goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

長正館定例剣道稽古(矢田中学校、2019年5月22日)

2019年05月23日 | 剣道・剣術
大阪市東住吉区の矢田中学校の体育館で毎週水曜日19時半から。
----------------------------------------


【長正館練習生募集中】
初心者、元経験者、有段者を問わず募集中。
レベルに応じて個別指導を行います。
詳しくは長正館ホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
----------------------------------------

参加人数10名。見学者1名。
井上館長は足を痛めたので見取り指導。

本日、写真少なし。


(F六段による準備運動と素振り、礼の後に基本稽古)


(稽古風景-1)


(稽古風景-2)


(稽古終了)


【感想・反省点】

見学はお父さんと来た小学校5年生の男の子。
少しだけ竹刀を持たせ足捌きをしたらぜひやってみたいと言う。
初心者指導は不慣れだが頑張ってみようと思った。

長正館の建物が無くなった時に、もう終わりかと思っていたが、
何とか2年近く稽古を続いている。本当にありがたいことだ。

---------------

相対峙した時に、なかなか能動的に動けるものでは無い。
いつも稽古しているメンバーは、こちらの動きもわかるのか、
向こうは向こうで攻めと探りを巧みに使ってくるわけだ。

本当に打ってくるのか来ないのか、微妙なところでの判断が難しい。
強引に打っていくと出小手を取られる。迷うと打ち込まれ崩れてしまう。
そこが剣道の面白さでもあるのだが・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十三峠から大阪平野を撮影(2... | トップ | 木曜会定例稽古(2019年5月23... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

剣道・剣術」カテゴリの最新記事