田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

孫娘の幼稚園運動会へ

2016年10月20日 | 日々の出来事
  少し前のことになりますが、体育の日に孫娘の幼稚園運動会があり応援に行って来ました。運動会は近くの学校を借りて行われました。  幼稚園ですからこじんまりとした運動会で、グラウンドの中の芝生広場に納まる程度です。 家族や私達のような祖父母が周りで観覧しています。  幼稚園といっても運動会は教育の一環です。園長先生が挨拶の中で言っていましたが、出来栄えや結果ではなく園児の . . . 本文を読む
コメント (3)

柳川のおにぎえを見物する

2016年10月19日 | 柳川
 柳川の「おにぎえ」を見に行きました。おにぎえとは三柱神社の秋季大祭のことで、町が大賑わいすることからこの名前がつきました。三柱神社には柳川初代藩主の立花宗茂公などが祀られています。  秋晴れの下、参道には露店が並んでお祭りの雰囲気を醸し出しています。そこいらでフーテンの寅さんが啖呵売をしているような気がしてきます。   奥に進んで行くと各町の山車が並んでいます。 &nbs . . . 本文を読む
コメント (4)

パソコンの復活

2016年10月17日 | 日々の出来事
 しばらく前からノートパソコンが不調でした。画面が重く、しばしばフリーズします。そして到頭、画像をインターネットにアップするアイコンが消えてしまいました。シャットダウンも途中で動作が停止するので、電源を切って強制終了する有様です。どうにも思うようにならず、終いにはイライラが昂じてパソコンを投げ飛ばしたくなります。  画面にはバックグラウンドで作業をしている青丸のマークが出っぱなしなので、何かのプ . . . 本文を読む
コメント (6)

麻生池のオグラコウホネ(星野村)

2016年10月13日 | 日々の出来事
 先日、八女の星野村まで行って来ました。麻生池に咲いているオグラコウホネを見るためです。  麻生池です。この池は標高300メートルの山上にある自然湖で、周囲は700メートル程です。池の畔はキャンプ場になっていて、ロッジが点在しています。この日はシーズンも過ぎ、人はまばらでした。  この池にはオグラコウホネが群生しています。花期は5月から10月で、スイレン科の多年草です。この花を知 . . . 本文を読む
コメント (4)

雪の聖母聖堂

2016年10月10日 | 街角の風景
  雪の聖母聖堂は久留米市の聖マリア病院構内にある。1896年(明治29年)、福岡市に「大名町カトリック教会勝利の聖母聖堂」として建設された。当時、福岡市にはまだ煉瓦造りの建物はなかったといわれる。  小学生の頃、父に連れられて平和台球場へ野球観戦に行く道すがら、西鉄電車の駅からそう遠くない所でこの天主堂を見た記憶がある。昭和も後半になると建物の老朽化などで新しい天主堂を建設することに . . . 本文を読む
コメント

秋の気配を感じる時

2016年10月07日 | 日々の出来事
 台風が去った翌朝、車で出かけようとするとフロントガラスに露が降りていました。そういえば居間の窓を開けていて少し寒かった。我が家の車庫は玄関前の空き地で屋根がないのです。  空を見上げると秋の気配がします。9月は青空に鱗雲の日もありましたが、夏に逆戻りし入道雲が並び立つ日が続いていました。今日は気温は高めですが空気が乾燥しており、吹きくる風が爽やかでした。  このまま秋になってほしいと思います . . . 本文を読む
コメント (4)

小学校の運動会を観覧

2016年10月05日 | 日々の出来事
 小学生の孫の運動会があり、今年も応援に行って来ました。幼稚園の時からですから何回目になりますか。   今年は天候が不順で、この日も朝から青空が広がるかと思うと雨が降ったり、夏と秋が同居しているようです。それでも運動会は滞りなく終了しました。家内たちは孫が出る時以外は木陰でのんびりしていますが、私は本でも読まない限りじっとしていることが苦手なので、動物園の熊よろしく校庭をうろうろと歩き . . . 本文を読む
コメント (2)

八女福島の燈籠人形公演

2016年10月02日 | 日々の出来事
 先月の下旬になりますが、八女の福島八幡宮でからくり人形の奉納公演があったので出かけました。  この人形公演は260年前から伝わっているもので、八女福島燈籠人形として国の重要無形民俗文化財になっています。元々は八幡宮の放生会に灯籠の人形を奉納したことが始まりといわれています。公演は一日に5回、3日間にわたり奉納されます。  左の建物が上演する屋台で、右手の ベンチと玉石垣が観客席にな . . . 本文を読む
コメント (2)