けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

今日は、昼すき焼きでした。

2021-11-03 23:35:13 | 雑記


今日は昼からすき焼きにいたしました。家内と母と3人で腹いっぱい食べました。
よく見ると、買っておいたナスを入れるのを忘れていました。。残念。

最近は、TreaderJoeで薄切りの牛肉が売られているので、火鍋やすき焼きを作りやすくなっています。
平和な水曜定休日でした。
日曜日はカツオのたたきで、今日はすき焼き、、、がんがん運動をして、食と代謝の帳尻を合わせなければいけません。



さて、食べすぎも病気の元ということで、東洋医学では食毒という表現をいたします。
これは飲食によって累積された、体内に蓄積されている不要なものということです。
こういう時には、防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)が使われます。この伝統的な漢方薬は、別名ナイシトールと呼ばれて、小林製薬からでています。ナイシトール?「内脂取る」ということか。。

また、常に食欲が旺盛で、声が大きくて気合が充実している方の食毒には、大柴胡湯(だいさいことう)が使われます。これも小林製薬がビスラットゴールドという名前で出しています。「美、スラッと、ゴールド」かな。。



新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする