11月19日は「奈良紅葉デジカメツアー」でした。

室生寺から談山神社を巡ります。天候は肌寒いものの晴れて絶好の観光日和。参加者は29名でした。
9時半までに全員が集合しており、9時35分予定よりも早く教室前を出発しました。
藤井寺から高速道路西名阪にのり、名阪国道小倉ICをおりて整備された「やまなみロード」を通って、渋滞もなく、予定通り11時に室生寺に到着しました。
11時~12時20分 室生寺を見学



太鼓橋(西尾さん撮影)
12時半~1時10分 橋本屋旅館で昼食をとりました。
旅館の前に落葉した柿の木が一本。秋の侘しさを語りかけるような姿が印象的でした。


お土産は名物「よもぎ餅」

1時15分 室生寺を出発
2時10分 大した渋滞にも出会わず談山神社に到着しました。
2時15分~3時半 談山神社を見学

十三重の塔(西尾さん撮影)
3時半 談山神社を出発
5時 無事教室に到着しました。
天候も良く、食事もおいしく、ゆっくり急ぐこともなく時間通り、予定をこなし申し分ないツアーでした。みなさん、お疲れ様でした。そしてご参加ありがとうございました。
でもちょっぴり残念だったのは、燃えるような鮮やかな紅葉がみられないことでした。いつまでも日本の美しい四季が楽しめることができれば嬉しいものです。

室生寺から談山神社を巡ります。天候は肌寒いものの晴れて絶好の観光日和。参加者は29名でした。
9時半までに全員が集合しており、9時35分予定よりも早く教室前を出発しました。
藤井寺から高速道路西名阪にのり、名阪国道小倉ICをおりて整備された「やまなみロード」を通って、渋滞もなく、予定通り11時に室生寺に到着しました。
11時~12時20分 室生寺を見学





太鼓橋(西尾さん撮影)
12時半~1時10分 橋本屋旅館で昼食をとりました。
旅館の前に落葉した柿の木が一本。秋の侘しさを語りかけるような姿が印象的でした。



お土産は名物「よもぎ餅」

1時15分 室生寺を出発
2時10分 大した渋滞にも出会わず談山神社に到着しました。
2時15分~3時半 談山神社を見学



3時半 談山神社を出発
5時 無事教室に到着しました。
天候も良く、食事もおいしく、ゆっくり急ぐこともなく時間通り、予定をこなし申し分ないツアーでした。みなさん、お疲れ様でした。そしてご参加ありがとうございました。
でもちょっぴり残念だったのは、燃えるような鮮やかな紅葉がみられないことでした。いつまでも日本の美しい四季が楽しめることができれば嬉しいものです。
鮮やかな紅葉が見れなかったようですが、まだまだ早いのかもう紅葉は無くこのまま冬になってしまうのか・・・
私は今・おばあちゃんをしています。パソコンもしばらくお休みしています。
全山紅葉に染まる、という表現が過去のものになってほしくないですね。
そうですか?
おばあちゃんになりましたか!
おめでとうさん。