田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

吉野ヶ里のそば畑

2021年10月26日 | 吉野ヶ里
 2週間ほど前に吉野ヶ里を歩いてきました。歴史公園センターの入場ゲートから、田手川に架かる橋を渡って環壕集落ゾーンに入っていきます。向こうに北内郭の主祭殿が見え、橋の上では中国風の黄色い吹き流しがなびいています。ただし、描かれている龍の爪は3本です。  南内郭です。10月の上旬だというのにまだ夏の暑さが残っていて、この日はいつもの半分の距離を歩くことにしました。ただ空気が乾燥しているので蒸し . . . 本文を読む
コメント (2)

稼働を終えた三連水車

2021年10月19日 | 朝倉
 先月に続いての三連水車です。いまあちこちで稲刈りが行われています。堀川用水は今年の役目を終えて水門が閉じられ、水車も回転をとめました。筑後川の向こうでは稲刈り後の田圃で野焼きの煙がたなびいています。昔からの風物詩ですが、都市近郊の住民にとっては少しばかり煙たい季節でもあります。  稲刈りが終わると水車は解体されます。  稼働中の水車は黒光りしていますが、水のない今は枯れた姿を見せてい . . . 本文を読む
コメント

ある老舗食堂の閉店

2021年10月14日 | 街角の風景
 久し振りに来たら入り口に閉店のお知らせが貼ってあった。この店は昭和6年の開業というから90年の歴史がある。食堂といっても丼物の店で、親子丼と肉丼が絶品だった。小皿に二切れの沢庵漬けがつく。   店内は昭和の佇まいで灰色にくすんでいた。古びた木のテーブルにつくと、お婆さんがお茶の入ったアルマイト製の小さな薬缶を持ってきてくれる。奥の三和土には竈があり、大きな羽釜で飯を炊いていた。グルメ . . . 本文を読む
コメント (4)

川下り乗船場辺りを歩くー柳川から

2021年10月09日 | 柳川
 柳川を散策する時は、いつもは川下りの終点である沖端界隈に足を運びます。この日来たのは駅近くの乗船場です。柳川には川下りの乗船場が4か所ありますが、下の写真は三柱神社の太鼓橋たもとにある乗船場です。川下りの中でも一番古い老舗の会社です。  白壁の建物は「松月文人館」 明治時代に遊郭「懐月楼」として建てられましたが、その後氷屋、病院、料亭と変遷を重ね、いまは文学資料館になっています。北原白秋ゆかり . . . 本文を読む
コメント (2)

つばき園で早咲き椿

2021年10月05日 | 季節の花巡り
 久留米つばき園で早咲きの椿が咲き始めました。つばき園にも駐車場はありますが、世界のつばき館に車を置いて5分ほど歩きます。ここは先月までコロナ対策で臨時休館していました。久しぶりの訪問です。  ガラスハウスでは中国原産のアザレア椿が咲いていました。この椿は7月に最初の花が開花したので、ずいぶん長持ちしています。  柿も色づき始めました。早生の柿はもう店先に出回っていますが、主力の富有柿 . . . 本文を読む
コメント (4)