田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

春の日に音楽を聴きながら

2016年04月02日 | 日々の出来事

 私は歌うことは苦手ですが音楽は好きで、音楽を聴きながら一日を過ごしています。

 といっても、聴くのはパソコンに向かっている時と、車を運転している時です。若い頃は流行りのステレオセットを買って、よく音楽を聴いていました。いまはパソコンを使いながら、you-tubeで気にいったジャンルの音楽をイヤホンで聴いています。

 マニアではないので音質は気にしません。you-tubeにアップされたアルバムをお気に入りに登録しておき、その日の気分で好きなジャンルを聴きます。クラシックから映画音楽、ポップス、懐メロまで様々です。

 ごった煮で、節操がないと云えばそれまでですが、音楽の情感に浸ることが出来ればそれでよいのです。専門家でもないし、教養のために聴くものでもなく、気持ちが豊かになれば良いと思っています。

 昔、大学の図書館で音楽関係の本を読んでいると、あるフレーズに目が留まりました。それは、音楽には二種類ある。向こうから近づいて来る音楽と、こちらから近づいて行かなければならない音楽の二つである、という趣旨の文章でした。それ以来、私はクラシックやポピュラー音楽といった区別をあまり気にしなくなりました。

 学生の頃はよく名曲喫茶に通ったものです。コーヒー一杯でクラシック音楽に聴き入りました。不思議なもので、無我の境地で音楽に没入していると、脳の神経が音楽に反応していると感じます。街で知らない曲が流れてきても、誰の曲か分かるような気がしました。もちろん確かめようがないのですが。

 今はそういう曲の聴き方はしないですね。何となく音楽気分といったところです。暖かい日に、ジャズのピアノ曲を聴くと去年の春を思い出します。コンチネンタルタンゴを聴くと、高校生の頃の感覚を思い出します。初めて聴いて、こんな洒落た音楽があるのかと思った時の感覚です。

 サンサーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」を聴けば、社会人になってすぐの春、自室で聴いた時の気分が戻ってきます。その部屋のすべすべした床の感触までも甦ってきます。私にとって、この曲は生暖かい春の日の情感と結びついているのです。

 音楽的気分だけでもありません。

 批評家の小林秀雄に「モオツァルト」という著書があります。彼はその中で「美は人を沈黙させる」と言います。美術もそうですが、優れた音楽の前には言葉は意味のない存在で、感動のあまり語ろうとしても、言葉は嘘になる。

 彼は著書で、モーツアルトについて思索を深めています。そして「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない」と書きつけました。「モオツァルト」を読んでいると、映画「アマデウス」の各場面が彷彿としてきます。

 ところで、私は毎日のようにモーツァルトを聴いています。但し、同じ曲ばかりです。それは「ピアノ協奏曲第20番 二短調」です。大学生時代に初めて聴いた時、オーケストラが奏でる序奏にピアノが静かに入ってきて間もなく、音が五線譜の階梯を跳躍するのに吃驚しました。大好きな曲です。

 でも、それが毎日聞く理由ではありません。老化に伴い眠りが浅くなった私は、朝食後しばらくして早い昼寝をすることが多くなりました。その際、この曲を聴いていると脳神経が緩んで眠気が差し、具合が良いのです。云わば子守歌です。モーツァルトファンからは不謹慎と怒られるかもしれませんが。

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の篠山城と桜 | トップ | 春の足音は慌ただしく »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大いに楽しみましょう (takezii)
2016-04-03 14:23:50
九州様のご文、最初から最後まで 共感しながら 拝見しております。
私も マニアではありませんので どちらかというと ジャンルにとらわれず ごちゃ混ぜに 音楽を聴いている方です。それぞれ 良さがあり その日の気分によって クラシック、ジャズ、ポップス、ラテン、映画音楽、フォーク、抒情歌・・・・。
青春時代は まだまだ レコード盤等 とても買えなかった時代、せいぜい ラジオから流れてくる 「ロシア民謡」に耳を傾けたりしていた時代でしたが いまは YouTubuで 即 聴ける時代。享受しましょう。
返信する
音楽は楽しい (九州より)
2016-04-03 17:01:41
今日は。
ロシア民謡は高校生の時に良く歌いました。
名曲集によく載っていましたし、ダークダックスの歌でも親しみました。
今では懐かしいですね。
返信する
音楽 (tango)
2016-04-03 18:32:50
私は音楽は大好きです
子供のころは父が尺八・母がお琴
私もお琴の稽古をしていました
社交ダンスの音楽は演奏がとてもよく
大好きです
自分自身も歌うことは好きですが演歌は苦手です
車の中で大声で歌います♪
ロシア民謡はいいですね~~
返信する
今晩は (九州より)
2016-04-03 18:43:00
お体が快方に向かっているようで、何よりです。
しばらくは静養第一です。
社交ダンスに音楽は不可欠ですね。好きこそものの上手なれです。
演歌は若い頃の方がよく聞いていました。今は歌番組をあまり見ないので、流行り歌を知りません。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事