けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

蓄膿症の薬、辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)をアップしました。別名チクナイン。。。。

2012-03-30 17:33:44 | 漢方アメリカOnline
日本では「チクナイン」という名前でも売られています。

いつもながら小林製薬社は奇抜なネーミングをしてくれるな。。。と思います。

このような親しみやすい感じの名前でも売られていますが、この辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)は明の時代に書かれた古典医学書「外科正宗」に載っている立派な伝統漢方方剤です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症、鼻炎などに効く「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」をアップしました。

2012-03-29 14:59:42 | 漢方アメリカOnline
漢方アメリカOnlineをよろしくお願い申し上げます。

私の記事が載っている月刊誌「はつらつ元気」です。ご参考になさってください。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より診療再開です!

2012-03-26 23:39:09 | 漢方アメリカOnline
皆様大変お待たせいたしました。
本日より診療を再開させていただきます。

少しお休みをいただいて、リフレッシュしてまいりました。
鍼灸医学、漢方医学に関しますご質問など、随時受け付けております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みのお知らせです。 3月15日ーー3月25日

2012-03-11 15:29:21 | 漢方アメリカOnline
誠に恐縮ですが、今月3月15日ーー3月25日は休業とさせて頂きます。

漢方薬の出荷は、3月14日の午後まで可能です。
なお、休業中のご注文は通常通り受付可能ですが、発送は26日となります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方頭痛薬、釣藤散(ちょうとうさん)を追加しました。日本では別名「ズッキノン」とも呼ばれています。

2012-03-09 17:00:27 | 漢方アメリカOnline
本日漢方アメリカOnlineに釣藤散(ちょうとうさん)を追加しました。

http://www.kanpouamerica.com/product/111

これは、頭痛、早朝の頭痛、めまい、高血圧、更年期障害などに使います。

非常に頑固な頭痛や三叉神経痛で体質的に痰がよく絡む方は清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)の方をお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正義は勝つ! 昨年の交通事故被害 その2 横暴な外人と温かいカリフォルニアの人たち

2012-03-04 09:34:35 | 雑記
前回の続きであります。。。。

私はあくまでも落ち着いた声でこの横暴な外人に言いました。
「あなたがわたしの車にぶつかってきたんです。わたしは車線を変えていない。私の車の右側をぐしゃぐしゃにしたのはあなただと思います。」

外人「だからこっちは悪くないんだよ!細かい事は保険会社に言え!ファック!このDeafデフつXぼ、聴覚障害者の差別用語)がぁっ!」

野次馬さんからまたざわめきがおこりました。。
「かぱかぱかぱ。。。。!!」「哎唷!!佢講乜嘢來嘅!!!アイヨー!コゥイゴーン マッイェーレイゲェ~~ッ!!重講啞巴嘅嘍喔!咁點得袈!!ジョンゴーン、アッバッゲロウオォッ!ガムディムダッガァ~~ッ ディウーッ!ディウーッ!アイヨー!やろうなにいってやがんだぁ!Deafデフなんていっていいのかぁっ!ディウーッ!ディウーッ!


そうこうしているうちに、おまわりさんが到着。男性二人組の白人の警官たち でした。私はこの時にこの加害者の表情が(あ、俺と同じ白人の警官だ!きっと自分に有利になるぞ、、、しめしめ。。)と感じているのを見逃しませんでした。彼は勘違いヤロウです。サンフランシスコをなめてます。。。。

警官の質問に対してこの外人は「オレの名前はティモシーだ。オレが車を発進したときに、この東洋人がオレの車線に飛び込んできたんだ!オレはカリフォルニアの中部から来たんだ。車も新車だったんだ!奴の不注意のせいでフロントバンパーがひしゃげたじゃないかぁっ!」

本官さん「おや?ティモシーさん、、、もう一度詳しく説明してください。」

ティモシー「だから、オレの車線にこの男が飛び込んできたんだ!オレはこのパーキングメーターのところから安全に車を発進したんだ!」

本官さん「あなたが車を発進したんですね。残念ですが、それはあなたの交通違反です。発進する車のプライオリティーは常に走行中の車よりも後になります。これは常識です!」

野次馬さんたちは大声で「好也!!ホウイェーーッ!ディウーッ!ディウーッ!」とか「フンニョーーかぱかぱかぱかぱかぱっkapakapakapakapakaプタゲナ!カパカパカパカパカパカパッ!」などど言いながら拍手してくれました。

あっはっはっはっは!わしの勝ちだ!正義は勝つんだ!と、私も一緒になって大騒ぎをしたかったのですが、ぐっとこらえて。。。少しわざとらしく首の辺りをもみながら、、、、(わしはヤクザかい!)

