goo blog サービス終了のお知らせ 

Duffers Japan

趣味の話。
自転車・ゴルフの話など。

コルナゴどこへ?

2008-09-26 09:53:30 | 自転車
昨日の出張の道中のお供だった、サイクルスポーツ誌。

巻頭のカラーページで来年のミルラムはドイツのフォーカスで走るとある。
「そうか~ペタッキもいなくなったしなぁ」
と考えているとトピックスのコーナーに、
ラボバンクは来年はジャイアント とある。

なにぃ~ラボバンクまでぇ~

確かティンコフもチーム体制が変わるといったことをどこかで見たし、ひょっとしたらコルナゴがツールから姿を消すなんてこともありえそうです。
そうなったら悲しいですが、何せプロツアーは崩壊に近い状況でプロコンチでも十分にグランツールを走る可能性が広がっている状況。
まだわかりません。
しかし自転車の世界も徐々に巨大資本に侵食されてますね。
逆にボビーではニッチなブランドがもてはやされている。
今後もその傾向が強まるのでしょう。

坂=壁

2008-09-25 08:15:17 | 自転車
2回連続で撃沈した朝練の坂。
あまりに悔しいんでプロフィールを調べてみた。

調べたのはALPSLABのルート。

そうすると・・・

まずは、
平均斜度22.3%の激坂

それにとどまらず、ちょっとした平坦があった後は30mほどなんですが
56.3%の壁
でここで勢いがないこともありダウンしてしまっていました。

プロフィールを見ると僕にはやっぱり無理なのかなぁ~と思うんですが、拝読しているシルベストのページによると「斜度がややきつい300mほどの坂」と紹介されているところを見ると、皆さん軽快に上っていることが想像できます。
今度 休憩を装ってしばらく上ってくる人を待ってみようと思います。
どんな感じであの坂を上られているのか興味津々です。

今日は日帰りで名古屋出張!でございます。


リベンジのはずが・・・

2008-09-23 12:16:58 | 自転車
昨日は家で普通の食事だったのだが、何を思ったか深酒をしてしまい阪神の冷や冷やとする試合運びを見ながらウトウトとしてしまい沈没。

夜中も頭が痛い感じで本当は水分を補給したかったのだが冷蔵庫が遠いので我慢。
というわけで朝からちょっと頭が痛い感じ。やや二日酔いというところか。

こういうときは自転車に限る!!ということで朝食後準備をして出発!!
目的は前回のリベンジである。
流石に一回走っているので、距離感が分かっており前回に走ったときと比べて一つの坂、直線などが短く感じられる。実際に平均時速も上がっているようだ。
走り出して45分ほどでループの頂点に達した。
山々に癒されながらしばし休息。
いよいよ、本日のメインイベントの坂へ向かう。
田園を抜けて、徐々に勾配を増しながら右カーブ。見えてきた!
「よし今度こそ登りきるぞ~」と気合を入れて登り始める。
しかし、またもや撃沈どうにもこうにも登れない。
情けない・・・
で気持ちを入れ替えて走り続けて峠を越したりしながら家まで。
今回はおおよそ1時間40分ほどだった。

これはギアを換えれば登れるんだろうか?と思えるような不甲斐無さ。
情けない。

で、次回は逆周りで行ってみようと思う。なぜなら逆周りの方が走っている人が多いからだ。
「きっと、逆周りの方が走りやすいんだろう」と早合点。
そう願いたい。

一段落→モチベーションUP

2008-09-21 09:41:33 | 自転車
引越しから、出張やら展示会やら深夜残業やらでドタバタしていた8月、9月であったがとりあえず一段落。
ようやく取れていなかった夏休みを取得中。
まぁこれといってやることはないのだけれど、とにかく鋭気を養っている感じ。
さすがに夜は弱い(子供と同じような生活をしていた罰)ので生では見れないものの、三田のネット接続で見れるようになったJ Sportsブエルタを見てモチベーションを高めている。
しかし彼らはすごい!!
昨日は山岳TTだったのだが、平均時速30kmを超える信じられないスピード。
軽々とダンシングを織り交ぜながら上っていく様は、「ぜぇぜぇ はぁはぁ」と喘ぎながら上っていく僕とは大違いだ。
もちろん徹底した節制とトレーニングの賜物であるから、僕のような不養生の生活を送っているものと比べるべくもないが、とにかく凄い。

