青森の八戸にある[グランドサンピア八戸]です。
八戸の宿は此方・・・なかなか大きな宿ですね、ロビーも絢爛な感じです。
今回はセミダブルルーム【禁煙】606号室
1泊朝食¥7,020-×2で、¥14,040-也。
元々公共の宿ということで、ビジネスよりは若干ですが広めな気がします。
但し、部屋の壁が薄いのか隣人の物音がうっすらと聞こえてくるのが残念。
大浴場がある所為かバス・トイレも部屋の広さに比べると狭いかなと。
てなことで、大浴場へ(2日目は面倒なので部屋風呂)行くことに・・・
[さわ里の湯]として日帰り温泉になっていて結構賑わっていました。
(大浴場の画像は宿のHPより)
翌朝、カーテンを開けると遠くに海が見えました。八戸港ですかね・・・
さて、朝飯は1階のレストランでビュッフェ形式、思っていたより豊富です。
尤も、私はご飯、味噌汁、サラダ、おかずをちょちょいで十分。ご馳走様。
秋田の角館にある[フォルクローロ角館]です。
鷹巣、阿仁合、桧木内近辺を回って此の日の宿は此処でした。
再び重いキャリーケースを階段で運んで2階の部屋へ向かいます。
今回はデラックスツインルーム 201号室、1泊朝食¥9,810-也。
奥行きはあるのですが幅が狭く、ベッドとソファーベッドが間隔が狭過ぎ⤵
逆にバス・トイレルームはゆったりと造られているので使いやすいですね。
窓外は目の前をJR田沢湖線が走っていますが走行音は殆ど聞こえません。
朝飯は1階にある[お食事処 茶房さくら こまち]でのビュッフェ形式・・・
意外とショボイと書いては何ですが、値段の割には種類が少なかったです。
秋田の阿仁マタギにある[打当温泉 マタギの湯]です。
此の日の宿は約3年ぶりとなる[打当温泉 マタギの湯]でした。
前回は本館でしたが今回は別館の2階(重い手荷物で階段かぁ)です。
今回は<別館>ツイン 222号室
1泊2食¥15,120-+入湯税¥150-で、¥15,270-也。
3年前も建物は在りましたが、こういう別館は無かったんじゃないかな?
まだ綺麗ですし、もし在ったとしてもリニューアルした感じでしょうか。
使い勝手的に部屋は広いですが、風呂はいいとしてトイレが無いのは不便⤵
老化で殆ど毎日夜中にトイレへ行く私からすれば不便極まりありません。
洗面周りも取って付けたような造りだし。「じゃ、温泉にでも入るか」と
大浴場へ・・・此処は前回と同じです。ただ、内風呂の湯が熱かったけど。
(大浴場の画像は宿泊予約サイトのHPより)
夕飯と朝飯は↓にある通りでした。夕飯は前回とあまり変わらずでしたが、
朝飯は和食膳から寂しいビュッフェへと変更・・・でも、内容は同じかも。
岩手の繋温泉にある[つなぎ温泉 湯守 ホテル大観]です。
此の日の宿は繋温泉の温泉宿に宿泊することにまりまして、館内へ・・・
意外と大箱じゃないですか?・・・そして、何となくバブリーな感じです。
今回は【禁煙】お部屋タイプおまかせ
1泊朝食¥8,640-+入湯税¥150-で、¥8,790-也。
部屋タイプおまかせとのことでしたが、渡された鍵は本館 和洋室。広いな。
相方と娘が居れば良いんですが、1人で此の広さは持て余しますね。はは。
それと、私的にはユニットバスとクローゼットが逆だと良かったかな・・・
ま、大浴場へ行くので内風呂は入らないけど、クローゼットが広過ぎかと。
さて、荷物を一通り広げたら大浴場へ・・・館内が広いので結構歩きます。
先客は3名、ですが直ぐに出て行かれたので1人で大浴場を満喫ですよ・・・
思っていたより硫黄臭がするので温泉気分が高まりますね。いい湯だなと♪
翌朝、窓外は霧に包まれていましたが直ぐに晴れまして、朝食会場へ・・・
広い会場で和・洋のビュッフェ形式・・・私的に、スクランブルエッグが
冷めているのがNGです。ぬるいんじゃなく、冷たいというのは初めてです。
青森の本八戸にある[八戸パークホテル]です。
本八戸の宿は此処。駅から離れた住宅地にポツンと在る不思議なホテルです。
今回はベーシック・朝食付き・禁煙タイプ 503号室、1泊朝食¥8,000-也。
外観も内観も一見すると綺麗ですが部屋の窓枠などからすると古そうですね。
部屋の広さはそこそこですけど、ユニットバスは狭い。久し振りの狭さです。
朝飯は1階の[アゼリア]でビュッフェ形式・・・期待していませんでしたが、
意外や意外、種類は多くはありませんがなかなかの美味しさ・・・私的には
スクランブルエッグとカレー(撮ってないけど)が良かったなと。ご馳走様。
愛媛の伊予西条にある[西条アーバンホテル]です。
此の日の宿は伊予西条駅前に在る[西条アーバンホテル]でした。
今回はシングルルームBタイプ禁煙、1泊朝食¥7,900-也。
こぢんまりとしたホテルですが、なかなか綺麗にされていると思います。
部屋の広さは19㎡・・・丸テーブルとソファの置き場所が微妙ですかね。
それと、浴室の排水設備が古いのか臭いがかなり気になりました。惜しい。
朝飯はビュッフェ形式、卵焼きを取ったのに親子煮なんてモノがあるので
ついつい・・・てか、朝飯ビュッフェで親子煮って珍しいなぁ。ご馳走様。
高知の多ノ郷にある[須崎プリンスホテル]です。
須崎での宿は[須崎プリンスホテル]でした。
建物は大きいけどフロント・ロビー周りは意外とこぢんまりとしています。
6階に上がると廊下にレンジが置いてあります。ビジネス客が多いのかな?
