goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

逆切れ親戚

2009年07月07日 | 田舎生活の衣食住
 親戚と言うだけで、なぜこんなに無神経な対応が許されるのだろうか? 学校や職場で出会ったら、二度と鼻も引っ掛けないような人でも否応無しの付き合いを強要される。
 とにかくまともな人が居ないのだが、ある日、突然「家を市に寄付しろ」と言い出した叔母。「どこに住むの私?」「荷物は?」と問えば、「トランクルームに預けろ」ときた。「なぜ? なんでそんなことしなきゃきいけないのだ」。「ほーら欲だよ」と声を荒げる叔母。住む家失って、それも無償で、かつトランクルームに荷物預けるってあり得ないと言うか、なんで? 何が欲なのだろうか? あんたの方がよっぽど欲深い。
 最後には叫んでいたが、これって何? 叔母がトランクルームなんて言葉知ってる訳無いので、従姉妹が(叔母の息子)が影で糸引いてるのだろうが、家族で他人(ではなく親類だけど)の家庭の事まで話し合ってごくろうさん。それに私、自分が住んで居る家を市に寄付して、賃貸借りる程の慈善家でもないし、余裕も無いし、恩もない。そんなに市に何かしたいなら、お前が寄付しろよ。
 これって、ある意味、気違いだよね!
 また、ほかの親戚。「あっ、あたしだけど」とくぐもった声で電話をかけて来る。いくら断っても忘れた頃かけてくる。いい加減、気付けよと思っても無神経な人間にははっきり「嫌だ」と言わないと通用しないのだ。そして、「あっ、あたしだけど」。「なんでしょうか」と言えば、「(誰だか)分かるんだ」。とまるで喧嘩売っているような答え。「そんな変な電話かけて来る人ほかにいませんから」と言いたいのをこらえて、「分かります」から話しが始まる。毎回。こんな不毛な会話するくらいなら、名乗った方が早いと思うんだが。
 そして、毎回やんわり断っているのを、全く気付いていないので、今回ははっきり「嫌だ」と言った。「かかわり合いたくない」とも。さて、これで分かっていただけたものか?
 文句ばっかり言って力履かさない、口だけ出すのが親戚。そして、冠婚葬祭で金集めされるだけ。普段は町で会っても顔も分からないくらいに疎遠。そんな親戚、思いっきり手を切りたいのだが、と言うか、こっちは切ってるのだけれど…。

ベーコン卵焼きと大葉のお好み焼きレシピ

2009年07月07日 | 田舎生活の衣食住
 刻んだ大葉をふんだんに入れた卵焼きが固まったらベーコンを乗せる。

大葉のお好み焼きレシピ
 これテレビで観て美味しそうだったので。
 溶いた小麦粉(お好み焼きのたね)に刻んだ大葉をタッップリ投入。タネを鉄板で焼き、片面に豚バラ、裏返して、もう一方にスライスチーズを乗せて出来上がり。火から下ろしたら、削り節をトッピング。ソースとマヨネーズはお好みで。