goo blog サービス終了のお知らせ 

加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

楽に生きたい

2008-11-10 23:56:21 | Weblog

 オバマ氏の当選で、改めて、女性ならだれでもいい、という、かつてわたしがこだわった意見は否定されるのか?と考えはじめて、「まてよ」と思った。どうして、これか、それかの選択しかないのだろうと。 答えは「両方」があってもいいのではないか、と思ったのである。私の思考のクセで、いつもこっちかそっちかで悩んでいるのだ。Both という考えがあってもいいのだとおもったら世界が広くなったような気がした。
   女性の人権を認める男性であっても、もちろんいい。大いに歓迎するのだが、がちがち保守的な女性でも、やっぱり、男性よりはいいこともあるのだ(できればそうでないほうがいいに決まっているが)。圧倒的に男性が多い世界では、まだまだ、女性としてカウントされることで、利点もある。
 「 こっちを生かしたら、こっちは消す」というのはやめようと思った。

 ものごとを多角的にみてみようと思うようになった。
  ある人にとっては、大事なことが他の人にとって、そうでもないことだってある。わかっていることなのに、自分と同じでないと落ち着かない。ずっとそんな考え方をしてきたように思う。他人が聞いたら窮屈だろう。

 もっと楽に生きてゆきたい。ご都合主義で大いに結構。と開き直ってみたい。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オバマ氏のつれあい (tamami)
2008-11-11 18:46:11
ネット上の情報でしか知らないが、オバマの妻は、彼より収入のあったキャリアをもつ女性とのこと。選挙中も、彼女のこころ打つ話で、人気があったとも聞いた。

ヒラリーの夫、クリントンも選挙中、話していたが、やはり、力不足と感じた。ヒラリーの足をひっぱっている感じ。

どんな活動でも、かぞくの協力というのも大事なんだなあと思う。
返信する
tamamiさんへ (kayoko)
2008-11-12 23:15:03
ミシェル・オバマは素敵な女性ですね。バラク・オバマは妻の協力ナシに大統領にはなれなかったかもしれないですね。

そうなのですね。家族の協力・・、
日本の特に、田舎では、妻が選挙に立候補するというときに、一番のネックは夫なんですね。あと、親や親戚。これが壁なんです。女性の政治参画を阻む壁です。女性の能力が生かせる社会作りをしたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。