まぁ、私も仕事で利用しているわけですし・・・きっと多いのでしょう。
今回はデラックスシングル 禁煙 612号室、1泊素泊まり¥7,830-也。
デラックスといっても、標準なビジネスホテルのスタンダードな広さです。
部屋の壁や床、設備は古くなってはいますが寝るだけなら気になりません。
因みに、朝食はおにぎりパックか「セルフ朝食」と謳う軽食がありました。
徳島の大歩危にある[祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯]です。
此の日の宿は大歩危駅から車で10分くらいの所に在る此方のホテルでした。
今回はシングルルーム 502号室
1泊朝食¥10,800-+入湯税¥150-で、¥10,950-也。
フロントでチェックインを済ませて5階へ、部屋はエレベーターの前です。
全室禁煙ならぬ全室喫煙というちょっと時代遅れの宿なので部屋に入ると
煙草の匂いが気になりますが仕方がない、此処しか取れなかったのだから。
さて、バス・トイレ付きですが大浴場があるので其方へ行ってみましょう。
広い内風呂ですね。でも、まるでサウナのような室温はちょっと・・・
露天もあるので外に出ると階段を降りた先に小さめの風呂が一つでした。
(画像は宿泊予約サイトのHPより)
朝、窓外の緑に目をやりながら水を飲んで7階の朝食会場へ・・・
7時前の6時50分に行きましたが既におかず類はセッティングされています。
そこへご飯と味噌汁、おっとヨーグルトもありましたか・・・どーもです。
素朴ですが美味しいですね、特に鮎の干物が良かったなと・・・ご馳走様。
徳島の三縄にある[大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄]です。
阿波池田のビジネスホテルがコンビニも近くて便利だったのですが、満室。
仕方なく此方に泊まることにしたわけですが、思っていたより大箱ですね。
今回は和室バス無 トイレ付
1泊朝食¥6,350-+入湯税¥150-で、¥6,500-也。
手入れはされていますがちょいと古さが目立つかな・・・ま、許容範囲です。
部屋風呂が無いので大浴場へ。風呂は一つで湯は熱め、意外と良かったなと。
朝食はビュッフェ形式、料理の種類がかなり少ないのですがホール担当の
お姉さん達が「ピザは如何ですか?」とか「豆腐は如何ですか?」とか
「パンは如何ですか?」とか持って来てくれるんですよね〜・・・ははは。
まぁ、6畳和室に広縁、温泉が付いて1泊朝食¥6,500-なら文句はなしです。
香川の三本松にある[三本松ロイヤルホテル]です。
[トレスタ白山]に連泊出来なかったので2日目は此方に移動しました。
今回は【特別室】メゾネット 512号室
1泊朝食¥13,350-+消費税¥1,068-で、¥14,418-也。
[トレスタ白山]も良かったけど此処も良い部屋を取ることが出来ました。
扉を開けると右手にトイレ、左の扉を開けるとリビングなどがあり、
上階に行くとベッドとバス・トイレが配置されていて広さは43㎡とのこと。
部屋の中に階段があるのでマンション暮らしの娘ははしゃぎまくりでした。
此方も朝食はビュッフェ形式。ですが、料理の種類が少なくて寂しい感じ。
しかも、料理(おかず類)が全て作り置きで冷めていたのが残念でした。
それでも、カレー(かなり酸味が強かった)もいただいて満腹・・・はは。
香川の白山にある[花樹海別館 トレスタ白山]です。
1泊目の宿は白山駅の近くにある此方・・・何故、此処なのかというと、
立地と予算と施設のバランスを考慮した結果・・・という感じですかね。
今回は<禁煙>和洋室 521号室
1泊2食¥23,220-+入湯税¥150-で、¥23,370-也。
扉を開けると左手にバス・トイレ、その先にダブルベッドと和室という造り、
和室は8畳あってかなり広い空間が確保されています。良いじゃないですか。
窓外は建造物が無く見晴らしの良い景色が広がっています。良いじゃない。
大浴場がありますが部屋のバスルームも普通に使える広さを備えています。
ただ、トイレは扉を閉めるとちょっと窮屈なのが残念と言えば残念かなと。
大浴場は内湯、露天、ジャグジー、サウナとあり、私が入浴した時間帯は
先客が2人だったのでのんびりと入浴することが出来ました。ヨカッタ♪
(画像は宿泊予約サイトのHPより)
夕食は可もなく不可もなしといった感じ・・・温泉宿の普通の料理でした。
朝食はビュッフェ。朝も普通でしたが料理を補充する頻度は高かったです。
愛媛の伊予三島にある[リブマックス伊予三島]です。
此の日の宿は伊予三島にある[リブマックス伊予三島]・・・
今回は【50歳以上限定】お得にお部屋グレードUP!
