☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

関西乙女会☆吉野山でお花見ハイキング♪ (上千本→奥千本・西行庵)

2015-04-29 16:26:38 | 山婆の集う乙女会♪

雨もあがって上千本でプチ休憩♪

ここまで歩いて来る間に軽いザックのハイカーさんや参道の店先にいた方から…

『何処まで行くの?(・・?)』
『もしかして、これから縦走するの…?(οдО;)』
と質問される乙女~ず!(^^ )ヾ(^^ ?

確かにお花見ハイクの皆さんから見れば、私達の大きなザックはかなり目立つらしい~(^^;

ホンマなら『大峯奥駈道を縦走して五番関の女人結界まで~♪』と言いたい所なのですが…
残念ながら、今日は単なる歩荷ハイキングです~(≧▼≦)

しかも中身は殆んど食材と調理器具…(笑)


上千本から先も桜はチラ・ホラ...
やっと太陽も顔を出して気分もルンル~ン♪




今回も関西乙女~ずのドレスコードは山スカ☆彡




久しぶりにスパッツも引っ張り出して履いてみましたが…
あ、足がスースーして落ち着かな~い(//∀//)

九十九折りの道をショートカットして登る途中で景色をパチリ☆彡




スタートした吉野駅や金峯山寺が一望~♪

アスファルトの坂道をひたすら歩き、水分神社や高城山展望台を過ぎると修行門が見えてきます(o^o^o)




元気に歩くkakaちゃんε=┏( ^^)┛

まだレインカバーを着けたままのザックは、よりデカく見えるゎ~(≧▼≦)

奥千本のバス停にある【修行門】




ここまでバスで簡単に来れるので、大峯奥駈道を縦走される方の殆んどの方は時間短縮でこの修行門からスタートされます(^^ゞ

坂道を登ると金峯神社(奥宮)があります♪




その奥にある義経隠れ塔へ☆彡




■義経隠れ塔




源義経が弁慶や佐藤忠信らとともに隠れ、追手から逃れる際に義経が蹴破ったと伝わり《蹴抜けの塔》とも呼ばれるお堂です。


その後は奥千本の西行庵に向けてε=┏( ^^)┛

分岐があり、奥千本へ向かう道を降ると…(οдО;)




ありゃま…
奥千本の桜の老木が伐採されていて見事な禿げ山に~w(°O°)w

奥千本はこの季節になると、約3万本の桜が咲き乱れ~ている筈だったのに…

こ、こりゃ企画倒れか~( ̄▽ ̄;)

濡れて滑りそうな急坂の石段を手摺に掴まりながら奥千本へ…

奥千本の看板前で何はともあれ記念撮影☆彡







奥千本には西行庵がございま~す(*^^*)




奥千本は《新古今和歌集》の代表的な歌人の一人である西行法師が3年ほど俗塵を避けて隠棲した場所です。

桜は少ないけど~西行庵の前でゆっくりランチタイムと致しましょう☆ヽ(▽⌒*)

レジャーシートを広げてペグダウン♪




ザックを置いて場所確保(^^)v




してから~の空身で奥千本を散策ε=┏( ^^)┛

奥千本にある唯一の湧水《苔清水》




ペットボトルに汲んで喉を潤します☆彡




西行法師がこよなく愛した吉野山の奥千本♪




現在は奥百本か奥数十本になっていますが…
ズームで撮ったら昔の面影がありかも~(^^ゞ




少し先の高台へと歩いて、先に女人結界や吉野山の山頂(青根ヶ峰)まで行くとしましょう☆ヽ(▽⌒*)

奥千本をバックに乙女~ずをパチリ☆彡




もちろん乙女ポーズで~☆ヽ(▽⌒*)レ




お扇子片手のkakaちゃん♪




Kumiちょとなでしこ女将は山並を眺めながらバックショットで~




時計を見たら12時のお昼時☆彡

途端にお腹が空いてきて~
やっぱり先にランチタイムにしちゃいましょうo(^∇^o)(o^∇^)o



奥千本でランチタイム(●^ー^●)につづく…






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えれぇこった2号)
2015-04-29 19:03:27
乙女達のザックはデカ過ぎて、とても日帰りには見えないですよね(^^;;
奥千本の桜が伐採されてたのはかなり残念でしたね!!

何年後に、奥千本でいっぱいの先らが見れるのか???
我々がまだ元気な乙女だったら、その時に再度行きましょう(*^^*)
返信する
えれぇこった2号さんへ♪ (山登なでしこ)
2015-05-01 02:08:24
デカザック担いで行ったのに~奥千本は見事に禿げ山でしたね(@゜▽゜@)
まさかの企画倒れになるかと…汗っ

きっとミポリンが結婚して子供が大きくなった頃には、また見事な桜が咲くかも~☆彡

その時は3世代による乙女会で行きましょう☆ヽ(▽⌒*)
返信する