goo blog サービス終了のお知らせ 

加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

どうする汚染水

2013-04-09 21:58:21 | Weblog

福島第一原発のタンクがたくさんならんだ映像があるが、地下貯蔵にしていたところから汚染水が漏れているという。

絶対はない・・。

ねずみが入るようなところで電源が確保されていたというのだから、地下貯蔵施設も、どんなふうにつくったのかと思ってしまう。

現場にいる人たちも大変だろうな。もうきりがないほど、毎日の汚染水がたまっていくのだから。

放射性物質を取り除いたあと、海に捨てたいと思っているらしいが、まだまだその取り除くことすら研究の段階なんじゃ。。時間が追いついていないもの・・。

原発は一度事故がおきたら、時間もコストもとてつもなくかかるものだ・・。

廃炉にするったって、どうするんだろう。工程表はあるんだろうか・・

 

9時のNKHのニュースをみていたら、この夏も電気量はなんとか乗り切れるみたいだ。だが、電気料の値上がりで、節電を迫られるのではないかという。

なんという皮肉。 値上げもアベノミクスとかで、輸入燃料が高騰しているからだって! 

政府が自分で値上げの原因をつくっておいて、国民にその負担をもとめる・・じぶんで商品を傷つけて金を払えと迫る・・・みたいなものだ・・・・