【朝食バイキング付】、1泊朝食¥5,500-也。
【60歳以上限定】ではなく【50歳以上限定】って珍しいんじゃないかと?
通常価格¥13,500-(高!)が¥5,500-・・・どういう割引率なのかな!?
まぁ、安いに越したことはありませんから、嬉しいっちゃ嬉しいのですが。
さて、ホテルに着いて2階のフロントでチェックインして5階の517号室へ。
何だかヘンテコな家具の配置ですね、机の場所が良くないのかな??・・・
いや、此の部屋にベッドを二つ置くのが間違いなんじゃないかと思います。
椅子に座ると扉が横にあって落ち着かないしテレビはベッドに向いてるし。
バスルームのシャワーカーテンがカビで黒ずんでいるのも気になりました。
朝飯は6時30分からでしたが、残念ながら内容的にはイマイチかなと・・・
大体、サラダが無いホテルって初めてです。通常価格はあり得ないですね。
高知にある[高知ホテル]です。
高知での宿は此処、徳島同様駅の目の前に在る至便さです(車だけど)。
今回は【禁煙・16平米】セミダブル、1泊朝食¥7,300-也。
此方も部屋の広さは16㎡と可もなく不可もなしですが、清潔感があります。
デスクとベッドの間が狭いのでベッド幅はシングルでも良いのでは?・・・
まぁ、ベッドサイズは好みですかね、私は小柄なのでシングルで十分です。
朝飯は2階のレストランで、駅側がガラス張りなので明るくて眺めが良い。
6時30分から営業しているのも出張組にとってはポイント高いですよねー。
但し、料理の種類が徳島のホテルよりも更に少なかったのは残念でした。
徳島にある[ダイワロイネットホテル徳島駅前]です。
徳島の宿は此処、エレベーターでフロントのある3階へ行ってチェックイン。
2015年開業とのことで全体的にまだ綺麗さが保たれている感じがします。
今回は【禁煙】スタンダード・シングル、1泊朝食¥9,240-也。
部屋の広さは普通ですが、バスルーム(バスタブ)が意外と広いのが良いね。
ま、基本的に仕事では湯は張らないので「猫に小判」か「豚に真珠」かな?
朝飯は2階にあるレストラン[HIDEKURA 2・0・1・5]で・・・
和・洋のブッフェ形式ですが料理の種類はあまり多くはありません。残念。
尤も、私は大食漢ではないので少なくても良いのですが、種類が豊富だと
嬉しくなるといいますか、選べる楽しさが嬉しいんですよね〜・・・はは。
さておき、今回のチョイスはこんな感じで・・・サラダの鮮度が良かったな。
北海道の大通にある[ネストホテル札幌大通]です。
意外と長くなった出張も大詰め。此の日の宿泊地は札幌となり、此処へ。
今回はスタンダードシングル【禁煙】、1泊朝食¥8,000-也。
ところが、チェックインして14階の部屋へ行くと、ツインじゃないですか?
あらま〜・・・どうやらアップグレードしてくれたようですね。ラッキー。
窓側の壁が斜めになっていますが、部屋が広いので圧迫感はありません。
朝食は15階のレストランでのビュッフェ、ウリは海鮮盛り放題の勝手丼です。
いくら、サーモン、甘海老、とびっこなど・・・その中からいくら、甘海老、
ねぎトロと私的定番おかず、サラダと味噌汁、おまけにミニカレーまで。
うーむ、ちょいと食べ過ぎましたかね・・・ま、朝だから良しとしますか。
最後に、トイレ周りの臭いが気になったのは残念・・・それだけが減点です。