are doing.

イタリアから逃避した資本の大部分は国境を越えてスイスに雪崩れ込んでいますから、スイス勢はイタリアの金融エリートの行動をよくわかっています。
イタリアのインサイダーが何をやっているか、彼等は知っているのです。

The ZFS announcement follows a revelation by Deutsche Bank that it had cut its exposure to Italy from ?8bn to ?1bn by hedging (ie, buying insurance) through the CDS market.

ZFSは、ドイチェ・バンクが、CDS市場でヘッジする(つまり保険を買う)ことで、イタリアへのエクスポージャーを80億ユーロから10億ユーロに削減したと公表したことを受けて声明を出しました。

These are not hedge funds. They are real money accounts, and they give us a glimpse into what is happening.

これらの機関はヘッジファンドではありません。
リアルマネーのアカウントであり、何が起こっているのかを垣間見せています。

Italy has a primary budget surplus, the best fiscal profile of the G7, and low private debt. So why do Swiss investors want to pull out?

イタリアのプライマリーバランスは黒字で、財税状況はG7中で最も良好ですし、民間部門債務も低水準です。
では何故、スイスの投資家は撤収したがるのでしょうか?

Why are other countries with their own sovereign currencies and central banks able to borrow at barely over 2pc for ten years despite awful public finances, while Italy had to pay 6pc until the ECB intervened this week, and still has to pay 5pc now?

イタリアはECBが今週介入するまでは6%、また今でも5%の金利を支払わなければならないのに、自国の通貨と中央銀行を有する国は何故、悲惨な財政状態にも拘らず、僅か2%強の金利で10年間資金を借りられるのでしょうか?

I hate to keep repeating an elementary point but currency unions switch exchange rate risk into default risk. Italy's current travails are a direct result of - and function of - EMU membership.

初歩的なポイントを繰り返すのは忍びないのですが、通貨同盟は為替リスクを債務不履行リスクに切り替えているのです。
イタリアの現在の苦難はEMU加盟の直接的結果(および作用)なのです。

The deeper issue is that Italy is 20pc over-valued within EMU and is now trapped in very low growth and a stubborn current account deficit. This is a slow rot. It is directly linked to EMU membership.

より根深い問題は、EMUの中でイタリアが20%も過大評価されており、今や低成長と厄介な経常赤字から抜け出せないでいるということです。
これは緩慢な腐敗であり、EMU加盟と直接的に関連しています。

Italy could have used the decade and half since Euroland's currencies were locked together after Maastricht to free up labour markets and carry out the 'micro' reforms needed to make EMU viable. It did not do so. It is very late in the day now.

イタリアはマーストリヒト条約締結による統一通貨発足からの15年間を、労働市場を開放しEMUを存続可能にするために必要な「ミクロ」改革を実施するために利用することが出来ました。
それを行わなかったのです。
今や手遅れです。

Yes, before Euroland readers all scream "what about the mess in Britain?", let me repeat for the millionth time that I don't write about Britain. The rest of the Daily Telegraph is giving blanket coverage to the current stew of riots, knife attacks, and anarchy in British cities.

そう、ユーロ圏の読者の皆様が口を揃えて「英国の無茶苦茶状態はどうなんだ?」と叫ばれる前に、非常にくどいようですがもう一度繰り返させて下さい。
僕は英国のことについて書いているわけではないのです。
デイリー・テレグラフ紙の他の紙面は、暴動、ナイフによる傷害、そして無政府状態といった英国各都市で今現在繰り広げられている大混乱を包括的に報道しています。

Britain is of course in a terrible mess, but Gilt yields nevertheless fell below 2.5pc this morning. The UK is very lucky that it still has the sovereign instruments to mitigate the fiscal disaster left by Gordon Brown.

言うまでもなく、英国は酷い大混乱にありますが、英国債の利回りは今朝ほど2.5%を切るまでに下落しました。
英国は非常に幸運にも、ゴードン・ブラウンの置き土産である財政破綻を緩和するための独立したツールを今も維持しているのです。

Italy has the ECB, and behind it stands Germany. Whether Germany will continue to stand behind the Project as the cost rises is the great unknown. That angst is what is really eating away at markets.

イタリアにはECBが、そしてECBの背後にはドイツがあります。
費用が嵩む中でもドイツが欧州プロジェクトを支援し続けるか否かは、大きな謎です。
市場を食いつぶしているものは、正にその不安なのです。

Linde chief Wolfgang Reitzle caught the mood when he said: "I am fundamentally for the euro, but not at any price - above all not at the price of socializing the debts of other countries."

リンデ社のウルフガング・ライツレ社長の次の言葉は、この雰囲気をよく捉えています。
「私は基本的にユーロ支持派ですが、どんな代償を払っても支持するというわけではありません。ましてや、他国の借金を社会化するなどもってのほかです」

I suspect that is the true voice of Germany, whatever the German ministers may say to please peers in Brussels.

ブリュッセルでドイツの閣僚達が他国の閣僚達になんと言っていようが、これがドイツの本音なのではないかと僕は思っています。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。