気ままにかしまライフ

趣味を楽しみながらのシニアライフを記事にしています。

そば畑とそばの受粉を助ける昆虫たち

2010年09月19日 | ミツバチ

市の農業体験交流圃場の利用者を対象にした「そばサークル」に参加しました。8月21日に農家から借用した土地(二千平米)に畝を作り、種蒔きをしました。参加者は20名程度のため、畑仕事に慣れない私には少しきつい作業でした。

Photo_2

これは9月10日時点の様子です。種を蒔いてから雨が降らず、あまり成長していないように見えます。

Dsc_0065

本日(9月19日)のそば畑の様子です。先日の雨で急に成長したのではないかと思います。背丈は低いですが、花が沢山咲いていました。昨日そばサークルのメンバーで追肥と畝の土寄せをしました。これも大変しんどい作業でした。

 以下の写真はこのそば畑で撮影したそばの受粉を助ける昆虫たちです。

Photo_3

 日本ミツバチです。そば畑は自宅から7~8km離れているので我が家の日本ミツバチではなさそうです。畑作地帯のど真ん中で懸命に蜜を集めている姿に感動しました。近くに自然巣があるのだと思います。

Photo_4

これは西洋ミツバチではないかと思われるのですが・・・。近くで飼育されている方がおられるのでしょうか。そばのハチミツは癖はありますが、鉄分が多く含まれていて最近女性に人気のハチミツです。

Dsc_0056

マルハナバチの仲間だと思われます。

Dsc_0068

ジバチです。

Dsc_0057_2

タテハチョウの仲間だと思われます。しっかり蜜を吸っているところが撮れました。

 この他、モンシロチョウ、蠅など他にも多くの昆虫がそばの受粉作業に勤しんでいました。これらの昆虫たちのお陰で私達は食べ物が得られていることを改めて感じました。