田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

ひな祭りのころー旧八女往還の表情(下)

2022年07月30日 | 日々の出来事
 この写真も数日前に町家の本屋に行った時のものです。福島八幡宮前から百メートルほど北にある町家交流館です。元は造り酒屋で、いまは八女福島の資料館になっています。いつのまにか巡回バスのバス停が設置されていました。  2月、屋内では雛段が飾られ、お茶の接待が行われていました。  交流館前にある矢の工房。弓道に使う矢と飾り矢を製作しています。  矢工房のショーウインドウ。  八幡 . . . 本文を読む
コメント (2)

ひな祭りのころー旧八女往還の表情(中)

2022年07月27日 | 日々の出来事
 さらに東へ歩きます。道がカーブしているのは城下町によくある桝形の跡です。白い水引暖簾が掛かった建物は福島酒造という造り酒屋でした。いまはリノベーションされて古民家ホテルとレストランになっています。各地で古民家や歴史的建築物をホテルなどに再生する事例が増えていて、この造り酒屋もそうした企業が手掛けています。  古民家ホテルの脇に気になる横道がありました。私は子どものころから、こういう小道があ . . . 本文を読む
コメント

ひな祭りのころー旧八女往還の表情(上)

2022年07月24日 | 日々の出来事
 2月の終わり、各地でひな祭りが行われているころ、お隣の八女の町を歩きました。八女は一国一城令で城が破却されるまで、30年足らずですが城下町でした。その後は八女郡の産物の集散地、久留米藩の在郷町として栄えます。この日はお城の南を迂回するように通っている旧往還を歩きました。当時の幹線道路です。写真の枚数が多いので3回に分けて投稿します。  往還の近くにある文政年間創業の酒蔵です。どこでも古くからの . . . 本文を読む
コメント

ワクチン接種をすまして図書館へ

2022年07月19日 | 日々の出来事
 近くの百均の店まで買い物に行く途中、クマゼミの合唱が聞こえてきました。今年初めて耳にする蝉の鳴き声です。一方では梅雨末期を思わせる豪雨で被害が出ています。早くに梅雨明け宣言は出たものの、これまでは長い梅雨の中休みで、この雨が上がって本当の夏が来るのでしょうか。  先日は4回目のコロナワクチンを接種しました。会場の久留米アリーナへ行くと人が少なくて拍子抜けしました。会場も縮小されていて、予約時間 . . . 本文を読む
コメント

九州国立博物館で北斎展

2022年07月14日 | 美術館・博物館
 先月の初めまで、九州国立博物館で葛飾北斎展が開催されていました。北斎の画をまとめて見る機会は初めてです。        博物館がある太宰府へ。天満宮の参道は多くの人が行き交っています。門前商店街も、以前ほどではありませんが賑わいを取り戻していました。  波打つような独特のフォルムをした博物館の大屋根。菊竹清訓氏の設計です。コロナ禍のためでしょう、大手ホテルが出店していた博物館前のレスト . . . 本文を読む
コメント

今年も水車が働き始めました

2022年07月09日 | 朝倉
 朝倉では先月から水車群が稼働を始めました。十日ほど前に菱野の三連水車へ行きました。すこし下流には三島水車、久重水車があります。    筑後川から水を引く堀川用水。柵が壊れています。何かがぶつかったようです。  堀川用水の向こう側でも田植えが始まりました。小学生の時に兼業農家だった先生の家で田植え体験をしたことがあります。当時の田植えは横一列に並んで人海戦術でした。 . . . 本文を読む
コメント

耐震工事前の今村天主堂で見学会

2022年07月04日 | 日々の出来事
 5月末に大刀洗町にある今村天主堂の見学会がありました。麦秋の日の午後、かすむ麦畑の向こうに双塔の天主堂が見えます。  今村天主堂は耐震改修工事のために今後10年間、非公開になります。その前にさよならイベントが行われ、多くの人が見学に訪れました。  天主堂は大正2年建築のロマネスク様式で国の重要文化財です。現存する煉瓦造りの教会としては九州で最大規模だそうです。この教会は以前紹介したこ . . . 本文を読む
コメント