田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

季節外れのひまわり園

2015年09月30日 | 季節の花巡り
 遅い時間でしたが、朝倉市の道の駅 原鶴へ行ってきました。  久留米方面からは、筑後川の堤防道路を東へ走って1時間足らずです。堤防道路は拡幅されたりして、昔と比べて随分走りやすくなりました。写真はありませんが交差点も少なく、眺望が開けて気持ちの良いドライブコースになっています。  道の駅原鶴「ファームステーション バサロ」は平成9年の開駅で、福岡県の道の駅第1号です。    当時はまだ道の . . . 本文を読む
コメント

運動会でディレクターズチェアに座る

2015年09月27日 | 日々の出来事
 土曜日は小学生の孫の運動会でした。  去年までは父親の仕事の関係で、親代わりで運動会に行っていましたが、今年からは父親が参加できるようになり、場所取りもせず、のんびりと出掛けました。  小学校の運動会は昔と変わっているところもあり、変わらないものもありという感じです。最初の頃、行ってみて吃驚したのはこれでした。     レジャーテントの群です。まるで行楽地に来たのかと勘違いしそうです。皆 . . . 本文を読む
コメント

大川市 古賀政男記念館

2015年09月26日 | 美術館・博物館
 昼食をとった後、どこかに出掛けようという話になり、家内がまだ行ったことがないというので、大川市にある古賀政男記念館を訪れました。  古賀政男は明治37年に福岡県三潴郡田口村(今の大川市)に生まれました。歌謡界での活躍は皆さんご存知の通りです。  大川市は家具の町として知られ、市内だけではなく近隣の町にも家具の展示場や関連の木工工場がたくさん立地しています。商品の特性から展示即売場は建物が大き . . . 本文を読む
コメント (2)

五穀神社にからくり儀右衛門を偲ぶ 

2015年09月25日 | 街角の風景
 久留米市にある五穀神社。創建は1749年。拝殿の奥に本殿がある。    ここは、からくり儀右衛門(田中久重)ゆかりの神社でもある。  からくり儀右衛門は近代日本の天才的機械技術者であり、東芝の創業者である。1799年、五穀神社近くの通町に生まれる。小さい頃からからくり細工をつくりはじめ、のち天文学を学んで万年自鳴鐘(重要文化財)を製作するなど機械技術者としての道を歩む。  後年、佐賀藩や . . . 本文を読む
コメント (2)

吉野ヶ里歴史公園を歩く

2015年09月24日 | 吉野ヶ里
 連休中に佐賀の吉野ヶ里歴史公園に行ってきました。  もともとこの公園は工業団地として整備される予定でした。しかしこの一帯は古くから色々な出土品が出ることで知られており、昭和61年から本格的な発掘調査が始まりました。  その結果、弥生時代の最大の環壕集落であることが確認され、また魏志倭人伝に記されている邪馬台国を彷彿とさせる遺跡が発掘されて、全国的に注目されました。その後、国立歴史公 . . . 本文を読む
コメント (4)

英国公使ハリー・パークス襲撃事件(太政官日誌より)

2015年09月23日 | 歴史
 慶応4年2月30日(旧暦)、天皇はフランス、オランダ、イギリス3か国の公使を謁見します。  ところがイギリス公使のハリー・パークスが、参朝のため宿舎の知恩院を出て御所に向かう途中、二人の暴漢に襲われます。この時は付き添っていた後藤象二郎と中井弘蔵が暴漢の一人を打倒し、もう一人はイギリス警備兵に捕縛されて公使は危うく難を逃れます。  このため、イギリス公使の謁見は3月3日に延期されました。その . . . 本文を読む
コメント

星のふるさと公園は山の上

2015年09月22日 | 日々の出来事
 八女市にある「星のふるさと公園」に行ってきました。前回来たのは何年前になるでしょうか。  ここは山村で、町中からは県道を20キロ近く山奥に行ったところにあります。谷を流れる星野川から山の上までの広大な範囲に、温泉や文化施設、キャンプ場、レストラン、カフェ、物販施設等が点在しています。  この地区は星野村という素敵な名前の村です。平成22年に八女市と合併したので八女市星野町になったと思っていま . . . 本文を読む
コメント (2)

石橋文化センターにある像たち

2015年09月21日 | 日々の出来事
 日曜日、図書館に行ったついでに石橋文化センターを散策しました。文化センターにはいろんな像が置かれています。  「緑のリズム」(清水多嘉示 作)  同じものが各地にあるようです。    ペリカン噴水 子どもの頃はペリカンプールといって、ここで泳いでいました。    円盤投げ 原作はローマ時代でしょうか。    おなじみ小便小僧です。    ミロのビーナス    河童の噴水です . . . 本文を読む
コメント (2)

久留米の「七木地蔵」へお参り

2015年09月20日 | 日々の出来事
  久留米の七木地蔵へ行きました。  七木地蔵は主に筑後地方や佐賀県東部 のローカルな地蔵尊です。今日は人が少ないですが、4のつく恩日にはたくさんの方がお参りに来ます。かなり広い駐車場も整備されています。    沢山の願い文が壁に貼られています。願い事は病気平癒、合格祈願、子宝祈願など様々です。    七木地蔵にはご本尊のほか、ぼけ封じ観音や水子地蔵などがあ . . . 本文を読む
コメント

絣の町の記憶 久留米問屋街

2015年09月19日 | 街角の風景
 昔、JR久留米駅から東へ1キロに及ぶ繊維の問屋街が形成されていた。道の両側には絣や洋服、着物等を扱う卸問屋や小売店が立ち並んでいた。  今は昔、時代の流れに取り残されて往時の面影はない。それらの商店は櫛の歯が抜けるように消えてゆき、駐車場、マンション、雑居ビルに変わっていった。  わずかに残る絣や着物の看板  久留米絣の一枚看板、国武合名会社の倉庫跡。ある資料には鉱滓煉瓦を使用とある。絣生 . . . 本文を読む
コメント (2)