今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

バローゾ同志、今そこに存在するユーロへの脅威は大規模失業ですぞ

2013-01-09 12:39:53 | Telegraph (UK)
バローゾ委員長はぽっぽちゃんや妖菅マンとかのお友達だった件。
日本は見事に政権交代となりましたが、ユーロのお灸はまだまだ燃え続けそうな気配也。
けけ。

Comrade Barroso, the existential threat to the euro is mass unemployment
(バローゾ同志、今そこに存在するユーロへの脅威は大規模失業ですぞ)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: January 8th, 2013
A day after European Commission chief Manuel Barroso said the "existential threat to the euro has essentially been overcome", we have the monthly jobless data from Eurostat.

欧州委員会のマニュエル・バローゾ委員長が「今そこに存在するユーロへの脅威は基本的に解消された」と発言してから一日後、僕らはユーロスタットの月次失業データを知りました。

Unemployment has reached a record 26.6pc in Spain, rising to 56.5pc for youth.

失業率はスペインで史上最高の26.6%に達しており、若年層失業率は56.5%へと上昇しました。

It is almost the same in Greece: 26.0, (57.6). but Greece's data is old. It will soon be worse.

ギリシャの状況もほぼ同じで26.0%(若年57.6%)ですが、こちらのデータは古いのです。
間もなくもっと酷いデータが出るでしょう。

Followed by:

これに続き…:

Portugal: 16.3, (38.7)

ポルトガル:16.3%(38.7%)

Ireland: 14.6, (29.7) … but improving, since Ireland is highly competitive in EMU

アイルランド:14.6%(29.7%)…でもアイルランドはユーロ圏でも極めて競争力が高いので改善中です

Slovakia: 14.5, (35.8)

スロバキア:14.5%(35.8%)

Italy: 11.1, (37.1) … though be cautious of the Italian data because it famously undercounts discouraged workers. Italy's rate is probably nearer 14pc, comparing like with like.

イタリア:11.1%(37.1%)…とはいえ、イタリアのデータの取り扱いは慎重に。やる気の失せた労働者を少なく見積もるので有名ですからね。イタリアの失業率は多分、似たようなところと比較して考えれば、14%近いでしょう。

It is a record 11.8pc for EMU as a whole.

ユーロ圏全体では史上最高の11.8%です。

Mr Barroso may well be right about the debt crisis. The ECB's 'Draghi Put' has effectively taken default risk off the table (though not entirely, since political strings are attached to any rescue).

バローゾ委員長は債務危機については確かに正しいのかもしれません。
ECBの「ドラギ・プット」は事実上デフォルト・リスクを一掃しました(まあ、完璧にではありませんですよ…支援は必ず政治的ヒモ付きですからね)。

But the EMU disaster is not at root a public debt crisis, and never was. As EMU leaders themselves say – correctly – Euroland's aggregate public debt is lower than in the UK, US, and Japan as a share of GDP.

でもユーロ圏の大惨事は根本的には公的債務危機じゃないんですね。
公的債務危機だったことなんて一度もありませんから。
EMUのリーダー連中が自分で(正しくも)言っているように、ユーロ圏の公的債務残高総額は、GDPに対する割合で言えば、英国、米国、日本よりも低いんですから。

What Europe faces is a north-south incompatibility crisis, the result of ramming together misaligned economies and countries into a single currency.

ヨーロッパが直面しているのは南北『性格の不一致』危機なんですね。
てんでばらばらの経済やら国やらを力尽くでくっつけて単一通貨を作っちゃった結果です。

Whether you think this matters depends on whether you think the democracies of southern Europe will tolerate slow grinding depression – with no light at the end of the tunnel – for year after year.

これは問題だと思うかどうかは、南部欧州の民主主義が行く年来る年(希望の光もなく)だらだら続く不況を看過すると思っているかどうか次第です。

The denouement is hard to predict in such situations. Political upheavals are famously non-linear. But the situation in Spain is remarkable, with the added nitroglycerine of a ruling party determined to exploit the crisis to take power back from the regions, and Catalonia determined to resist with all means at its disposal.

そんな状況では結末などとても予想出来ません。
政治的ゴタゴタが非線形なことは有名です。
でも、スペインの状況は物凄いですね。
地方から主権を奪い返すためにこの危機を利用することを与党が決意を固めている上に、カタロニアはありとあらゆる手段を尽くして徹底抗戦の構えという、一触即発大爆発という要素も加わっています。

Data from Tinsa released today shows that Spanish house prices fell 11.3pc last year, and are now down 33.3pc from the peak in 2007. This will continue.

本日公表されたTINSAのデータによれば、スペインの住宅価格は昨年一年間で11.3%下落し、2007年のピークと比べると33.3%も値下がりしたそうですよ。
これは続くでしょうね。

As I reported two weeks ago, RR de Acuña & Asociados expects home prices in Madrid, Barcelona and other big cities to fall a further 30pc in a relentless slide until 2018.

僕が2週間前に伝えた通り、RR de Acuña & Asociadosは、マドリッド、バルセロナ、その他大都市の住宅価格は2018年まで続く一貫した下落傾向の中で、更に30%値下がりすると予想しています。

Fresh losses could reach 50pc and drag on for 10 to 15 years in parts of the overbuilt sunbelt. "The market is broken. We calculate that there are almost 2m properties waiting to be sold. We have made no progress at all over the past five years in clearing the stock," said Fernando Rodríguez de Acuña.

