自転車は乗りっ放しより いつも綺麗な方が良い
その為に色々なケミカル品を使うのだが 今回は
素材の保護と艶出しに有効な KURE 呉工業の
SUPER クレポリメイトを検証してみましょう


KURE 呉工業は CRC-556 等で馴染みの有る会社ですが
カーケミカル用品を沢山発売しています
このスーパー クレポリメイトは 私のブログにもコメントを下さる
【 kaste さん 】 が自身のブログで記事にされていました
私は選手時代から 一日の練習は自転車の掃除をして終り
と習慣付けていましたが 簡単に掃除と光沢が出せる物が
有ればそれに越した事は有りません



他の人が使って良いと言う物は 自分でも試してみます
そこで直ぐにカー用品店で品定め 取り扱い説明書には
塗装には使わないで下さいの注意書き 自転車には無理じゃん
そんな事で一旦は却下したのですが 車のダッシュボードなどの
樹脂素材に使ってみようと試し買い 価格は 1000円程です

同じ用途で やや添加物が異なる良く似た商品も有りましたが
SUPER の方が良いんだろうと 単純な理由で冒頭の商品に決定


実は車の樹脂部品やタイヤには 昔この ARMOR ALL
アーマ オールを良く使っていました
この保護剤は樹脂やタイヤに塗ると 油でございます
と言う様な光り方と 表面がベタベタになり 車内の
ダッシュボードでは不快感が伴います
さて今回購入した スーパー クレポリメイトはどうでしょう
使い方は ウエスにスプレーし素材に塗りこみます
樹脂素材はややしっとりと艶が出ます いかにも油です の嫌な
感覚では有りません これは良いですね 車の樹脂部には合格
です これからも使い続けましょう
肝心な自転車に使うのか
当初ご紹介した kasteさんは 取説の塗装に使うなは無視し、
塗装部に使っているが 問題無く使え良いですよ との事です
じゃ私はどうなんだ
kasteさんに反論する訳では決して有りませんが 無理して
これを使うより 今使っているカーワックスで充分です
塗装部に関して言えば 車用のワックスにはもっと優れた物が
色々と有りますから・・・
でも良い物を紹介して頂きました
その為に色々なケミカル品を使うのだが 今回は
素材の保護と艶出しに有効な KURE 呉工業の
SUPER クレポリメイトを検証してみましょう


KURE 呉工業は CRC-556 等で馴染みの有る会社ですが
カーケミカル用品を沢山発売しています
このスーパー クレポリメイトは 私のブログにもコメントを下さる
【 kaste さん 】 が自身のブログで記事にされていました
私は選手時代から 一日の練習は自転車の掃除をして終り
と習慣付けていましたが 簡単に掃除と光沢が出せる物が
有ればそれに越した事は有りません



他の人が使って良いと言う物は 自分でも試してみます
そこで直ぐにカー用品店で品定め 取り扱い説明書には
塗装には使わないで下さいの注意書き 自転車には無理じゃん
そんな事で一旦は却下したのですが 車のダッシュボードなどの
樹脂素材に使ってみようと試し買い 価格は 1000円程です

同じ用途で やや添加物が異なる良く似た商品も有りましたが
SUPER の方が良いんだろうと 単純な理由で冒頭の商品に決定


実は車の樹脂部品やタイヤには 昔この ARMOR ALL
アーマ オールを良く使っていました
この保護剤は樹脂やタイヤに塗ると 油でございます
と言う様な光り方と 表面がベタベタになり 車内の
ダッシュボードでは不快感が伴います
さて今回購入した スーパー クレポリメイトはどうでしょう
使い方は ウエスにスプレーし素材に塗りこみます
樹脂素材はややしっとりと艶が出ます いかにも油です の嫌な
感覚では有りません これは良いですね 車の樹脂部には合格
です これからも使い続けましょう
肝心な自転車に使うのか
当初ご紹介した kasteさんは 取説の塗装に使うなは無視し、
塗装部に使っているが 問題無く使え良いですよ との事です
じゃ私はどうなんだ
kasteさんに反論する訳では決して有りませんが 無理して
これを使うより 今使っているカーワックスで充分です
塗装部に関して言えば 車用のワックスにはもっと優れた物が
色々と有りますから・・・
でも良い物を紹介して頂きました
綺麗にしようと思ってました。
汚れたらピカールで磨いています。
そろそろ残り少なくなってきたので
買いにいかないと・・・
でもいろんな種類があるんですね。
ちょっとHOME'Sみてきます。
まさかkinoさんに紹介与るとは。とても光栄に思います。
私は艶出しには疎いのでこれから勉強していきたいです。やっぱり芸術品であるロードには、いつでも綺麗でいて欲しいものですからね。
ピカールは便利な一品ですが 言っても研磨剤ですから
アルマイトされた部品やメッキに多用するのはあまり良くないですね
私は汚れ落としや 艶出しには4種類のケミカル品を使い分けています
透明な樹脂用の保護剤 中には曇りを復活させる
なんて謳い文句の物も使った事が有りますが 効果には少々首をかしげました
カー用品には 本当に種類が多く当り外れも良く有りますね
人がお使いになって 良かったと言われる物は
有り難く、真似をさせて頂きます(笑)
そこにたどり付くには幾らかの物を試されている訳ですからね
自分でそれをしなくて良いのは有り難い事です
自転車の金属部分は 適度な物でも良いですが
デリケートなフレームにはそれなりの物が良いですね
今自転車の塗装部分に使っているのは
研磨剤が入っていない物で 細かな傷を埋めながら 艶を復活し使い続ける事でより艶を増す
なんて言う液体ワックスで 神様みたいな物です
kasteさんが折角細かくインプレされていた今回の商品
私は塗装に使う 勇気が無かったです・・・
ポリメイトはベタ付き感があったのですが最近のは改良されたのでしょうかね…
自転車の日常的な保護艶出しにはシリコンスプレーを使ってます。
耐久性はあまりありませんね…
アーマオールはベトツキませんでしたか?
昔の奴は 塗っていると手までベタベタになり
あまり良い印象が有りません
このポリメイトはスッキリしていますよ 手を洗わなくても良いくらいです
シリコンは アーマオールやポリメイトにも添加されていますね
元々水を良く弾き シリコンコーキングには塗装も乗らないですよ
塗装を何時までも綺麗に保つのには 日々の手入れ以外にないですよね