goo blog サービス終了のお知らせ 

風の詩(kazenouta)2

いつも喜び、たえず祈り、すべてを感謝する
そのような日々を過ごしたい。

懐かしの名歌を讃美歌へ ♪「いのちの川」

2023-03-20 19:00:20 | 音楽

みんながよく知っている懐かしい歌に、讃美の歌詞をつけて・・・

という試みをなさったのは、磯部豊喜牧師です。

「いのちの川」という讃美歌のCDは、

”ぼくたちは 讃美歌を 教会から世界へ 解き放ちたい”と

7曲を選んで 作詞は 磯部豊喜牧師 作曲(編曲?)は、白鳥俊さん

独唱は 内藤千鶴さん 合唱は 北浦三育中学校聖歌隊2019年

指揮は 池原徹さん  朗読は 久住祐嗣郎さん

曲目

 1.「故郷・ふるさと」を、「天の故郷」

 2.「夏の思い出」を、「イエスの愛、その四季」

 3.「あの道」を、「あの方の生涯~主イエスこそ」

 4.「イムジン川」を、「いのちの川」

 5.「虫の声」を、「十の戒め」

 6.「このままの姿で」を、「このままの姿で!!」

 7.「赤とんぼ」を、「クリスマスの歌」

昨日夕食の準備をしながら聞かせていただきました。

アレンジも素敵で、朗読もよかったです。

 収益金は、製作費と災害支援(トルコ・シリア地震など)に使われるようです。

 

かつて、文部省唱歌が作られた時、

西洋音楽の楽曲として、讃美歌が多く使われました。

その曲に、日本語の歌詞を付けたのです。

 

私の亡き父は、77歳で信仰告白の洗礼を受けたのですが、

讃美歌を聞くと、知っている曲が、たくさんあると言ってました。

唱歌を歌っていたからでしょう。

歌詞は違っても、曲は讃美歌。

 

このCDは、その逆です。

日本の名歌に、歌詞を讃美歌に替えたのでした。

 

  もう一枚「星の砂漠」がありますがそれは明日。

 

独唱者の内藤千鶴さんは、教会員ですが、彼女の声が私は大好きです。

音楽大学で学んだ歌唱力に、魂のこもった歌声です。

 

もし、ご興味をもたれましたら、私にご連絡ください。

まだ在庫はあるようです。

とても素敵な讃美歌です。

 磯部豊喜牧師に思いを起こさせ実現に導かれたのは、神さまです。

 神の平安を  (聖書アプリからお借りしました)

 

 

 

 


初代うたのおねえさん  真理ヨシコさん

2023-02-20 19:50:09 | 音楽

本日2/20の午後カフェのカフェトークのゲストは

初代うたのおねえさん 真理ヨシコさんでした。

84歳の現在も張りのあるお声。

いまも歌いつがれている童謡のかずかず。

 「ぞうさん」「さっちゃん」「あめふり くまのこ」

 

子どもたちに、歌詞を正確に伝えたいという思い。

スタジオでの生歌に、武内陶子さんは、思わず泣いてしまっておられました。

気持ちのこもった歌声には、その凛とした生き方が現れているようでした。

 

若いころの真理ヨシコさんを、覚えている私としては、

なんだか、とてもとても懐かしく、しみじみとした時を過ごさせてもらいました。

 

唱歌は、外国の音楽、讃美歌も多くありました。

でも、日本独自の子どもの歌を作曲する人たちがでてきました。

まどみちおさん。野口雨情。北原白秋。サトウハチロー。

童謡が、いまも歌われていることが嬉しいです。

 これは柳川の舟下り  (親愛なる教え子 杉浦譲治君からお借りしました)

  面白い写真ですね。

 

 

 

 

 


