昨夜は久々に「なんば養正会」での稽古だった。
というか、防具のカビが心配で見に行った というのが本音。
(正式には防具と言わずに「剣道具」というのが正しいのです)
昨年は5月末に小指を骨折して稽古が適わず、
7月末ぐらいに養正会に行ったらカビがびっしりで、
アルコールの除菌スプレーを使ってカビを落とした記憶がある。
カビはけっこう深く浸透していて、持ち帰って手洗いして落としたほどだった。
今年は最後に養正会に行ったのは4月末か5月の始め。
その時は稽古のあと、水で絞った手拭いで念入りに拭き取り、
そのあと除菌スプレーを数回してまた拭き取っておいた。
おかげでカビの発生も思ったよりヒドく無かった。
拭き取ってそのまま着用して稽古したほど。
養正会は難波府立体育館の地下にあり、空調が効いていて
それなりに涼しいのだが設備が古いのか除湿はされていなくて、
防具などは、じと~~と、冷たく湿気ているのだ。
昨年は防具のカビよりも、竹刀がカビで覆われていたのが一番驚いた。
きっと道場内はカビの胞子がただよっているに違いない。
お陰できょうは、空咳が朝から止まらないのだ。
久々に難波で汗を流した。大阪はとても蒸し暑い。
もし今夜が長正館だったら数分でバテてしまうだろうな・・とふと思った。
長正館のメンバーも、何人か養正会に流れて来るはずなので、
昨夜いた世話役たちにその旨伝えておいた。
(山本会長にはすでに連絡済み)
サラリーマンにとって、仕事帰りに稽古に行くのに、
防具と竹刀を担いで出社と退社するわけにはいかない。
養正会は防具が置けるし、難波という交通の要所にあるので、
大阪の勤め人剣道家にとっては良い環境と言える。
なんば養正会
http://www.doujyo.net/youseikai/
というか、防具のカビが心配で見に行った というのが本音。
(正式には防具と言わずに「剣道具」というのが正しいのです)
昨年は5月末に小指を骨折して稽古が適わず、
7月末ぐらいに養正会に行ったらカビがびっしりで、
アルコールの除菌スプレーを使ってカビを落とした記憶がある。
カビはけっこう深く浸透していて、持ち帰って手洗いして落としたほどだった。
今年は最後に養正会に行ったのは4月末か5月の始め。
その時は稽古のあと、水で絞った手拭いで念入りに拭き取り、
そのあと除菌スプレーを数回してまた拭き取っておいた。
おかげでカビの発生も思ったよりヒドく無かった。
拭き取ってそのまま着用して稽古したほど。
養正会は難波府立体育館の地下にあり、空調が効いていて
それなりに涼しいのだが設備が古いのか除湿はされていなくて、
防具などは、じと~~と、冷たく湿気ているのだ。
昨年は防具のカビよりも、竹刀がカビで覆われていたのが一番驚いた。
きっと道場内はカビの胞子がただよっているに違いない。
お陰できょうは、空咳が朝から止まらないのだ。
久々に難波で汗を流した。大阪はとても蒸し暑い。
もし今夜が長正館だったら数分でバテてしまうだろうな・・とふと思った。
長正館のメンバーも、何人か養正会に流れて来るはずなので、
昨夜いた世話役たちにその旨伝えておいた。
(山本会長にはすでに連絡済み)
サラリーマンにとって、仕事帰りに稽古に行くのに、
防具と竹刀を担いで出社と退社するわけにはいかない。
養正会は防具が置けるし、難波という交通の要所にあるので、
大阪の勤め人剣道家にとっては良い環境と言える。
なんば養正会
http://www.doujyo.net/youseikai/