で、来月に友人らと愛知県の渥美半島をぐるっと回るサイクリングイベントに出場する。
途中の300m弱の山を上ることを含めて100km弱のサイクリングイベントだ。
確か3年前くらいに始まったと思うのだが、なんと昨今の自転車人気も手伝ってかあろうことか満員なのである。しかも早々に。
恐ろしいほどの人気だ。
で、今年の富士や最近の朝練で痛感しているのは脚の筋力の無さだ。
心拍がどうという前に脚が踏めなくなって、回せなくなってしまう。
なのでコンパクトクランクを導入しようと心に決めているのであるが、DURAグレードのコンパクトが無いことが悩みを深くしている。
SHIMANOでそろえたいのだが、かっこ悪いし、かといって他は高い!という感じ。
なんか良い出物はないかとオークションを物色しているが、ちょっと高い。
というわけでまたEbayで買おうかと思っています。
でも外人は脚が長いので170mmのクランクがあまり出てこないんですよね。
じっくり行きたいところですが、早く使いたいし悩みます。

まぁその前に乗れっちゅうことですけど。


三田ループ 初ライド

2008-09-14 21:48:57 | 自転車
今朝は7:00起床〓
来月のイベントに向けてちょっと距離を伸ばして行こうと思った。
それでシルベストさんが紹介されている「三田ループ」を走ってみようと決めた。
プロフィールは見ていたけど、さすがに初めてなので先が全くわからず、怖いのでゆっくり走る。
さすがに「平坦基調」と紹介されているだけあって、上りがあっても見た目はほぼ平坦という感じ。
篠山市との境に近づくにつれ、周りは高い山々になってくる。
で、一番遠い場所に着いて周りを見回すとそこはまさに山村の風景。
「良いところだなぁ~〓」と感慨に少しだけ浸り、また自転車を走らせる。
すると、峠道へ入る感じがあり、確実に10%は超えていそうな上りにあえなく撃沈。
その後はまた平坦基調に戻り、峠をもう一つ越えて一周と言う感じ。
キツいのは折り返したあとの上りと判明。今度はきっちりと対処したい。
で、帰り道はいつも通勤で帰っている道をロードで走る。


キツい

やはり自転車ではないことが判明。むしろ軽いギア比がある分マウンテンの方が楽かもしれない。
もしくは同じようなギア比が実現できるクロスか?

いずれにしても、精進が足りないことは間違いなく、また練習に〓ろうと思ってます。

朝練再開!

2008-09-06 17:04:51 | 自転車
昨日は ビジネススクールの同窓生と天満の寿司屋でたらふく食べて飲んだ。
彼とまさか大阪のしかも天満で飲むことになろうとは夢にも思わなかったが、久しぶりに話すと本当に青天の霹靂だったようで、最初はかなり戸惑ったようだ。
特にMBAで学んだことを職場でどのように活かそうかと考えていた矢先のことだっただけに彼のショックは容易に想像できる。
ただ今回の異動は前向きに考えていいと思うし、とにかく焦らずに頑張ってほしい。
まぁ成績下位の者が物申すことではありませんが、ちょくちょく飲みに行って関係を継続したいと思う。

朝 8:00前に起床。
外は 快晴!!
なので朝食を食べて、犬の散歩をしたあとに、輪行袋に入っていたTIME VXRを取り出し組み立てた。
最近、運動はしていないし、暴飲暴食がたたってか絶対に太った・・・
なので、飲み会明けではあるが朝練を決行しようと決意。
まぁ久しぶりのROADなので、とりあえずニュータウンの周回道路を回ることにした。

