☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

吉野山へお花見ハイキング♪ (西河バス停→あきつの小野公園→蜻蛉の滝→聖天岩屋)

2014-04-10 15:20:09 | 山婆の集う乙女会♪
2014年04月6日(日) 雨時々曇り・雷雨~雹&雪そして晴れ


去年の六甲山猪狩りハイキングに続き、山婆の女子会の第2弾は吉野山へお花見~♪

今回のメンバーは山婆1号山登なでしこ・山婆2号(えれぇこった2号)bp-kakaさん・山婆3号まっちゃん♪

そして、この山婆の集いにぬぁんと~
ピチピチな女子高生!えれぇこった3号の美穂ちゃんが参加してくれました\(^O^)/


当日の朝、近鉄・大阪阿部野橋駅のホームで集合して大和上市駅へ♪

今回は西河の蜻蛉(せいれい)の滝登山口から登り、青根ヶ峰を経て奥千本から下千本へのルートを歩きますε=┏( ^^)┛


上市駅へ到着するとどしゃ降りの雨…
気温は8℃でちと肌寒い~

レインウエアを着て満員のバスに乗り込み、西河バス停で下車♪
準備を整えて蜻蛉の滝登山口に進みますε=┏( ^^)┛




歩き始めて数分…




【大峯奥駈道】この看板を見るとやっぱり血が騒ぐ~(^m^)


益々雨が酷くなり、休憩所でトイレタイム&レインパンツも着用!

すると、bp-kakaさんが…

bp-kakaさん『良い雨だね~(o^o^o)』

山登なでしこ『良い雨…(・・?) 確かに気持ちよ~く降ってますね~(^^;』

どしゃ降りの雨を眺めながらしばし沈黙する私達…(≧▼≦)

今日はお気楽ハイキングなので、まぁ~焦らずのんびり致しましょう♪

じっとしていると体が冷えるので、まっちゃんからO脚を治す体操・脂肪を燃やす肩甲骨体操・二の腕を細くする体操を伝授してもらい、体を動かす山婆&女子高生…( ̄^ ̄)←かなりマジ


そんなこんなしていると雨も小雨になり、再度出発~☆ヽ(▽⌒*)




うひょひょ~ 桜が綺麗に咲いてる~☆彡




雨に濡れた桜も趣がありますね(^m^)




振り返ると、さっきの雨が嘘みたいに青空も見え始め、テンションが上がる上がる~(o^o^o)




こんな風景も大好き♪




垂れ桜で有名なあきつの小野公園




この橋を渡ると蜻蛉の滝への登山口です




鳥居をくぐると空気感がガラリと変わり、苔で滑りやすい石段を登ります




弁財天の祠にお詣りし、少し登ると遠くに滝がチラリ…☆彡




先程の雨で蜻蛉の滝も大迫力 w(°O°)w




蜻蛉の滝は大和の水にも選ばれ、岩壁の黒さと水しぶきの対比が美しい高さ約50メートルの2段の滝です☆彡

第21代 雄略(ゆうりゃく)天皇がこの地を狩に訪れた時に、天皇の肘に虻(あぶ)が食いついたのをどこからともなくきた蜻蛉(とんぼ)が噛み殺したという伝説からこの滝は蜻蛉の滝と名づけられたそうですφ(.. )


もちろん滝をバックに記念撮影☆彡




マイナスイオン満喫~☆彡




手摺に捕まり滝壺を覗き込んでパチリ♪




蜻蛉の滝から急な階段を登り、進んで行くと吉野山の最高地点!青根ヶ峰まで4.7キロと書かれた新しい道標があります。




少しすると目の前に崩落箇所が…(οдО;)




滑らないように慎重に登ってくる皆をパチリ☆彡




大滝コースから合流地点まで急な道が続きますが、まさかこんなに崩壊しているとは…(◎-◎;)

益々酷くなる道に内心ヒヤリ…




お気楽ハイキングコースの筈だったのに、みんなごめんね~m(__)m


あきつの小野公園から歩き始めて約20分!
白蛇窟とも呼ばれる【聖天岩屋】に到着♪




ここは役行者が大峰山の開山前にこの祠で修行をされ、弁財天・不動明王・窟の神の助けにより青根ヶ峰から山上ヶ岳への開山を果たしたと伝わる場所らしい~☆彡

山登なでしこは今日も大好きな役行者・小角様の所縁の地を廻るストーカーです(^m^)



青根ヶ峰につづく…




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始まりましたなぁ~ (bp-hiro)
2014-04-11 16:21:05
早々から雨の中お疲れ様<(_ _)>

>bp-kakaさん『良い雨だね~(o^o^o)』

しょっぱなから2号の天然振りが発揮でしたか・・・・・・・

さぞ、大変だったでしょう(~_~;)
返信する
なでしこさんの写真のアングル最高♪ (えれぇこった2号)
2014-04-11 19:36:26
写真を撮る人が違うとこんなに同じものを撮っても違うんですね^_^;

アングルといい、めちゃ分かり易いし、流れがわかりやすい*\(^o^)/*
流石だぁ。。。。。

お気楽お花見ハイキングが、筋トレのようなハイキングになりましたけど
楽しかったですね!!
返信する
bp-hiroさんへ♪ (山登なでしこ)
2014-04-12 15:17:54
いつもコメント有難うございます(*^^*)

年度末からなんだかバタバタで…
やっとアップ開始しました♪

春の雨は恵みの雨~☆彡

でも、どしゃ降り…(笑)

2号さんらしいですゎ(^m^)


軒下で雨宿りしながら真剣にダイエット体操していた私達!
同じく雨宿りしていたライダーの方達から不思議そうに見られていました(≧▼≦)

返信する
えれぇこった2号さんへ♪ (山登なでしこ)
2014-04-12 15:25:15
吉野山お疲れさま~☆ヽ(▽⌒*)

一緒の山行でも撮る写真やブログのアップも個性があって、二度楽しめますね♪

しかし今回の山婆会!
出足からどしゃ降りで、道も崩落していて、お気楽ハイクがいつの間にか筋トレに…(^^;

来年は違う道にしましょう~m(__)m

返信する