作曲家 音楽プロデューサー 吉俣良さん

2023-02-19 19:19:00 | 音楽

吉俣良さん  作曲家 編曲家 音楽プロデューサー・・・

もちろんお名前は存じておりました。

「歌舞伎チューン」のアンコール放送で、吉俣良さんの会を再度お聞きしました。

「Dr.コトー診療所」「篤姫」のテーマソングなどはよく知られています。

1回目には気が付かなかったのですが、

ドラマ「風のガーデン」、映画「冷静と情熱のあいだ」「阪急電車」「県庁おもてなし課」「プライド」

「江~姫たちの戦国~」なども手掛けておられたとは。

 

中村莟玉(かんぎょく)君は、小学生の時に「Dr.コトー診療所」の音楽を、図書館で聴いて好きになり

それを借りて家でも聴いた。

ドラマを見てではなく、音楽から・・・ということに、

吉俣良さんは、とても喜んでおられました。

そういうふうに、自分の音楽を聴いてほしいというのが、切なる願いだったとか。

 

また、歌舞伎役者が言葉を言う時は、音楽の音程に合わせているのでは?

オペラのように。。。

という吉俣良さん長年の疑問に、莟玉君がその通りですと答え、

やはりそうだったのかと、大満足。

 

イタリアで自分の曲「De.コトー診療所」や「篤姫」などを、

エンリオ・モリコーネの「ニューシネマ・パラダイス」などと一緒に、

イタリア人が演奏してくれた感動を、ご褒美をいただいたようだとおっしゃっていました。

 

♪音楽が降りてくる・・・・

作曲の才能を与えられた天才が経験されること、、、、

そういうものなのですね。すごいです。

63歳、、、さらなるご活躍を期待しています。

 

 みなとみらいの夜明け (親愛なる教え子 杉浦譲治君からお借りしました)

  以前にもお借りしたような気がしますが、平安な気持ちになります。

  いつもありがとうございます。

 

 

 


ダ・カーポ 「いいことだけを考えよ」♪

2023-02-18 18:54:28 | 音楽

ダ・カーポの「いいことだけを考えよ」という歌を、ご存じですか。

ずっとずっと前に、「音楽遊覧飛行」というラジオの番組で、

榊原広子さんが、股関節の手術を受けることになったときに、

不安に押し流されそうな自分を励ます歌として作った曲だとおっしゃっていました。

 

なんだか、今日は、急にその歌を思い出しました。

困難な状況にある時、不安な時、恐れに押しつぶされそうな時。

未来の希望を信じることができるように、

自分を励ます。

 

自己嫌悪に陥りそうになる時、「いいことだけを考えよ」♪と歌いたい。

 

人は、話さないと理解できない。

話しても理解できないこともある。

誤解、嫉妬、嫌悪、貪欲、高慢、、、書くことをためらうような悪い言葉。

そういうものすべてを払拭して、清められたい。

 

今日も「ザアカイ」のお説教でした。

いちじく桑の木の下で

1.近づいてこられた

2.名前を呼ばれた

3.友となることを求めてくださった

イエスさまが、ザアカイにしてくださった3つのこと。

 

「いいことだけを考えたいです」

「いつも神さまの愛のうちにいたいです」

 この鳥のなまえは、知りません (野口勝利さんからお借りしました)

 

 

 

 


井上陽水さんの「東へ西へ」

2023-02-16 18:53:24 | 音楽

ときどき、疲れて、自分に「ガンバレ」と声をかけたくなる時があります。

そんな時に、井上陽水さんの「東へ西へ」という歌を、

大竹しのぶさんのスピーカーズコーナーで聴きました。

 

♪ ガンバレみんなガンバレ 月は流れて東へ西へ

  ガンバレみんなガンバレ 夢の電車は東へ西へ

  ガンバレみんなガンバレ 黒いカラスは東へ西へ

 

まだ暗い朝の空に、月が見えました。

月や星の動きは神秘的です。

 

夢の電車と黒いカラス。。。。

どのような想いを込めてこの歌詞を作ったのか、

井上陽水さんにお聞きしたいです。

 水面に映る月 (親愛なる教え子 杉浦譲治君からお借りしました)

  この写真は、以前にもお借りしたことがあるような気がします。

  ♪ 月は流れて 東へ西へ