一昨日、正月用の買い物に「道の駅立花」へ行きました。去年は正月の集まりは外で済ませましたが、今年は我が家に集まってします。しかし夫婦二人の生活ですから沢山は買いません。作るのもがめ煮程度です。以前は色々していましたが、近頃は簡素化しています。
道の駅も門松を立てて正月を迎える準備をしています。門松に黄色いものが見えています。
近づいて見ると蜜柑でした。ビニール袋で持ち帰らなければ良い . . . 本文を読む
大善寺玉垂宮に行きました。この玉垂宮は久留米市大善寺町に鎮座しています。神社の前を流れる川に今年、歩道橋が架けられました。すぐ左を走っている県道は交通量が多いので、子ども達の通学のためにも安心です。
この神社は歴史が古く、筑後国一の宮の高良大社とも所縁があるようです。
惣門の横から本殿を見ます。右手にあるのは鐘楼です。神社に鐘楼とは異な感じがしますが、ここは江戸時代までは神仏習合で、 . . . 本文を読む
もうすぐ休館期間に入るので、本を借りようと石橋文化センターに行きました。ちょうど美術館のライトアップとイルミネーション事業があっていました。久留米市美術館開館記念で、3日間の限定だそうです。
正面から美術館を見たところです。恒例の門松も飾られています。
イルミネーションは小規模で数は多くありませんでした。中心市街地の通りや駅前広場でも毎年、イルミネーションが飾 . . . 本文を読む
今日は台湾旅行の最終日。観光としては故宮博物院だけです。見学時間はたっぷり3時間とってありました。
故宮博物院に来ました。本館前の広場から、行政ビルや第2展覧エリアを見ています。
開館時間は8時30分ですが、私達はその少し前に来ました。旅行案内には館内は撮影禁止と書いてありました。しかし来てみると、フラッシュを焚かなければ撮影が出来ました。帰国して半月ほど経って、撮影可の試行期間が終 . . . 本文を読む
街中にある図書館に行ったら、館内の展示室で「むかしのくらし展」があっていました。
10畳ほどの広さにコンパクトに昔の部屋を再現していました。年代的には色々まじっているようです。蚊帳は懐かしいですね。独特の匂いがし、蚊帳を吊る時や中に入る時には蚊が入らないよう工夫が要りました。
左は足踏みミシンです。小学生の時、隣の小母さんがこれで内職をしていました。テレビにアンテナがありますが、私の町で . . . 本文を読む
この日は日月潭観光です。その前に台中市内にある彩虹眷村を訪問します。
若者が数人、路上で何か学習しており傍に「法輪大法好」の横断幕がありました。法輪功は台湾では盛んなようです。
彩虹眷村に来ました。ここは蒋介石が率いて来た国民党の軍人と家族が住む村でした。年月がたち、若者が村を出て行き住民も少なくなってきたので、再開発地区に指定されました。しかし8年ほど前、元軍 . . . 本文を読む
娘孫に続いて、日曜日に次男の孫とクリスマスプレゼントを買いに行きました。外資系の大型玩具店です。
クリスマス前の最後の日曜日とあってか、大勢の客で賑わっていました。玩具事情も昔とは様変わりで、年齢ごとに豊富な種類が並んでいます。お蔭でこれまで地域一番店だった玩具屋はすっかり寂れてしまいました。
幼児期のことは覚えていませんが、小学生時代の玩具は木製品やブリキ製が多かったように思います。い . . . 本文を読む
この日は台湾新幹線で高雄まで南下します。桃園駅構内のコンビニです。台湾はコンビニが多く、セブンイレブンやファミリーマートをよく見掛けました。私も滞在中は毎日お世話になりました。
新幹線の車両です。イメージカラーでしょう、車体にはオレンジのラインが引かれています。切符もオレンジ色でした。桃園からだと高雄まで1時間半。台湾は九州と同じほどの大きさですから、博多から鹿児島に行くような感覚です。 . . . 本文を読む
国立中正紀念堂の4階に来ました。このフロアには蒋介石の大きなブロンズ像があります。中正は蒋介石の名です。彼の像を眺めながら台湾の歴史について思いを巡らしました。
その時は気がつきませんでしたが衛兵が立っています。後で調べると毎正時に衛兵の交代式があるようです。衛兵の交代式は3日目に訪れた忠烈祠でもありました。
紀念堂から中正紀念公園を望みます。公園の面積は25 . . . 本文を読む