-
天野山金剛寺のさくら
(2022-03-31 16:12:35 | 写真)
昨日、友人の誘いで天野山金剛寺に桜の撮影に出掛けた。 ご存知の通り、近代まで高... -
近隣散歩
(2022-03-22 17:19:03 | 散歩(ウオーク))
撮影した写真もピクチャー保存になれておりこのブログ以前の8.1を使っています。 ... -
雨水の日「千石谷」
(2022-03-14 05:26:42 | 散歩(ウオーク))
いつも閲覧下さる皆さんお久振りです。 パソコン(window8.1)が不調で、... -
大寒の荒滝-御光の滝
(2022-01-31 16:09:11 | 写真散歩)
30日庭の温度はマイナス2度これを見て滝畑地区は2~3度低いと思い滝に... -
春と冬
(2022-01-29 14:44:06 | 特定しない)
近くで見かけた春と冬。氷・霜 春はロウバイの花です。 余り外出し... -
霜の朝
(2022-01-26 05:23:57 | 歳時記)
大寒の25日は24節気で次候「水沢腹く堅し」とある。沢の水が厚く張りつめる頃とあ... -
霧氷の金剛山へ
(2022-01-20 10:14:58 | 山登り)
昨日今年初の金剛山に霧氷を見にの登った。自宅からバイクで30分登山口の気温1.0... -
霧氷の金剛山へ
(2022-01-20 10:14:58 | 山登り)
昨日今年初の金剛山に霧氷を見にの登った。自宅からバイクで30分登山口の気温1.0... -
遅れ乍らの新年の挨拶
(2022-01-10 06:51:56 | 特定しない)
1月15日の「小正月」までは松の内です。 改めて、明けまして御目出とうございま... -
ISS(宇宙ステーション)
(2021-12-11 08:02:48 | 特定しない)
民間人初の前沢勇作さんが搭乗した、ロシアの宇宙船「ソユーズ」が8日午後に 打ち... -
奈良「長谷寺の紅葉」
(2021-12-06 05:36:47 | 写真クラブ)
我が写真クラブは奈良県の西国三十三カ所第8番霊場「長谷寺」に赴いた。 参加者は... -
東並びに西タツガ岩からの紅葉
(2021-11-29 21:19:32 | 山登り)
奥河内の山々も紅葉が始まった。 28日の日曜日に岩湧山の北側の山の中腹にある、... -
皆既月食~130年振り
(2021-11-21 07:01:24 | 歳時記)
「皆既月食~130年振り」の報道に心が躍った。 よく読むと部分皆既月食(98%... -
滝畑の紅葉~権現山から
(2021-11-15 22:01:56 | トレッキング)
先日、久し振りに滝畑ダムの東にある権現山にトレッキングした。 思ったより紅葉は... -
秋・冬を飛び越えて
(2021-11-09 19:24:53 | 歳時記)
「立冬」冬の気配が山にも里にも感じられてくるころ。 現実は春の様な気候です... -
居待月
(2021-10-24 16:57:01 | 写真)
満月(十五夜)から数えて4日目の月を「居待月」と言います。 今日の未明にトイレ... -
ミヤマハンショウズル
(2021-10-14 09:46:39 | 歳時記)
山野草が2年振りに咲きました。 深山半鐘蔓(ミヤマハンショウズル)です。 2... -
遅すぎた棚田の風景
(2021-10-10 15:28:00 | ボタリング)
ある人のブログを拝見。棚田は千早赤坂村に行かなくても河内長野にも いい風景があ... -
葛城古道~写真クラブ
(2021-10-03 16:38:10 | 歴史散歩)
2日の土曜日に写真クラブは葛城古道を歩きました。 南海・近鉄電車を乗り継ぎ御所... -
大阪府で唯一の村「千早赤坂村」
(2021-09-24 20:08:27 | ボタリング)
23日の「秋分の日」快晴恵まれ久振りに愛車の自転車「ロードバイク」にまたがり ...