わし「あーー、、、ティモシーさん。。。さっきからあなたはずっとサングラスをかけっぱなしで顔がわからないんですが。。本官さんの前ではサングラス取りましょうよ。。。。」

本官さん「イェス!グッドアイデアだ。」そこでティモシー君はしぶしぶサングラスをはずしました。

わしはここで大声で、「ハーイ ボギー!ウェルカム トウ サンフランシスコ!」といって握手をしてやりました。握手慣れしたティモシー君は思わず手を出してきて、はからずも私と握手となったのです。

そこでポマードベッタリ頭のフィリピン人の野次馬さんたちが大爆笑!なんか思い切り彼らのツボにはまったみたいです。
「ヘーイ ボギー!」「ボギー!かぱかぱかぱ。。。。」「アイラブユー ボギー!」「家にいらっしゃーい、ボギー!」などと大声で野次が飛びます。ボギー君は目を白黒させながら、あわててサングラスをかけなおしました。

フィリピン英語では「ボギー」というのは「間抜けなハンサムボーイ」をからかうときに使うらしくて、たとえば、怪しげな酒場でお金をボラレまくった間抜けな坊やに、やり手の妖艶なマダムが、カラになった財布を渡しながら「早くママのところにお帰りボギー!。。。」とかましたりするときなどに使うようです。。。え?私の体験談ではありませんよ。。。。。やっぱりボギーの語源は映画の「カサブランカ」かなあ。。。。

本官さんから保険会社に出す書類をいただき、私は皆様にきっちりと日本式の礼をして、その場を立ち去りました。

まずは自分の保険会社に連絡をしてみると、電話に出た担当者は妙に日本のことを知っている人でした。「オー、キューロターニ?、、クロオタニ?あんたジャパニーズかい? オレ、ニンジュツ(忍術)習ったことあるぜ、おれはちゃかちゃかしてるチャイニーズカンフーよりも日本のジュージュツやニンポー(?)がすきだ。ところで地震のあった仙台はもう大丈夫なのかい?」といった感じで拍子抜けをするほど明るい好意的なひとでした。

3日後には相手方の保険会社から電話が入り、この会社から私が提示しておいた目撃証人をやってくれるというジェイさんに確かめたところ、100%相手方の落ち度ということで、一切の費用は相手方もちということになりました。それで、「あなたは弁護士を雇いますか?」と何度も聞いてくるので、私も少し調子にのって「いや~なんか首や腰も痛いんですよね~~眼もなんかちかちかするな~~」といっておきました。(わしはヤクザかい!)

早速ジェイさんに連絡を取って丁重にお礼をさせたいただきました。彼女いわく「お礼などは何もいらないのよ。私はあの外人が大嫌い。加害者のくせにあなたを見下ろすようにして指をさして、加害者が被害者面して責任を押し付けてる様子に腹が立ったのよ。(He looks like blaming you! )私はたまたまあなたの後で車を運転していたの。だからあの外人がまったく後方を確認しないで発進したのを完全に見ていたの。あなたはラッキーだわ。グッドラックね!」と大変ありがたいお言葉をいただきました。

交通事故に巻き込まれたのは残念なことでしたが、結果的に「アメリカの人情」に触れることができました。なんだかとてもうれしい出来事だったと思います。

次回は後日談を少し。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みのお知らせです。 3月15日ーー3月25日

2012-03-02 07:40:48 | 漢方アメリカOnline
誠に恐縮ですが、今月3月15日ーー3月25日は休業とさせて頂きます。

漢方薬の出荷は、3月14日の午後まで可能です。
なお、休業中のご注文は通常通り受付可能ですが、発送は26日となります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

漢方アメリカOnlineをよろしくお願い申し上げます。

私の記事が載っている月刊誌「はつらつ元気」です。ご参考になさってください。

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする