☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

大台ヶ原(大蛇ぐら)

2011-07-10 16:24:09 | 台高山系
2011年07月09日(土) 晴れ/曇

 ☆--☆--☆--☆--☆

大蛇(だいじゃ)ぐら手前の木段をわくわく♪ドキドキ♪しながら駈け登ると…ε=┏( ・_・)┛

ジャジャ~ン☆彡



こ~んなに綺麗に見えました
ヤッタネo(^∇^o)(o^∇^)oワーイ♪

しかも誰もいない!!
独り占め状態ですヾ(=^▽^=)ノ

こんな贅沢があって良いのでしょうか~(^m^)ウフッ

睡眠不足でも、早起きして来た甲斐がありました!


私の大好きな大峯奥駈道が一望♪
弥山・八経ヶ岳・釈迦ヶ岳…etc
(ρ_^)ノ☆ヨクミエル~♪



しばらくの間
感動と感激で言葉を失い…
な~んにも考えず!
ただ景色に見とれてましたシアワセ(*^^*)シアワセ


大蛇ぐらの先端!



下を見ると…(^^;
落ちたら…(T_T)/~
奈落の底って感じです(°O°)コワイ~



先端から振り返った景色☆彡



西大台方面♪かな?




本当に誰もいなかったので、記念写真は撮って貰えず…(ToT)ザンネン

そろそろ時間なので…(^^;
偽大蛇ぐらへ!



なんちゃって大蛇ぐら?

私は勝手に【小蛇ぐら】と名付けました(笑)


南奥駈道(行仙岳~笠捨山)方面です(^Q^)/タブン…ネ



大蛇ぐらとは違う景色が楽しめました(*^^*)マンキツ♪




もしも大蛇ぐらへ行かれる時は、帰りに小蛇ぐらへも寄ってみて下さいね
オススメ(^m^)ウフッ


牛石ヶ原~正木ヶ原へ
まだまだつづく♪

大台ヶ原(東大台コース)

2011-07-10 12:32:50 | 台高山系
2011年07月09日(土) 晴れ/曇

【 大台ヶ原 】

大台ヶ原山(おおだいがはらやま)は奈良県吉野郡上北山村と吉野群川上村
および三重県多気郡大台町旧宮川村に跨っている山ですo(^-^)o

標高1800mにひらけた広大な高原で《日本百名山》の一つとされ
《日本百景》《日本の秘境100選》にも選ばれており、豊かな大自然が魅力♪

見事な展望の日出ヶ岳
イトザサ群落の牛石ヶ原
大峰山の大パノラマが開ける大蛇ぐらなど回遊路は変化に富んでいます☆彡

最高点の日出ヶ岳は標高1694.9 mで三重県の最高峰ですp(^^)q

5月中旬~6月上旬にはシャクナゲが見頃♪
秋には紅葉も楽しめる場所です☆彡

 ☆--☆--☆--☆--☆

大阪阿部野橋駅 07:10→ 08:28 大和上市駅 08:35→ 10:25 大台ヶ原駐車場 10:32→吊橋 10:53→シオカラ谷・シャクナゲ坂→ 11:20大蛇ぐら分岐 11:24→ 11:30 大蛇ぐら展望台 11:53→分岐 12:00→牛石 12:04→神武天皇像 12:06→尾鷲辻 12:18→ 12:25 正木ヶ原 12:29→正木嶺 12:38→ 12:57 展望デッキ 13:01→ 13:09 日出ヶ岳 13:22→展望デッキ 13:28→ 13:52 駐車場14:30→ 15:56 湯盛温泉杉の湯(入浴) 17:28→17:59 大和上市駅 18:09→阿部野橋駅 19:21

 ☆--☆--☆--☆--☆

いま近鉄電車では、大台ヶ原 自然の森 体感キップ \4,300(往復乗車券&バス代・杉の湯温泉割引券・ポストカード引換券)が販売されています♪

通常…バスの往復代金だけでも\4,000しますし、往復の電車賃も\1,900かかるので、かなりお得です(o^o^o)
大台ヶ原は非常に雨が多い地域で…
冬は雪に閉ざされ一般的には入山ができません!
(雪深い山を登るスーパー山男サンは別ですが…(^^;)

関西地方は今日から梅雨明け♪
念のために天気予報を確認し、約一年ぶりに大台ヶ原へ行く事に決定(^^)v


大和上市駅からのバスは思ったより人が少なく、約15~16名(^^)vヤッタネ

途中、帰りに日帰り入浴を予定している湯盛温泉 杉の湯バス停と大普賢岳の麓の和佐又山の登山口ルートへのバス停を通り、約2時間後! 大台ヶ原駐車場に到着♪



駐車場も空いてる~(^ω^)ウレシイ
明日の日曜日だったら多分観光バスが並び、一般車輌もスゴいかも…?

入山届とトイレ休憩を済ませ、ストレッチをして出発~(^O^)/

前回はバスツアーに参加し5時間のフリーハイキング♪でしたが、大雨だったので…
日出ヶ岳には登らず正木ヶ原→大蛇ぐら→シャクナゲ坂→シオカラ谷の吊橋→駐車場へのルートを歩きました。

今回はシオカラ谷へ下り、大蛇ぐらを経てから日出ヶ岳に登るルートに決定(^^)v

日帰り入浴をするには14時30分のバスに乗らないと最終バスに間に合わないので…(^^;

コースタイムをチェックしながら約3時間半!
日出ヶ岳のパノラマやいかに?

一人なので、とにかくマイペースで撮影しながら楽しんで歩きます(^^ゞハイ


まずは山の家横からシオカラ谷の吊橋へ!

歩きにくい石がゴロゴロした道を降ります。



シオカラ谷の吊橋



吊橋を渡り、シャクナゲ坂を登り、大蛇ぐら分岐へ!
大蛇ぐら分岐までコースタイムでは上り1:10(70分)下り0:50(50分)とあります(^^;

前回雨の時はシャクナゲは満開でしたが…
道は濁流(-_-)ナニコレ…
沢下りのようで、ココは登りじゃなくて良かったぁ~♪っと感じた場所です(^^;シンパイ

今回は撮影しながら休憩は無しに登って、何とかコースタイムを縮めなければ~o(^-^)oファイト

シャクナゲが咲いていたらキレイですが、今の季節はただの山道…。



プチ岩登り!



シャクナゲ坂を登りきると歩き易い道に♪

視界が拡がり、木々の向こうに見えるのが…
もしかして…釈迦ヶ岳?




大蛇ぐらへの分岐に到着し時計を見たら27分…!?
ハヤ(οдО;)スギル
地図のコースタイムが間違っているのかも…?(・・?)ハテ

何はともあれ!
以前の印象と違い、楽に登れました(*^□^*)

かなり時間を短縮したので一安心♪(*^^*)ヨカッタ~


分岐を進むと大蛇ぐらの手前に…
偽大蛇ぐら?
なぬなぬ??

《ここは大蛇ぐらではありません! この先を下り、鎖がある岩場が大蛇ぐらです。》



間違える人が多いのね(笑)
帰りに登ってみょ~っと(^m^)

前回は雨と霧で、な~んにも見えなかったので…(涙)
大峯奥駈道の眺望やいかに?

青空が拡がり今日はかなり期待できそうです♪



いよいよココを登れば大蛇ぐら~(*^□^*)




大蛇ぐらへつづく♪