goo blog サービス終了のお知らせ 

加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

高村薫

2011-05-03 22:14:10 | Weblog

NHKの9時のニュースに、作家の高村薫が出て、福島第一原発の事故を、「想定外だというが、想定しなければならないことを、想定していないだけだ」と 言っていた。そのとおりである。原子力発電を否定するものではないが、地震国の日本にはふさわしくないのだと言ってもいた。

高村薫の小説は読んだことはない。むかし、なんだったか読み始めて挫折した記憶がおるが、原発をテーマにした小説もあるらしいので、また読んでみようと思う。

 


オバマよおまえもか・・

2011-05-02 23:18:17 | Weblog

オサマビンラディンがアメリカに殺された。生きてとらえないで、殺害をした意味はなんだ。

オバマは、あの世界を魅了したスピーチをしたオバマではなくなってしまった気がする。

保守層の支持がほしい、選挙目的の、ブッシュと同じ人間になってしまったのか・・。

オバマよおまえもか・・である。


脱原発を

2011-05-02 22:14:46 | Weblog

5月というに、寒い一日でした。連休も通常と変わらぬシフトで、明日も出勤です。

福島第一原発の事故は、いつ収束をするのか、まったく見通しがたたない状況です。
昨夜のように、風が強いと、風力発電機があったら、そうとう電気がつくれるのではないかと思ってしまう。

家電が、今のように量販店でうられるようになり、街の電気屋さんが消えた。我が家も、20数年まえから、お世話になっていた、電気屋さんが、お店をたたんでしまって、ストーブの修理をだれに頼もうかと思案中である。

もう、電化製品はこれ以上いらないと思う。

これから家を建てる人は、屋根に太陽光パネルをとりつけることを条件としたらいいと思う。風力発電でもいいが。または、コミュニティーで持つのもいいと思う。

もう、これ以上原子力発電はいらない。

それでしか、雇用がうみだせなかった、産業構造を見直すべきときだと思う。

原発と引き換えに失ったものは、はかりしれない。絶対の安全なんかない。

菅総理の、浜岡原発の再開を慎重に判断すべきという判断は当然だと思う。