過剰開発が行われたサンベルトの一部では、新たな損失は50%に達し、10-15年間もそれが続く可能性があります。
「マーケットはぶっ壊れた。売れ残りは200万戸近いんじゃね?この5年間、全然はけてないし」とFernando Rodríguez de Acuña氏は言います。

"There are 800,000 used homes on the market. Developers are sitting on a further 700,00 completed units. Another 300,000 have been foreclosed and 150,000 are in foreclosure proceedings, and there are another 250,000 still under construction. It's crazy."

「中古物件なんて80万戸あるんだよ。ディベロッパーは更に70万戸の新築物件抱えてるし。プラス30万戸が差し押さえられ完了、15万戸が差し押さえられ中で、その上25万戸が建設中とか、キチガイ沙汰だよね」

Indeed. Yet there is almost nothing Spain can do within EMU to mitigate the disaster or to bring about the currency adjustment needed to clear the stock of houses and attract buyers again from Northern Europe.

その通りです。
でも、惨状を緩和するためにも、または住宅在庫を掃いたり北部欧州からバイヤーをまた誘き寄せたりするのに必要な通貨調整をもたらすためにも、スペインに打てる手はユーロに加盟したままではほぼ皆無なのです。

The stoicism of the Spanish people so far has been impressive. But willingness to put up with an intolerable state of affairs depends on belief that the pain is ultimately worthwhile.

スペイン人のストイックさは、これまでのところ、極めて素晴らしいものです。
が、耐え難きを耐える意欲というものは、この痛みは耐えるに値するものだという信念次第なのです。

That is being questioned already. Should such doubts become pervasive, we will see an entirely new dynamic play out. The risk of being expelled or forced out of the euro is changing into the risk of voluntary withdrawal (with capital controls, "corralitos", and redenomination of debt into national currency by sovereign decrees)

それは既に怪しくなりつつあります。
そのような疑念が広がれば、僕らは全く新しい展開を目にすることになるでしょう。
ユーロを追放される、または強制離脱させられるリスクは、(資本規制、「corralitos」、そして政府命令による債務の自国通貨建てへのデノミを伴う)自主的ユーロ離脱のリスクに変わりつつあります。

Mr Barroso may be right that the euro will not implode in 2013. But what matters henceforth is whether the victim nations wish to stay in a project that is causing so much damage, or indeed whether is any moral purpose in holding the euro together at this stage.

ユーロが2013年に崩壊することはない、というバローゾ委員長は正しいのかもしれません。
でもそれ以降に重要になるのは、被害国がこれほどのダメージをもたらすプロジェクトに残留したいと思うかどうか、または他でもない、現段階においてユーロを温存することに道徳に即した目的があるのかどうかということです。

The march towards fiscal union (overtly, or by ECB stealth) strips elected parliaments of the final control over tax and spending. It thus eviscerates democracy. The Project breaks the back of historic nation states that are the only real defence of liberal representative government.

財政同盟へ向けての行進(あからさまな、またはECBに隠れた)は、選挙によって選出された議会から税制と支出に関する最終裁量権をむしり取っています。
従ってその行進は民主主義を骨抜きにしているのです。
ユーロ・プロジェクトは、自由代議制の唯一本物の擁護者である歴史ある国々を押し潰しているのです。

So one has to ask, what is the euro for? Why is it self-evidently a positive public good for the peoples of Europe?

というわけで、ユーロって一体何のためなのよ、と問わずにはいられません。
何故にユーロはヨーロッパの人々にとって明らかな公益なのでしょうか?

Why sacrifice the lifeblood of parliaments for an economic experiment that is not even offering a 'Chinese' trade-off of prosperity in exchange for abridged liberties. Why sacrifice democracy for a Barroso Model that has generated a youth jobless rate of 56.5pc in Spain?

何故に、自由の簡略化と引き換えの繁栄という「中国式」取引すら提示することのない経済実験のために、議会にとって欠かせないものを犠牲にするのでしょうか?
何故に、56.5%という若年層失業率をスペインで生み出したバローゾ・モデルのために、民主主義を犠牲にするのでしょうか?

These are the questions that Mr Barroso and his successor will have to answer over the next three years as the Club Med slump grinds on. We are no longer in the frothy – dare I say trivial – phase of financial crisis. We are by now in the deadly serious phase of economic and political crisis.

以上が、バローゾ委員長とその後継者が今後3年間、地中海クラブの不況が継続する間に答えなければならなくなる疑問です。
僕らはもはや金融危機のフロスな(ついでにささやかなとも言っちゃいますが…)フェーズにないのです。
今や、経済政治危機の凶悪に深刻なフェーズにあるのです。

Mr Barroso was once a Maoist and a student activist in Portugal's Carnation Revolution against the reactionaries. Good for him.

バローゾ委員長はかつて毛沢東主義者でした。
また、保守主義に反対するポルトガルのカーネーション革命の学生活動家だったのです。
結構なことで。


Which side would he be on now if he were 40 years younger?

さて、委員長が40歳若かったら、どちらの側に味方するんでしょうね?






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。