goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

OGK バーテープの謎が 解明

2010-08-17 20:08:30 | 自転車部品・用品
先日私のブログで OGK の超薄手タイプのバーテープに関西版と関東版が
有るのじゃないか これはテープの裏に両面テープが有る物と無い物が
存在する処から話が始まりました この様な事、解からない事があれば
知っている方に聞くのが一番 製造、販売元の OGK に電話をし その
理由を教えて頂きました




この火種となった OGK の超薄手タイプのバーテープ






上は私が関西で買った 裏に両面テープが無い 関西版
下は友人が関東で買った 裏に両面テープが有る 関東版
実際この様に両方のタイプが有るのは事実

その時の日記はこちら 【 ハンドルバーテープ OGK 超薄手タイプの 不思議 】





私はこのテープが発売されてからずっと愛用し 今迄に数本使っていますその全てが両面テープが有りませんでした

お盆が明けた日に 製造販売元の OGK さんに 関東と関西で商品が違うのでしょうかと電話で問い合わせをしました
電話の相手は 爽やかな営業担当の方

Kino: 御社のバーテープの超薄型タイプ 裏面に両面テープの有るもの 無いものが有りますが これはどの様な事でしょう?

営業: それは発売当初は裏面に弱粘性の糊を使っていましたが 途中から両面テープに変更しました

Kino: それは何時頃からで どの様な理由からでしょう

営業: 変更の時期についてははっきりと記憶に有りません(←正直 笑) 理由については 弱粘性の糊の
     品質を安定させるのが少し難しいのと 弱粘性の糊を使う事で表面にべたつきが出る事が有ります

Kino: 両面テープの方は巻き難いと言うユーザーも居ますね

営業: 確かにその様な話や 薄いが為に両面テープの段差が気になると言う意見も伺っています

Kino:  じゃ今回我々の間で話題になっている商品の違い これは関東、関西での違いでは無く
     製造時期に依る違いと理解して宜しいですか?

営業: はいその通りです

と上記の様なやり取りで気持ち良く回答を頂きました この営業さん如才無く、きっと成績も優秀な方でしょう






私がコルク入りからこの超薄手タイプに替えたのが 2008年11月始め
自転車屋さんに入荷して直ぐだったので 発売もその頃だったのかな?





今回にわかに盛り上がったバーテープの謎 スッキリして頂けました? 関東バージョンや関西バージョン
又、中部地方の味噌味も無かったと言う事ですね(笑)

まあどちらにしてもこのバーテープは私のお気に入り 次に良い物が出ない限り使い続けます
もう少し汚れ難い様にして頂ければ最高なんだけどね・・・

前回の記事 【 ハンドルバーテープ OGK 超薄手タイプの 不思議 】

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする