goo blog サービス終了のお知らせ 

馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

再掲 本日の昼飯と隅田川 88歳の 釣り人 穏やかな人生。

2022-05-17 22:05:35 | 日記
下記ブログは12年前の記録です。
当時88歳の方の人生を聴き
ああああ 私もこの方のような
慎ましくも心安穏な後半生を送りたいと願う。
もう既に,物故されたかな。




2010-10-07 15:43:32
本日の昼飯と隅田川 釣り人



10月7日(木)朝、割合暑い、病院を2軒回り4キロ歩く
昼飯 マグロ漬け丼 ハナマサでマグロ、大葉 納豆計¥898円購入
汗掻いたので当然ホッピーを飲みながら、マグロ、納豆をつまみに
おいしく頂く。
昼食後、窓辺から釣り人が見えたので、散歩をかねて河岸まで行く
釣り果を尋ねると、今日は釣れないから帰ると言う。
年齢を聞いて吃驚! 現在88歳
五反田から来たそうだ。
70歳まで蕎麦屋をやっていたが立ち退きで止め
70歳から80歳まではビルの管理人として
夕方5時から翌朝7時まで勤めていた。
今でも週に二三度は頼まれ仕事をして
時間あれば釣りに出かける。
弁当は84歳の連れ合いが作ってくれる。
「野球の大澤親分が亡くなったが 俺より10歳も若い
あのように さっとあの世に行きたい」
元気一杯しゃべる。
私もこのような元気一杯で欲がない老人になりたい。
この人の体型は私と同じだ。
決して 腹が出ているからといって、危ないとは言えない。
先頃の新聞にも メタボで腹回りが太い人程長生きだと
書かれていた。
まあ! 私の 弁明 言い訳と思ってください。

史上最も美しいヴァイオリンのラブソング| ストレス解消のための最高のリラックスしたロマンチックなメロディー

誤送金 顛末 誰のせいではない みんなおいらが悪いのさ!

2022-05-17 08:29:27 | 日記






何とも締まらないだらしない事件。
やる気にない役場職員
無気力金融機関職員
将来展望を見いだせない若者
コロナ禍
ウクライナ
不況
誰のせいではない みんなおいらが悪いのさ
被虐的若者の思い。
サラリーマン時代、
取引先社長から、電話。
「大金が振り込まれたが、何だろう」?
庶務に問い合わせた。
「会社名が似通っていたので間違えた」。
取引先社長が言った。
「あんたが 邪な考えで伝票操作して
横領をしょうとしたのかと思った」
私は言った。
笑って
「そうか、それもいいな」
起業してから
中国企業に誤送金したことがあった。
間違えたことを伝えると、
社長が直ぐに、実送金先に送金してくれた。
ところが、日本国内での誤送金が
2件生じた。
気づくまで
相手会社は、知らんぷり。
一つの会社は逃げた。
税務署から問い合わせがあった。



総額1億円らしい。
私も被害者です。


同僚職員が言った。
「あいつ、2年間刑務所に入り
刑期を終えて出所すれば、金も返さず
どこかに隠した横領金を使える。
今は風俗店で働いている。
その職員 
「こんな金融機関やってられない」
退職した。


阪神淡路大震災が起きた時
私は、銀行で大金の小切手を入金した。
マンションを売った金
新しいマンションの購入資金に充てるためだ。
突然 別室での手続きになった。
地方銀行振りだし小切手を
横浜辺地の都市銀行に持ち込んだのを
怪しんだ担当者が調べたのだ。
後に融資課長が教えてくれた。
IT化が急速に進んだ現代社会は
顕在化しない金融取引が
闇社会を育む。
アナログ ハンコは
振込オレオレ詐欺にあわず
お年寄りには安全は手段だ。

尾藤イサオ(悲しき願い)