久しぶりに聞く「カチッ」というクリートを嵌める音。
この音で「さぁいこう」という気持ちになる。

この前はMTBだったので、歩道だったが、今回はもちろん車道を走行。
交通量は少ないが、ちょっと信号が多い。これは仕方ない。
山を切り拓いたニュータウンなので、基本的にはアップかダウンしかない。
印象的にはアップが7割のダウンが3割という感じ。
でも目に見えてきつい坂は途中2箇所だけ。ほかはだらだらとした2%ほどの登り坂だと思う。
走っていて道路の標識が目に入る。
「1周回 6.9km」の文字。
結構いいトレーニングにはなるかも。

結局今朝は40分強で2周回。アクセスを含めて15kmほど乗った。
やはり自転車は楽しいが、日差しはかなり体力を奪う感じ。
もう少し早く乗らなければ と反省。
でもおかげで酒も完全に抜けてすっきりとした。

そして前回書いた洋菓子屋。
どうやら「KOYAMA」という洋菓子屋らしい。
10:00OPENのようなのだが、9:30頃でそれこそ長蛇の列だった。
相当美味しいのだろうか。
ちょっとググってみます。

三田散歩

2008-08-31 18:43:13 | 自転車
東京出張明けの週末。
やっと家も片付いてきたので、土曜日は近場のアウトレットと尼崎のコストコへ行ってきた。

アウトレットは今までは片道1時間と言う感じだったが、今は片道10分。
田舎に住んだ甲斐があるというもの。
まぁそんなに買い込む物があるわけではないので、ちょっと買う程度。
そしてコストコ。
嫁の実家が近いこともあって、里帰りの度に行っていたが、初めて家族だけで行った。
行く度に思うが日に日に混んでいくような気がする。店内も相当な混雑。
会員に入会なので申し込み書を記入したら係員に誘導される。そこで会計はAMEXしか使えないこと。今、AMEXに入会すると特典がつくことなどを熱心に説明する。
で、その後の実際のコストコの入会手続きは簡単なもの。
なんだか時間を浪費した気分になった。
で、今日は午前中からイオンに行ってお買い物。
そして午後は念願の自由な時間!
ちょっと住んでいるニュータウンを一周してみようと思い立ち、TREK FUEL70を久しぶりに出動させました。
アップダウンのある10km程度の道でしたが久しぶりということもありキツかった。
でも自転車でしか触れられない空気やら距離感、ちょっとしたお店などを見つけることができた。
で、ニュータウンの丁度真逆に美味しそうな洋菓子店があった。
店の名前を覚えて帰るつもりが、家に帰るとキレイに忘れていた。
今度、食べて報告します。

というわけで、初めて短距離ですが、サイクリングができました。
徐々に距離を延ばしていきたいと思います。

最近のこと(ヴェルファイア納車、自転車etc)

2008-07-13 21:07:57 | 自転車
大変ご無沙汰してしまいました。
ここ一ヶ月は仕事も忙しい状況だったことと、3人目の育児参加などもありすっかり更新をサボってしまいました。

またちょこちょこUpしていきますので、引き続きよろしく御願いいたします。

さて、この1ヶ月の間の大きなイベントとしては
ヴェルファイア 納車
がありました。
当初は7月の中旬から下旬と言われていたのですが、
それが
「7月初旬にいけそうです」 と言われ
「6月24日に工場出荷です」 となり
遂に
「6月28日(大安)に納車いけます!!」となりました。
それからの数日が結構長く感じられ、遂に納車!!
当日は曇りでしたが、納車時の説明が2時間ほどあり、昼からはちょっとしたドライブへ。
そして、翌週に改めて この春に自転車で登った伊吹山を登ってきました。

車でも結構きつい斜度があるところが多く、自分でも良く登ったなと感心しながら頂上の駐車場に。
で、子供を抱っこして頂上まで軽トレッキング。
これが何気にいい運動になりました。
それで帰りに養老の滝に立ち寄り、これもまたいい運動に。
そしてそれをカバーするべく養老の焼肉レストランで舌鼓。
やはり運動したあとは焼肉でしょう~。極上カルビは腰が抜けるほど旨かった。

