
ここでは「ロウバイ」の名札が掲げられたままになっている樹が数本。
ソシンロウバイと言えそうな樹にも手書き木製の板切れ。
この樹は一度枯れかけていたけれど数年前に復活した二株、名札は無い。
敢えてソシンロウバイではないとだけは言えそうだけれど確たる証左も無い。
ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅 時にワロウバイ・和蝋梅)
ロウバイ科ロウバイ属 Chimonanthus praecox
トウロウバイ(唐蝋梅) Chimonanthus praecox 'Grandiflora'
(=Chimonanthus praecox var. grandiflorus)
☆
ソシンロウバイ(素心蝋梅) Chimonanthus praecox f. concolor
(=Chimonanthus praecox f. luteus)
(2025.01.18 明石公園)
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ロウバイ或いはトウロウバイ2025-1
ロウバイ2024-1 2024-2 2024-3 2024-4 2024-5 ソシンロウバイ2024 公園内の花2023-1 果実2023-7
果実殻と花芽2023 須磨のソシンロウバイ2023 5年前の画像
京都のウンナンロウバイ2018 ロウバイ2017 須磨のロウバイ2016
冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます