田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

久留米焼き鳥フェスタへ

2022年10月31日 | 日々の出来事
 1か月前のことになります。9月下旬に、市の中心部にある東町公園で焼き鳥フェスタが開催されました。当日は、いつもは閑散としている一番街商店街も多くの人が行き交っていました。  商店街のすぐそばにある東町公園です。屋根付きの通路は、雨の日でも地下駐車場から商店街へ傘を差さずに行けるよう設置したもの。中心市街地活性化の一助ですが、肝心の商店街は寂れてしまいました。この日は束の間の賑わいといったと . . . 本文を読む
コメント

キリン花園 3年ぶり満開のコスモス

2022年10月26日 | 季節の花巡り
 朝倉にあるキリン花園のコスモスがほぼ満開と聞き、数日前に出かけました。3年ぶりの開園になります。        キリン花園はキリンビール福岡工場に隣接しています。もともとはビール麦の試験圃場だったそうです。7ヘクタールに一千万本のコスモスが咲いています。入園は無料。      コスモスの花は淡白な表情をしていますが . . . 本文を読む
コメント (2)

今年も水車の季節が終わりました

2022年10月23日 | 朝倉
 今月の上旬に朝倉の水車群を見に行きました。近くの藤井養蜂場へ車をとめようとすると、係員がいて別の駐車場へ誘導されました。この日ははちみつ祭りが開催されていたのです。久しぶりのイベントとあって、規模は縮小されていましたが賑わっていました。  菱野の三連水車も見学者が多かったです。このあたりは稲刈りの真最中で、あちこちの田圃でコンバインが動いていました。  三連水車から数百メートル西にある久 . . . 本文を読む
コメント

筑後広域公園を散歩

2022年10月18日 | 日々の出来事
 隣町の筑後広域公園へ行きました。田畑を潰してつくった、広さが200ヘクタールもある平坦な変化に乏しい公園です。時々、ウォーキング目的でここを訪れます。  供用開始から20年足らずなので若木が多く、木陰が少ないです。それでもこの辺りは大きな木が繁っていてバーベキューサイトもあります。  この公園は矢部川に沿った東西に長い公園で、この辺りが中央部になります。歩き始めから1キロばかり来たと . . . 本文を読む
コメント (2)

福島八幡宮の燈籠人形奉納

2022年10月13日 | 日々の出来事
 秋分の日から三日間は八女にある福島八幡宮の放生会でした。  放生会では伝統芸能のからくり人形「燈籠人形」が奉納上演されます。最終日の夜の公演に行ってきました。観に行くのは6年ぶりです。左が燈籠人形が上演される組み立て屋台。正面奥が八幡宮社殿です。開演前なのでまだ屋台の前を人々が行き交っています。  まずは八幡様にお参りします。いまは社殿の大改修中で、隣に仮殿が設けられていました。この . . . 本文を読む
コメント

つばき園で早咲きの椿が咲きはじめる

2022年10月08日 | 季節の花巡り
 10月に入り、久留米つばき園の様子を見に行きました。まずは近くの つばき館へ。ここへ来るのは半年ぶりです。  アザレア椿。中国の産で夏から秋にかけて咲く珍しい椿です。花期が長いですね。  これはハイビスカス。この花を見ると寅さん映画の浅丘ルリ子を思い出します。  久留米つばき園に来ました。この日はいい天気で数機のパラグライダーが空を滑空していました。耳納連山にはグライダー山と呼 . . . 本文を読む
コメント

篠山神社の鈴虫まつり

2022年10月04日 | 日々の出来事
 8月の終わり、篠山神社で鈴虫まつりがありました。当日は日の暮れるころに久留米城址へ。地元では篠山城と呼んでいます。写真は城の大手口にあたる冠木御門跡です。  拝殿では筝曲が奉納されていました。  夜の帳が降りると城内は薄闇につつまれ、参道に吊るされたぼんぼりの灯りが道案内です。篠山神社は明治の廃城後に本丸跡に建立された神社で、歴代藩主が祀られています。  手水舎の生花。コロナ後 . . . 本文を読む
コメント (2)