渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

軍用ナイフ

2020年06月04日 | open



かなり大昔、某国海兵隊や特殊部隊、傭兵
たちが愛用した軍用ナイフのハンドル形状
は、北欧ナイフの影響を強く受けていると
思われる。

上掲二本のうち下はかなり古い物だ。私
が10代の頃の物なので。
上はレプリカであり、よせばいいのに
ホローグラインドなどにしてある。
下はスカンジグラインドで平地はハマ
グリ刃。鎬地はフラット。実際に野外で
はかなり使えた。薪割りもバンバンいけ
る。

上はレプリカ。薄過ぎて話にならない。
見てくれだけの模造品だ。




特徴的なことは、日本刀の鍔のように
「手貫緒(たぬきお)」を通す穴が鍔に
開けられていることだ。
ここに細いロープを通して手首に絡める。
万一手からナイフが離れても落ちたり
紛失したりしない為の工夫だ。日本刀の
場合も同じ理由で穴あき鍔はある。
それと、その穴に紐を通して鞘に結びつけ
てあえて抜けないようにする目的もあっ
た。薩摩に多い。

コンバットナイフのうち、銃剣にはいろ
いろ歴史がある。スピア型からナイフ型
まで。
自衛隊の銃剣は、現行品はあまりウケが
よくない。刃欠けするかららしい。旧式
のほうが隊員には人気があるそうだ。
なかなか上手くいかないねえ。
最新型の20式自動小銃用の銃剣ナイフは
その点、靭性は改善されているのかな?
まだ配備されていないけど。

現行の日本で銃剣携帯を許されているの
は、陸自などの法執行組織だけで、一般
人は所持さえ認められていない。15センチ
未満の長さに切断された物以外は。
ナイフも銃剣もそうだが、実用刃物で最大
級の頑丈さが求められるのが武器として
の戦闘刃物だろうなあ。
日本刀も旧来はそうであった。
今は「美術品」なのだそうだが。

使えないナイフほど無用な物はない。
上の画像のレプリカナイフみたいなのね。
存在の意味がわからん。
ファンタジー?
検証のために20年ほど前にレプリカを
入手したが、やはり残念すぎる物だった。
こんな役立たず、人様にもあげられない。
ほんと、無用の物体(苦笑)。


この記事についてブログを書く
« 最近のナイフの傾向性 | トップ | 秘密基地 »