goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

普段使い自転車の お手入れ

2010-08-27 20:08:00 | 自転車整備 その他 
先日からロードレーサーには良く乗り、手入れもしていますが
最近少しご無沙汰なお散歩用自転車 これも久し振りに手入れを
してやりました






LATIDO ラティードのロードを組む時に 出来るだけ手持ちの部品で組もう
そんな処から作業を始めたので このお散歩自転車からも幾らかの部品を
移植し 上の状態から今は下の様になっています






そんなお散歩自転車も最近あまり乗っていません でも時間の有る
時に綺麗にしてやります 今回の手入れの方法は先日からやっている
洗車とオイルアップで行きましょう




洗車後のオイルアップは やや粘度の高い Super Lube Oil を
使います こんな用途の自転車はこの様なオイル持ちの良い物が
良いでしょう

この作業風景は先日から続いていますので 今回は 洗車前~洗車中
整備完了後の写真を並べ 綺麗になって行く様子を見て頂きます









チェーンホイール周り 油脂汚れの状態から WAKO'S ワコーズのフィルタークリーナーをハケで塗ると
汚れたクリーナーが飛び散り、ハンガー付近が酷い事になりますが これは水で洗い流すと一番下の
写真の様に綺麗になります 使っているクランクはデュラの 7400だったかな







これは洗浄前のチェーン 適度に先述の Super Lube Oil を差しています






これは洗浄~オイルアップ後 サイクロンなどのチェーン洗浄器は使わず 自転車にチェーンを
装着したまま ワコーズのフィルタークリーナーを塗り、水で流しただけです それでも綺麗になっていますね









フロントディレーラー リアもそうですがこの駆動部 パンタ構造の部分って掃除が大変なんですよね
この洗車方法であればごく簡単に綺麗に汚れを除去できます ただしこれだけ油汚れが綺麗になると言う事は
クリーナーが入り込んだ所は全て油脂分が無くなっていると思った方が良いでしょう その辺を良く考え
オイルアップの必要が有りますね 最後にフレームにワックスを掛けてお手入れ完了です





家の小さな、小さな庭に咲いている花です この下に小さな池が有りそこで金魚を飼っているのですが
今年の夏は暑かったのでしょうね 全滅です 朝夕に餌をやるのが楽しみだったのにな・・・

何か大きな写真が続くと見るのが辛いですね 目が寄ってきました(笑)
さあ明日は鈴鹿です 夕方にこちらを出ますがお会い出来るかたがいらしたら良いな

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする