
ブログを書き置きしていたのが消えてしまった・・。
気持ちを新たに、今の自分が出来ることは何かを考えた決意を書いてたのに・・。
要は、中学生の試合を見て感じたことを活かし、しっかりと子供達に準備をして貰うということ。
高い意識、寝技、礼儀、しっかり組む柔道・・・。
やらなければならないことはいくらでもあるが、まずは、高い意識を持たすことにこだわっていきたいと思う。
目標を持たせ、その目標に向かって妥協することなく努力する人間にしてやりたい。
そして、強い弱い関係なく、努力している人間を認めることが出来る、優しくて素直な人間になって欲しいと思う。
プライドも大事かも知れませんが、人の努力、人を認めることが出来ない人間にはなって欲しくない。
意識の高い仲間と共に努力を続け、年上の者は下の者を可愛がり、年下の者は上の者を敬う雰囲気を作って欲しいと思う。
しかし、それもこれも全ては指導者、親の能力如何で大きく左右されることは間違いなく、我々は常に子供達の一挙手一投足を見ながら接していかなければならない話なんですけどね。
とにかく、私の役目はピリッとした雰囲気を作り、子供達の強い気持ちを煽り、弱い気持ちを叩くのが仕事だと思っている。
これからも吠えて吠えて吠えまくるのでよろしく。
さて、明日から山口県へ出発する部隊と、明後日から東京へ向かう部隊に分かれます。
S谷先生が練習後に言った、
『離れとっても心は一つ!』
試合前の熱い言葉はありですよね。
お互いにいい報告が出来るよう頑張りましょう!
関東の地で二見旋風が起こることを期待しています!