goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

SILCA シリカと カンパ ポンプアダプター

2014-02-13 20:20:59 | 自転車部品・用品
フロアポンプやインフレ―ターで有名な SILCA シリカ そんなインフレ―ターに使う
カンパニョーロのポンプアダプターが有りました






最近はボトルゲージの横に取り付ける小さな
インフレ―ターが多数を占めていますが 
以前はこの様なシートチューブ一杯の長さの物が
主流でした このシリカのポンプの先、ハンガー側に
取り付けているのがカンパのアダプターです






このシリカのインフレ―ターはフレームサイズに
合う物を選ぶ為 1cm 刻みで用意されていたと記憶
しています






こちらが SILCA シリカの純正のアダプターで
樹脂製ですこれでも充分用は足します ただ
耐久性や操作性を求め カンパの物へ交換する
選手が多く居ました








こちらが Campagnolo カンパニョーロのアダプターで
金属製です バルブへの脱着も容易に出来ます
そしてエアーが漏れる事はまず有りません




こちらはインフレ―ターのハンドル側でシートチューブの
上部附近にポンプペグやホルダーで保持します






このポンプホルダーもカンパニョーロです
先の尖ったペグとは又違い 急いでパンク修理を
する時でもインフレ―ターの脱着が素早く出来ます






ポンプアダプターの装着部です 樹脂の本体に
アルミのケースを取り付けアダプターで締め込みます






アダプターを取り付ける際に必要なゴムパッキンですが
これもカンパの補修部品です





カンパニョーロのポンプアダプター シリカの純正と比べると全く別物です
自分でスペアタイヤを持ってロードレースを走っていた時代も有りました 
レース現場から発展して来たカンパニョーロならではの部品では無いでしょうか

カンパニョーロのアダプター 角付きと呼んでいます 美しいですね


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄のお土産 島とうがらし | トップ | ピスト用軽量ホイール グリ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (morishima)
2014-02-14 07:49:27
キノさん 私も学生時代 シリカのポンプと
カンパのアダプタ-使っていましたよ!!!
返信する
Unknown (シリカのインフレーター)
2014-02-14 12:47:26
昔はシリカのものが一番でしたね。
ただこの角がついたのは、スタイルが気に入らなくて、ノーマルのものを使っていました。
カンパ製だったんですね。

それもいつの間にか壊れてしまい、代わりをさがしていますが、現行品でないので見付かりません。
返信する
morishimaさん (Kino)
2014-02-14 15:35:11
そうですね多くの人が使った組み合わせだったと思います
まだフレンチ用の良いフロアポンプが無い頃はこの空気入れでタイヤに空気を入れていました
トラックの競技場で10キロ以上の圧もこれでしたが腕っぷしも強かったんですね(笑)
返信する
シリカのインフレーターさん (Kino)
2014-02-14 15:40:09
初めまして コメントを有難うございます

シリカのアダプターは今回の写真の物や この後に出たつづみ型の物も 探せばきっと有りますよ
私も補修部品としてそれなりに探し回り確保しています

古い時代の物を維持しようと思えば少しの手間は必要じゃないでしょうか
返信する

コメントを投稿

自転車部品・用品」カテゴリの最新記事