で、車の印象ですが
当然着座位置が高いので、昔乗っていたハイラックスサーフを思い出しました。
これは嫁さんも同感のようで、夫婦揃って好印象です。
ただ、懸念していたことではあるが、2.4では非力です。信号発信時などはじわぁ~っという感じで加速します。
不足はありませんが、運転していて面白くはありません。
また、期待していた燃費もそんなに伸びません。おおよそ街乗りで7km/l前後だと思います。高速で10km/l前後でしょうか。
やはり日本車の10.15モードはあてになりません。経験上、外車の10.15モードの燃費はほぼ9割位で実現できますが、国産はいいところ7割です。こんな実態の無い検査方法が日本オリジナルなんですから困ったものです。
エンジンは外で聞くとガッカリするほどショボイ音です。でも運転している間は静粛性が高いので殆ど室内には入ってこないのが救いでしょうか。
前のTouranも同じ直4でしたが、2000ccと2400cc、車重の関係も考慮しなければなりませんがVWのFSIエンジンの方が上だと思います。距離を乗っていくにあたってのメンテナンス面などは国産の方が上なのかもしれませんが。
でも、それらの動力面のデメリットを考えてもヴェルファイアの圧倒的な室内空間は満点です。
それは子供達も大喜びで、特にプレミアムサウンドシステムが好評です。
まぁ家族5人で移動する機会が多い間は乗り続けることになると思うのでじっくり付き合っていきます。
不満を書きましたがそれらの不満はV6にすれば解消されることです。我が家はそこまで手が出ませんでしたが。

で、自転車。
富士山で打ちひしがれて以来、殆ど乗っていないような気がします。
出張が多かったことや雨が多かったことなどもありますが、週末もどうしても気合が入りません。
2年連続で出場していた、シマノバイカーズは次男のこともあるので今年はエントリーせず。
夏の鈴鹿8時間は妻の誕生日を優先。
ツール・ド・新城は家族旅行とバッティング。
富士チャレンジ200はどうしようかと悩んでいたら即日満員。
なので、可能性としてはシマノ鈴鹿ロードくらいです。
出たくなったらエントリーしようと思います。

モチベーション

2008-06-15 21:03:55 | 自転車
さて、富士ヒルクライムから早くも2週間。
その間、自転車を乗ったのは

・平和公園での朝練 (約20km)
・会社への往路   (約9km)

しか乗っていません。
今週の土・日も天気は良かったのですが、結局乗らずじまい。
まぁちょっと仕事が忙しくなり、出張などもあったし、子供の世話などもあった・・・

とはいえ、モチベーションダウンですかね~?

GW中などは、自然と朝起きて、「練習に行こう」と用意をして出発!!
だったのが
最近は 朝、眼が覚めても「う~ん 止めておこう」となってしまいます。
自分でも歯がゆいですが、ここで無理してまで行ってもと思うので、思うままにしています。
また自然と乗りたくなるでしょうし、左の付け根を傷めているのもあるので、ここは静養して、英気を養いたいと思います。

さて、3人目。
これは可愛い。 
自分でも今までにないくらい育児にやる気を出しています。
そんな影響もあるのかなぁ~?
モチベーションのダウンは。

さらに ヴェルファイア君。
どうやら6月の下旬にディーラーに到着、それから整備、DOPの装着、コーティング、フィルム施工をして7月の上旬に納車となりそうです。
これは楽しみ。
そんな影響もあるのかな~
モチベーションダウンは。

でも根本的には次の目標が見つからないからですかね。
なんか考えることとします。

富士ヒルクラとヴェルファイア

2008-06-05 21:24:50 | 自転車
そういえば書き忘れていましたが、富士ヒルクライムのスポンサーにトヨタ自動車が名を連ねてまして、
会場だった北麓公園に展示してました。
色はイメージカラーのボルドーでした。
結構注目されていて並んでいたアルファードとどっちがいい?という会話があちこちで聞かれました。

で、レースの日は、なんと下山の先導車として活躍してました。

「あ、ヴェルファイアだ!」

とは思いましたが正直一杯一杯で眺める余裕はありませんでした…

早く来ないかなぁ…