渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

神奈川県藤沢市 ラーメン「こくや」

2023年04月17日 | open


神奈川県藤沢には駅のそばに
こくやというラーメン屋があっ
た。
母と話していて藤沢時代の話
になった。60年以上前の話だ。
こくやがおいしかったねぇ、
と。
量がやたら多かった。
味は素朴ながらめちゃくちゃ
ウマかった(当時は)。
こくやのラーメン丼はストレー
トでなく、湾曲していたのも
話すと「よく覚えてるねー」
と母が笑う。幼稚園時代の記
憶だ。麺はやたら太麺だった。

今もあるのかねぇという話に
なり、ネットで見たらまだあっ
た(笑
60年程前には既にあった店だ。
ひゃー。
藤沢の老舗じゃんか。

なんでも「藤沢のソウルフード」
にまでなっているらしい。
横浜のサンマーメンみたいな物
か。


うまいすよ。
60年前は(笑
今もこれ程流行ってるのだから、
味もちょいといけるのだろう。

こくやのあったビルの最上階に
は、ラジコンのレーシングカー
のサーキットがあった。
とても広いコース。
大きめのミニカーのようなラジ
コンで、滑り台のようなサイド
ウォールのある仕切られたコース
が数列あって、そこを猛スピード
でラジコンが走り抜ける。
コーナーで減速させないとすぐ
にコース外に吹っ飛ぶ。
料金がめちゃくちゃ高いので、
あまりやった事はなかった。
やっていたのは、金持ちのおぼっ
たまみたいな子どもたちが多かっ
た。それと不思議に思ったのが、
いい大人たちも熱中していた。
3階にはスポーツ用品店があり、
手作りでキャップのフェルト文字
やユニフォームのエンブレム文字
を作っているお店の職人さんが
いた。
横浜に引っ越した時、私が担当に
なり、小学校のバスケ部のネーム
を藤沢のその店まで発注しに行っ
た事がある。横浜にも同じような
店はあったが、藤沢のその店は
めちゃくちゃ巧い仕事をする店
だったからだ。
1970年の春の事だ。
藤沢時代の少年野球リーグの帽子
やユニフォームのネームもそこで
頼んでいたようだった。
その私が属した少年野球チームは
現在はチーム名は変更されたが
今も残っている。私は背番号28、
投手だった。右投げ右打ち(スイ
ッチヒッター)。右投げは幼い時
に左利きから右利きに父親に矯正
されたからだ。理由は「刀は右手
で抜くもの」だったかららしいの
は後年父から聞いた。6才から
正座で論語の素読をやらされた
が、利き手矯正はそれよりも楽
ではあった。
だが、左手で箸や鉛筆を持つと
父から叱られた。食べ方もピシ
ャリと躾られた。

今の時代、女子たちも同じ野球
チームにいる。ネットで遥かに
時を超えた後輩たちの画像を
ていると、とても可愛い。思わ
ず顔が綻ぶ。
1960年代、野球は男たちだけの
ものだったが、私はずっと女の子
も一緒にプレーできたらいいのに、
と思っていた。
半世紀以上が過ぎて、ようやく
そうした状況になって来た。
男女別同種目競技もあるが、本当
のスポーツは、男女の肉体的能力
差もあるにはあるが、できれば
同じ土俵で戦わせてあげたい。
少年剣道や大人のモーターサイク
ルロードレースが男女別ではなく、
同じ土俵で対戦させているように。
最近では、スポーツではなく、
軍事組織においては、女性戦闘員
やパイロットや戦車要員も登場し
ている。
これは良い事だと私は思っている。
ただ、日本の総理大臣、アメリカ
の大統領は、まだ女性が任じた
歴史は無い。
英国やヨーロッパに比べて、日米
はまだまだだ。

母と話した。
そのうち(多分ことし)、昔住ん
だ所めぐりをしよう、と。数日
かけて。
母は私が生まれる前に父と伯母
家族たちと住んでいた池袋の場
所にも行ってみたいと言ってい
る。
父に連れられて広島県庁職人を
辞して東京に出た母は東京では
映画会社に勤務していた。勤務
は新宿東口。西口などはまだ
浄水場があった頃だ(今の都庁
副都心高層ビルエリア)。
その映画会社の映画館にまだ高
校生だった叔父がいつも小遣い
をねだりに来たとう。1950年
代当時、一般女性事務員が500
円を渡すのは大変だっと母は
言う。叔父は新宿区の大学附属
に通っていた。後に企業
者になったが、日本古代史
究者でもあり、私とはその方面
で話がよく合った。

藤沢こくやのラーメン。
これは死ぬまでに必ず行くと
しよう。
母より私のほうが先に死にそう
だが。
母は今85才でバイクに乗り、車
を転がし、太極拳もやる。
私と時事放談もする。
ありゃぜってー100才超えコース
だど(笑

藤沢ってここね。


藤沢は江の島がある湘南の町だ。


この江の島の弁天橋のちょい右
はもう鎌倉市で、ちょい上は横
浜市だ。だが藤沢市は縦に長い
市で、横浜市の南部のほうが
藤沢市の北部よりも遥か南にあ
ったりもする。
藤沢は相模国で横浜は武蔵国で
あり、埼玉県とも横浜は同国な
のだが、南部エリアは入り組ん
でいて、単純にそうした古代の
区分け通りとはならない。
ただ、確実にいえる事は、現在
の横浜も藤沢も、鎌倉殿の統括
地だった。
武者は坂東武者に限る。
武士は東国。
これは平安時代からそうだ。


高1。
湘南の浜辺にて。


この記事についてブログを書く
« 内田也哉子さん | トップ | みかん »